• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超極限機能を目指した超高秩序分子システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 61065003
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

本多 健一 (本田 健一) (1987-1988)  京都大学, 工学部, 教授 (60013091)

田伏 岩夫 (1986)  京大, 工学部, 教授 (80025907)

研究分担者 彌田 智一  京都大学, 工学部, 助手 (90168534)
黒田 裕久  京都大学, 工学部, 助手 (00111930)
山村 和夫  京都大学, 工学部, 助手 (80108761)
斎藤 烈  京都大学, 工学部, 助教授 (20026082)
清水 剛夫  京都大学, 工学部, 助教授 (10025893)
本多 健一  京都大学, 工学部, 教授 (60013091)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
207,000千円 (直接経費: 207,000千円)
1988年度: 19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
1987年度: 98,000千円 (直接経費: 98,000千円)
1986年度: 90,000千円 (直接経費: 90,000千円)
キーワード自己組織化 / 化学分子認識 / 修飾機能化 / 多重修飾 / 超極限機能 / 超分子システム / Flux Conjugation / 最適配列 / 超高秩序分子システム / 化学分子認識原理 / 多量修飾原理 / 流束変換 / 信号増幅機能 / 理想的接点接続法 / 分子認識 / 超分子系 / 流束 / 受容 / 制御 / 変換 / 蓄積
研究概要

本研究は、分子間の特異的認識の解明ならびにその認識力に基づく分子の自己組織化(化学分子認識)と電極・半導体基休表面の修飾機能化ならびにそれに基づく集積機能材料の設計(多重修飾)を2大基本理念におき、従来の機能性材料を飛躍的に打破する超極限機能の発現を超分子システムとして実現することを目的とする。61、62年度の知見をもとに以下のような成果を得た。1.化学分子認識に基づく超分子システムの設計については、(1)多成分・多相系の超高秩序分子システム設計のための流束間相互作用の厳密な解析、(2)DNA塩基配列構造の多重かつ精密認識の解明ならびにその人工的再現、(3)分子間相互認識に基づく電子流束・分子流束を制御する人工酵素、(4)電子流束・分子流束を最適化する"Flux Conjugation"に基づく人工細胞の異相間電子流束制御(5)分子認識応答型分子膜ならびに光応答人工細胞による情報変換超分子システム、(6)自己組織化能を有する分子集合体による刺激応答機能などの点において、従来の化学認識を飛躍的に越える超極限機能を示すことが実証去れ、その設計指針のいくつかを具体的に示すことができた。2.多重修飾に基づく超分子システムの設計については、多元的に機能集約された機能単位を有効なマトリックスに最適配列することを目標とし、(1)多次元情報変換機能分子の設計、(2)機能単位間相互作用に基づく分子間電子移動過程における構造因子の解明と半導体触媒・電極の2光子エネルギー移動型増感システム、(3)LB法と電位走査下電析法による導電性高分子マトリックスの構造制御、(4)ドーピング過程を利用した導電性高分子システムの超極限機能の最適化については、分子設計から材料に至るまでの精緻かつ統合的な方法論の開拓が要求され、本研究で得られた設計指針をより一般化する研究の継続が望まれる。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] I.Tabushi: Coordination Chem.Rev.,. 86. 1-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Saito: Tetrahedron Lett.,. 29. 3963-3966 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamamura: Tetrahedron Lett.,. 29. 1797-1800 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kuroda: J.Chem.Soc.,Perkin II.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimidzu: Pure & Appl.Chem.,. 60. 1025-1032 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iyoda: Electrochem.Soc.,Proceeding. 88. 169-175 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪川裕: "光触媒" 朝倉書店, 189 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Saito: "Photoreactions of Nucleic Acids and Their Constitutents with Amino Acids and Related Compounds" John Wiley & Sons,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Tabushi: "Reductive Dioxygen Activation by Use of Artificial p-450 System" Coordination Chem. Rev.,. 86. 1-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Saito: "Remarkably High Selectivity in Photoisomerization of Trithiazoles" Tetrahedron Lett.,. 29. 3963-3966 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamura: "New Liquid Crystals Having 4, 4'-Biphenanthryl Core" Tetrahedron Lett.,. 29. 1797-1800 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kuroda: "Dynamic Molecular Motions of p-Methylcinnamic Acid Included into -Cyclodextrin Derivatives - New Type Free Energy Relationship in Complex Formation" J. Chem. Soc., Perkin II.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimidzu: "Some Aspects of Electron Transfer Sensitization Systems" Pure & Appl. Chem.60. 1025-1032 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Saito: Photoreactions of Nucleic Acids and Their Constitutents with Amino Acids and Related Compounds. John Wiley & Sons,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tabushi: Coordination Chem.Rev.,. 86. 1-42 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] I.Saito: Tetrahedron Lett.,. 29. 3963-3966 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamura: Tetrahedron Lett.,. 29. 1797-1800 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kuroda: J.Chem.Soc.,Perkin II.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimidzu: Pure&Appl.Chem.,. 60. 1025-1032 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iyoda: Electrochem.Soc.,Proceeding. 88. 169-175 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 窪川裕: "光触媒" 朝倉書店, 189 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] I.Saito: "Photoreactions of Nucleic Acids and Their Constitutents with Amino Acids and Related Compounds" John Wiley&Sons,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 彌田 智一: Langmuir. 3. 1169-1170 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬川 浩司: J. Chem. Soc., Faraday Trans. 2. 83. 2191-2200 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 烈: Tetrahedron Lett.27. 6385-6388 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 森井 孝: J. Am. Chem. Soc.109. 938-939 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 和夫: Tetrahedron Lett.28. 6475-6478 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 田伏 岩夫: J. Chem. Soc., Chem. Commun.1622-1623 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tabushi et al.: Tetrahedron Letters. 27. 4589-4592 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tabushi et al.: Tetrahedron Letters. 27. 5401-5404 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tabushi et al.: J.Amer.Chem.Soc.108. 4514-4518 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tabushi et al.: J.Amer.Chem.Sco.108. 6409-6410 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tabushi et al.: Tetrahedron Letters. 27. 1187-1191 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K. Honda et al.: Synthetic Metals. 18. 725-730 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田伏岩夫: "化学で生命を創る" 共立出版, 116 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田伏岩夫: "バイオテクノロジーとエレクトロニクスの融合をめざして(バイオインダストリー誌)" CMC社, 6 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi