• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポジトロン核医学診断に用いる62-亜鉛および62-銅標識放射性医薬品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 60870080
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

横山 陽  京大, 薬学部, 教授 (90025685)

研究分担者 堀内 和子  京都大学, 薬学部, 助手 (50144382)
荒野 泰  京都大学, 薬学部, 助手 (90151167)
佐治 英郎  京都大学, 医学部, 助手 (40115853)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード62-亜鉛 / 62-銅 / エチレンジアミン二酢酸錯体 / 二官能性キレート / 心筋診断 / 膵機能診断 / 膵臓がん診断 / ジェネレータ / 62-銅標識放射性医薬品 / 62-亜鉛標識放射性医薬品 / 二官能性錯体 / 心筋診断薬剤 / 膵臓診断薬剤 / エチレンジアミン二酢酸亜鉛錯体 / がん診断薬剤
研究概要

62-亜鉛,62-銅は核医学診断に適した実用性の高いポジトロン放出金属放射性核種である。また、62-亜鉛を親核種とする62-銅製造ジェネレータの開発が可能である。本研究は62亜鉛,62-銅のそれぞれの特徴を生かしたポジトロン放射性医薬品の開発ならびに62-銅製造ジェネレータ開発を基礎的に検討し、以下の研究成果を修めた。
1.62-亜鉛膵機能診断薬剤ならびに膵臓がん診断薬剤の基礎的検討
マウスおよび犬における基礎的検討から、62-亜鉛エチレンジアミン二酢酸錯体で投与された62-亜鉛は、高い選択性で膵臓に移行し、膵臓内で、カルボキシペプチダーゼに結合することが見いだされた。さらに、セクレチン、cck-PZのホルモン刺戟で、62-亜鉛の膵管への移行が認められた。こうした62-亜鉛の膵臓内の動向は、犬による膵臓の画像化でさらに明確にされ、62-亜鉛錯体の膵臓外分泌機能核医学への有用性が強く示された。それと同時に、担がんマウスの検討で、原発性膵臓がん診断への適用が示唆された。
2.62-銅二官能性キレート薬剤開発の基礎的検討
ジチオセミカルバゾーンをキレート形成部位とする99m-テクネチウム二官能性キレート薬剤研究の成果を踏まえ、各種活性アミンおよび高級脂肪酸を母体にする同タイプの機能性62-銅二官能性キレートを合成した。これらの体内分布挙動に、62-銅との安定な錯形成と母体化合物の生理活性機能が反映された心筋,膵臓などへの特異的な集積が認められ、それぞれの機能診断への応用性が考えられた。また、グルコースを母体化合物にする二官能性キレートを併せて検討し、その基礎的成果を修めた。
3.62-銅製造ジェネレータに関する基礎的検討
62-亜鉛吸着カラムから、62-銅を分離、溶出する条件を調べ、62-銅製造ジェネレータ開発の可能性を認めた。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 細谷健夫: Nuclear Medicine and Biology (International Journal of Radiation Applications and Instrumentation,Part B).13. 603-609 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山陽: Radioisotopes.35. 249-255 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤林康久: Proceeding of Interactions of Chelating Agents and Metals Relevant to Pharmacology and Toxicology.(Satellite Symp.IXth Int'l Congress Pharmacology.Czechoslovakia,Aug.6-8,1984).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤林康久: International Journal Nuclear Medicine and Biology.12. 439-446 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細谷健夫: International Journal Nuclear Medicine and Biology.12. 431-437 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細谷健夫: Applied Radiation and Isotopes.(International Journal of Radiation Applications and Instrumentation,Part A).37. 505-511 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山陽,Ed.Osamu Hayaishi;Kanji Torizuka.: "Drug Design of 99m-Tc Radiopharmaceutical for Functional Imaging.In;Biomedical Imaging" Academic Press,Inc., 431-421 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhisa Fujibayashi.: "A new approach toward a pancreas-seeking radiopharmaceutical. <I> . Accumulation of 65-Zn-amino acid and aminopolycarboxylic acid complexes in pancreatic tissue slices." European Journal of Nuclear Medicine.11. 484-487 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhisa Fujibayashi.: "A new approach toward a pancreas-seeking radiopharmaceutical. <II> . 62-Zn-EDDA (ethylenediaminediamine-N,N'-diacetic acid) for pancreas PCT imaging." European Journal of Nuclear Medicine.11. 488-493 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhisa Fujibayashi.: "A radiopharmaceutical for pancreatic exocrine functional diagnosis: 62-Zn-EDDA metabolism in pancreas." International Journal Nuclear Medicine and Biology.12. 447-451 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhisa Fujibayashi.: "A radiopharmaceutical for pancreatic functional diagnosis." International Journal Nuclear Medicine and Biology.12. 439-446 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Hosotani.: "In the procurement of a neutral and compact monomeric complex of dithiosemicarbazone (DTS) derivative: 99m-Tc-DTS." International Journal Nuclear Medicine and Biology.12. 431-437. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Hosotani.: "Search for 99m-Tc labeled DTS bifunctional radiopharmaceutical: Role of functional groups in myocardial accumulation." Applied Radiation and Isotopes (International Journal of Radiation Applications and Instrumentation, Part A). 37. 505-511 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Hosotani.: "Design of bifunctional radiopharmaceutical for the development of 99m-Tc complexes for myocardial imaging agents." Nuclear Medicine and Biology. (International Journal of Radiation Applications and Instrumentation, Part B).13. 603-609. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Yokoyama.: "Development of neutral and bifunctional radiopharmaceuticals using 62-Cu-dithiosemicarbazone (DTS) chelate. Basic studies on 62-Cu chelates. (Jap)." Radioisotopes. 35. 249-255 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhisa Fujibayashi: "Zn-62-EDDA (ethylenediamine-N,N'-diacetic acid) chelate as a pancreas targetting drug: A radiopharmaceutical design for functional diagnosis." Proceedings of Interactions of Chelating Agents and Metals Relevant to Pharmacology and Toxicology. (Satellite. Symposium, IXth International Congress of Pharmacology, Czechoslovakia, August 6-8, 1984).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Yokoyama.: Academic Press, Inc.Drug design of 99m-Tc Radiopharmaceuticals for Functional Imaging. In: Biomedical Imaging. (Ed. Osamu Hayaishi, Kanji Torizuka.), 431-421 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ラジオアイソトープ. 35-5. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi