• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本の農業生産組織に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 61410003
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 勉  東北大学, 文学部, 教授 (10004037)

研究分担者 長谷川 計二  東北大学, 文学部, 助手 (00198714)
永井 彰  東北大学, 文学部, 助手 (90207960)
海野 道郎  東北大学, 文学部, 助教授 (90016676)
斎藤 吉雄  東北大学, 文学部, 教授 (10004029)
船津 衛 (船追 衛)  東北大学, 文学部, 助教授 (90047184)
秋葉 節夫  東北大学, 文学部, 助手 (90192905)
佐藤 郁哉  東北大学, 文学部, 助手 (00187171)
佐々間 政広 (佐久間 政広)  東北大学, 文学部, 助手 (30187075)
片瀬 一男  東北大学, 文学部, 助手 (30161061)
大関 雅弘  東北大学, 文学部, 助手 (10185259)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード農業生産組織 / 土地改良 / 兼業化の深化 / 農民層分解 / リーダー / 農業構造改善事業 / 集落農業 / 農外労働 / 家族システム / 生活史的分析 / 農業後継者 / 圃場整備事業 / 生活史分析
研究概要

現代日本の農業は激変しつつある。全国各地で農家の個別経営は根底から揺さぶられ、それを支えるために農業生産組織が多種多様な形態のもとに現出している。農家と農業生産組織がそれぞれの相対的な自立性を前提としつつネットワーキングを形成することが、関係農家にとって死命を制する根本問題であることが判明した。こうした農業生産組織の成立のためのモメントとしては、特に後継者層の兼業の深化による家族協業経営の危機ならびに民主的自治に適合した村落社会の二つを前提として、(1)まず囲場整備ないし土地改良の問題、(2)農外の安定就労のチャンスの飛躍的増大、(3)多数の全面委託農家とごく少数の専業志向農家への分解、(4)農業生産組織および集団的土地利用システムについての明確な理念を抱いているリーダーの活躍、といった四つの要因が相乗作用して農業生産組織が形成されている。その地域の状況や関係農家の状態に応じて農業生産組織が結成されるのだが、結局のところリーダーの「農家」の利害関心構造に適合しうる形でしか、農業生産組織は存立しえない。その意味で農業生産組織は、リーダーの農家の農業経営にもっとも強力に補完している。すべての関係農家の利害関心に適合でき、またかつ出入り自由なネットワーク・システムとしての農業生産組織の方向にそれが変化しうるのでなければ、この組織の存立は結局のところ不安定にとどまることが実証された。各農家の存立基盤と適合的なものとして農業生産組織がそれぞれの条件に応じて生成し展開するところに、日本農業の確実な未来が来ることが、明るみに出された。なお、集落やムラの歴史的分析や生活史的分析を企てる一方で、21世紀における農業の可能的形態について、理論的分析が、生産組織の把握に不可欠であることが痛感された。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 佐藤勉: 東北大学大学部研究年報. 39. 1-45 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤勉: 日本文化研究所研究報告別巻. 27. 1-25 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤勉: 社会学研究. 56. 21-50 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤勉 他: "集団的土地利用システムの展開ー愛知県安城市高棚地区の事例ー" お茶の水書房, 300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤勉 他: "地域複合経営の軌跡ー宮城県鹿島台町山船越地区の事例ー" 恒星社厚生閣, 300 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 勉: 東北大学文学部研究年報. 38. (1989)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 勉: 日本文化研究所研究報告別巻. 26. (1989)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 勉 編: "農業生産組織の比較研究" 恒星社厚生閣, 400 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 勉 編: "地域農業システムの展開と農家成員の生活史的分析" 御茶の水書房, 300 (1989)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤勉: 日本文化研究所研究報告別巻. 第25集. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤勉: 東北大学文学部研究年報. 第37号. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐久間政広: 日本文化研究所研究報告. 第24集. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤勉: "農業生産組織の存在形態に関する比較研究" (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi