• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

純光学的方法による磁気共鳴の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60420012
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

端 恒夫  京都大学, 理学部, 教授 (10025231)

研究分担者 福田 行男  神戸大学, 教養部, 助教授 (40025482)
村本 孝夫  滋賀大学, 教育学部, 教授 (80024925)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
25,600千円 (直接経費: 25,600千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
1985年度: 15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
キーワードレーザー分光学 / 磁気共鳴 / コヒーレント過渡現象 / 量子ビート / レーザー分光 / レーザー
研究概要

(I)光パルス励起により副準位コヒーレンスを生成し, 光学的異方性を利用して検出することを基礎原理とした量子ビード型の新しい磁気共鳴の研究を行った.
(1)同期量子ビートエコー法を確立し, Cs,Na原子について基礎的実験を行った. CsについてはD_1に同調した半導体レーザーを用い, 出力に変調周波数が磁気共鳴周波数に等しいような強度変調を加え, 有限長の円偏光励起を二度行うことにより, 基底状態のゼーマン遷移に対するスピンエコーを觀測することに成功した. Naについてはモードロック色素レーザーを用い, 同様の実験を行いゼーマン共鳴(100MHz)長微細準位共鳴(1.8GHz)に対するエコー信号を検出した. 何れについても均一暖和時間等が求められた.
(2)直線偏光の強度変調光による励起を用いて, 禁止推移△m=2に対するコヒーレンスの励起を行い, Free Inducttion Decay信号の觀測に成功した.
(3)△m=2コヒーレンスを用いてg因子の符号を光学的に決定する新しい方法を考案した.
(II)通常の磁気共鳴法では測定の困難な短い(〜10ns)スピン格子談話時間, 1:1交差談話時間の測定をベンジル, Tm^<2+>:SvF_2について光学的方法を用いて行った.
(III)Tm^<2+>:SvF_2の光励起状態(^2F_<5/2>,E_<5/2>)の低磁場ESRを光学的に検出し, スピンメモリー, 交差暖和について新しい知見を得た. またこの状態のgの符号が負であることを実験的に確認した.
(IV)Pr^<3+>:LaF_3の^3H_4-^1D_2光遷移について, holekuring, 各種光エコー, 基底状態及び光励起状態の磁気共鳴のラマンヘテロダイン検出を行い, スピンエコー信号の光照射による増強, 暖和時間の異常な延長等の従来全く知られていなかった新しい現象を見出し, また双晶構造の最初の実験的確認, ラマンヘテロダイン信号の磁場反転に対する対称性の解明を行った.

報告書

(4件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] T.Kohmoto,;Y.Fukuda,;R.Koroda,;T.Hashi: Chemical Physics Letters,. 119. 438-442 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohmoto,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Plysical Review. B,34. 6085-6093 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohmoto,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Physical Review. B,34. 6094-6098 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda,;S.Uemura,;Y.Fukuda,;T.Hashi: 150-151 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mishina,;M.Tanigawa,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Optics Communications. 62. 166-170 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamada,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Optics Communications. 63. 403-408 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takahashi,;T.Tanaka,;H.Hatanaka,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Journal of Luminescence. 38. 261-262 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mishina,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Optics Communications. 66. 25-30 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takahashi,;K.Ishikawa,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Technical Digest. 40-41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takahashi,;K.Ishikawa,;H.Hatanaka,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Physical Review. B.38. 7121-7124 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohmoto,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Physical Review. B.39. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanigawa,;Y.Fukuda,;T.Hashi: Journal of Optical Soc.America B,. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kohmoto,; Y. Fukuda,; R. Koroda; T. Hashi.: "Optical Study of Nanaosecond Spin-Lattice Relaxation in the Triplet State of Benzil near Room Temperature" Chemical Physics Letters,. 119. 438-442 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kohmoto,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Optically detected low-field ESR in the metastable state of Tm^<2+> :SrF_2. I. ESR signals and cross relaxation" Physical Review B. 34. 6085-6093 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kohmoto,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Optically detected low-field ESR in the metastable state of Tm^<2+> :SrF_2. II. Determination of the sign of the g factor" Physical Review B. 34. 6094-6098 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R, Kuroda,; S. Uemura,; Y, Fukuda; T. Hashi.: "Accumulated coherent phonon generation Xth International Conference on Atomic Physics" Abstracts. 150-151 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mishina,; M. Tanigawa,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Synchronized quantum beat echoes in Cs vapor with diode lasers" Optics Communications. 62. 166-170 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamada,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Diffusion processes and atomic collisions of Na-Rare gas systems studied by laser induced population grating method" Optics Communications. 63. 403-408 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi,; T. Tanaka,; H. Hatanaka,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Optical effect in Raman-Heterodyne-Detection of NMR in Pr^<3+> :LaF_3" Journal of Luminescence. 38. 261-262 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mishina,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Optical generation and detection of m-2 Zeeman coherence i the Cs ground state with a diode laser" Optics Communications. 66. 25-30 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi,; K. Ishikawa,; Y. Fukuda,; T. Hashi.: "Anomalous behaviors of Raman Heterodyne signals of NQR in Pr^<3+>:LaF_3 XVII International Conference on Quantum electronics" Technical Digest. 40-41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi,; K. Ishikawa,; H. Hatanaka,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Observation of crystal twinnimg of LaF_3 with Raman heterodyne detection of NMR in Pr^<3+>:LaF_3" Physical Review B.38. 7121-7124 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kohmoto,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Measurement of cross-relaxation times in Tm^<2+>:SrF_2 by optical means" Physical Review B.39. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tanigawa,; Y. Fukuda; T. Hashi.: "Synchrinized quantum beat echoes in the Ground state of sodium vapor" Journal of Optical S, America B. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mishina: Optics Communications. 62. 166-170 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yamada: Optics Communications. 63. 403-408 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takahashi: Journal of Luminescence. 38. 261-262 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. MishinaOptical generation and degection of: Optics Comminications. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takahashi: XVII International Conference on Quantum Electronics. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohmoto: Physical Review B. 34. 6085-6093 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohmoto: Physical Review B. 34. 6094-6098 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mishina: Optics Communications. 61. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Chemical Physico Letters. 119-5. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] レーザー研究. 13-10. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi