• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

函数解析学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61302005
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関北海道大学

研究代表者

越 昭三  北海道大学, 理学部, 教授 (40032792)

研究分担者 林 実樹広 (林 実樹宏)  北海道大学, 理学部, 助教授 (40007828)
中路 貴彦  北海道大学, 理学部, 助教授 (30002174)
岡本 清郷  広島大学, 理学部, 教授 (60028115)
高橋 泰嗣  岡山大学, 医療技術短期大学部, 教授 (30001853)
安藤 毅  北海道学, 応用電気研究所, 教授 (10001679)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード局所コンパクト群 / Douglas環 / 凸作用素 / 無限次元空間上の測度 / 核型作用素 / 経路積分 / 解析的測度 / リーマン面 / simlex homomorphism / Halmosの予想 / グラフの位数 / 一般的平均理論 / 【H^p】空間論
研究概要

61年, 62年に得られた結果は綜合して次の通りである. Doss等によるF.and M.Riesz型の定理の拡張を考え, 特にGlicksbergの定理との関連を考え, 更に統一理論を得た. 又Forellの結果を以上の思想の下に一般的に拡張した. (越昭三, 山口博) Hp-空間の一般化により, Douglas環との関係を調べ, 単位球の特異点に関する新しい知見, 更に有限連結領域上のDouglas環に関するChang-Marshal型の定理の拡張を得た. (高橋優二, 林実樹宏, 泉池敬司) 次にBauach空間上のabsolutely summing operatorの研究がLp-空間の部分補空間となるための条件を得る手段を与え, 無限次元測度論への新しい研究の糸口を与えた. (高橋泰嗣) また通常のmeanと対比して函数空間におけるmeanの研究で, 新しい觀点のもとでの表現定理が得られ, 更にMobius変換に関する函数空間の理論を完成させた. (伊藤 隆司, 奈良知恵) 経路積分の研究としては, 時空2次元のDirac方程式に関するCaucluy問題での基本解を作る問題で, その経路積分表示のsupportに関する研究でその大きさを測る理論を完成させ,またDirac type operatorで無限次元多様体における指数定理を導き, また双曲型方程式における経路積分の理論を作成した. (一瀬孝, 朝井朝雄, 竹尾富貴子) 順序空間における凸作用素の表現定理を与え, そのduality theoremを発見し, またsimplex homomorphismに対して固有函数の関係を調べた. (小室直人, 竹尾富貴子) 局所コンパクト群上の自己同型写像がエルゴード的である場合, 群がコンパクトに限るかというHalmosの予想の残された場合を解決した. (青木統夫) 対称空間上の熱方程式に関する解の時間が無限にしたときの最終的温度分布が如何なる初期値に対し存在するかどうかの問題の解を与えた. (岡本清郷) ハーディ空間がエルゴード的でもdual spaceとして考えられない事を示した. (中路貴彦)

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 越昭三: Mathematica Scandinavia. 60. 63-74 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一瀬 孝: Journal of Functional analysis. 73. 233-257 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉池 敬司: Illinois Journal of Mathematics. 30. 138-47 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋泰嗣: Hokkaido Mathematical Jouranl. 16. 213-222 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林実樹広: Complex variables. 6. 73-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小薗英雄: Mathematische zeitschrift. 196. 21-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHOZO KOSHI: "THE F. AND M. RIESZ THEOREM REVISITED" MATEHMATICA SCANDINAVIA. 60. 63-76 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI ICHINOSE: "THE NONRELATIVISTIC LIMIT PROBLEM FOR A RELATIVISTIC SPINLESS PARTICLE IN AN ELECTROMAGNETIC FIELD" JOURNAL OF EUNCTIONAL ANALYSIS. 73. 233-257 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KEIJI IZUCHI: "EXTREME POINTS OF UNIT BALLS OF QUOTIENTS OF L BY DOUGLAD ALGEBRA" ILLINOIS JOURNAL OF MATHEMATICS. 30. 138-147 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUJI TAKAHASHI: "UNIFORM MEASURES ON LINEAR SPACES" HOKKAIDO MATHEMATICAL JOURNAL. 16. 213-222 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIKIHIRO HAYASHI: "AN EXAMPLE OF A DOMAIN OF PARREAU-WIDOM TYPE" COMPLEX VARIABLES. 6. 73-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIDEO KOZONO: "ON A DECAY PROPERTY OF WEAK SOLUTION FER SEMILINEAR EVOLUTION EQUATION OF PARABOLIC TYPE AND ITS APPLICATIONS" MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT. 196. 21-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUNJI INOUE: "POLYNOMIALS OF AN INNER FUNCTION WHICH WHICH ARE EXPOSED POINTS IN H^1" PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY. 100. 454-456 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHIE NARA: "QUASI-ARITHMETIC MEANS OF CONTINUOUS FUNCTIONS" JOURNAL OF MATHEMATICAL SOCIETY OF JAPAN. 38. 697-720 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Koshi: Hokkaido Mathematical Journal. 16. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi: Hokkaido Mathematical Journal. 16. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izuchi: Illinois Journal of Mathematics. 30. 138-147 (1968)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ando: Math.Studies. 122. 3-13 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakazi: Bull.Aust.Math.Soc. 33. 189-194 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuji Takahashi: Hokkaido Mathematical Journal. 15. 233-241 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Fukiko Takeo: Natural Science Report of Ochanomizu Oniv.36. 49-66 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsumoto: Cincuit theory and applications. 14. 117-146 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi