• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常アヒルへのDHBV感染実験及び同キャリアーアヒルとの臨床治療薬の効果の比較

研究課題

研究課題/領域番号 60570324
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

島田 宜浩  島根医科大学, 医学部, 教授 (50032868)

研究分担者 池田 敏  島根医科大学, 医学部, 助手 (60151289)
西原 公一 (西村 公一)  島根医科大学, 医学部, 助手 (30144702)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードDHBV / 免疫調節剤 / ステロイド / サイクロフオスフアマイド / OK-432 / HBキャリアー / ステロイドホルモン
研究概要

日本産アヒルにアヒルB型肝炎ウイルス(DHBV)を接種する事で種々の感染様式が観察された. フ化当日接種では健常キャリアー, フ化3日目接種では軽度の肝臓の炎症を伴う持続感染, 5日目以後10日目までは軽い肝炎を伴う一過性感染, 14日目以後は不感染と云う結果を得た. 感染ウイルス接種量により多少の変動をみるが, フ化当日, 14日目には大きな感染性の境がみられた. キャリアーは殆ど100%作成可能であるが, 持続感染の成立したアヒルは殆ど健常キャリアーであり, 5才令でも, 肝硬変や肝癌等の慢性肝疾患がみられぬ点はB型肝炎ウイルス(HBV)と相違する点であった. これは, DHBV感染での肝炎反応がHBVに比し, 非常に弱い事と関連する可能性がある. 上記の成績より宿主/ウイルス関係の免疫能の関与が示唆された, 臨床で使用する免疫調節剤3種(steroido,cyclophosphamide,OK-432)を投与してDHBVの感染様式を比較した結果, 免疫抑制剤(cyclophosphamide)により肝炎反応は消失しviremiaは延長したが, キャリアーでは同剤投与によりDHBVは有意に増加はしなかった. この事よりcyclophosphamideは肝炎反応を抑制する事で2次的にvirusの排除を抑制すると考えられた. 免疫賦活剤OK-432投与では肝炎反応を強くする事が可能であり, また直接ウイルス増殖・抑制ではなく免疫能を高めて肝内ウイルス排除に有用と考えられたが, 排除期間はコントロールと変らず, 投与例の選択が必要と考えられた. steroidoはDHBVに関連しては大量投与しても肝炎の抑制はなく, むしろ直接にウイルスを増殖させてviremiaを延長すると考えられた. 免疫調節剤投与による感染様式の変化はHBVのそれに類似しておりDHBVをHBVのモデルとして使用し得ると考えられたが, 更に詳細な細胞レベルでの比較が必要であると共に, 持続性肝病変を持つキャリアーの作製が必要と考えられた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 福田亮他: 肝臓. 28(1). 1-8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: Journal of Medical Virology. 21. 311-320 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田亮他: 肝臓. 29(2). 168-172 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田亮他: 肝臓. 29. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: Hepatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: "Duck hepatitis B virus infection - Infection pattern with referece to human hepatitis B virus." Acta hepatologica japonica. 28. 1-8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: "A sequential study of viral DNA in serum in experimental transmission of Duck hepatitis B virus." Journal of Medical Virology. 21. 311-320 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: "Effect of steroid hormon on alteration of infection pattern of Duck hepatitis B virus." Acta hepatological japonica. 29. 168-172 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: "The effects of steroid hormon and cyclophosphamide on elongation of viremia ofDuck hepatitis B virus." Acta hepatologica japonica. 29. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al.: "Modification of infection pattern of Duck hepatitis B virus by immuno regulatory drugs" Hepatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田亮: 肝臓. 28(4). 1-8 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al: Journal of Medical Virology. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Uchida;R.Fukuda et al: Hepatology. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Fukuda et al: Liver.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi