• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉児・発達障害児教育診断検査(PEP)日本版の標準化のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 61450011
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関埼玉大学

研究代表者

茨木 俊夫  埼玉大学, 教育学部 (50015442)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードPEP / 教育診断検査 / 自閉症 / 発達障害 / 教育診断テスト / 病理尺度 / ショプラー / 茨木 / CARS / ショプラー・茨木 / TEACCH
研究概要

本研究は自閉症研究の世界的業績のひとつである、ノースカロライナ大学TEACCH(Teaching and Educating Autistic and Communication Handicapped Children and Adults)部のスタッフによって開発された『心理教育プロフィール』を、日本の自閉症や発達障害をもつ子どもの教育上の指針として利用できるように、「日本版」として標準化することを目的としている。研究期間は昭和61年度から昭和63年度にわたる3ケ年である。
本研究代表者は、すでに『自閉児・発達障害児教育診断検査』の翻訳版、翻訳改訂版を作成し、検査用具も基本的セットを独自に開発してきたが、このたびの科学研究費補助金により、全国規模の資料の収集と分析を実施することが出来、昭和62年度には、標準化された『自閉児・発達障害児教育診断検査』(日本版)を完成し、出版することができた。さらに昭和63年度には、図版などを含む、標準検査用具も完成させることが出来た。
最終年度の課題は、自閉症の鑑別診断に用いられている『自閉症評定尺度(CARS:Childhood Autism Rating Scale)』とPEPの病理尺度を比較し分析することであったが、相互作用の分析などを通じて、PEPの実施場面を利用してCARSの評定を行なう方法を開発することができた。
今後の課題としては、次第に多くなっている青年期・成人期の自閉症者のための心理教育プロフィールを作成することがある。これについては、本研究によって作られた全国の協力ネットワークを生かし、新たなプロジェクトを作って、全国規模の養護学校・授産施設などの協力のもとに研究を進めていくつもりである。
なお、本研究をすすめるにあたり、ノースカロライナ大学医学部のエリックショプラー教授をはじめとするTEACCH与スタッフが毎年来日し、貴重なディスカッションによってさまざまな刺激を与えていただいたことに、深甚の感謝を表する次第である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 加藤哲文・茨木俊夫: 教育心理学年報. 第27集. 109-115 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 服部純一・茨木俊夫: PEP Journal. 1. 2-7 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茨木俊夫: 発達障害研究. 11. 1-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茨木俊夫・服部純一・加藤哲文: PEP Journal. 3. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.ショプラー;茨木俊夫: "自閉児・発達障害児教育診断検査(日本版)" 川島書店, 302 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsufumi Kato; Tosio Ibaraki: "Annual reviw of educational-psychological studies on the handicapped." The Annual Bulletin of Educational Psychology. 27. 109-115 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Hattori; Tosio Ibaraki: "Case studies of the PEP diagnostic report." The PEP JOURNAL. 1. 2-7 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosio Ibaraki: "The psychoclinical approaches to the developmental disorders." JAPANESE JOURNAL ON DEVELOPMENTAL DISABILITIES. XI. 1-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosio Ibaraki; Jun-ichi Hattori; Tetsufumi Kato: "On the clinical evaluation method of Childhood Autism Rating Scale" The PEP JOURNAL. 3. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Schpler; Tosio Ibaraki: Psychoeducational Profile for the Autistics and the Developmental Disorders ( Japanese Version ). Kawasima Shoten Co. Ltd., 296 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤哲文、茨木俊夫: 教育心理学年報. 第27集. 109-115 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 茨木俊夫、服部純一、加藤哲文: Pep Journal. 3. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 茨木俊夫: 発達障害研究. 11. 1-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 服部純一、茨木俊夫: Pep Journal. 1. 2-7 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E.ショプラー、茨木俊夫: "自閉児・発達障害児教育診断検査 日本版" 川島書店, 302 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 茨木俊夫;服部純一;加藤哲文: 埼玉大学紀要教育学部. 35. 1-19 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 茨木俊夫: PEPジャーナル. 1. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] E.ショプラー;茨木俊夫: "自閉児・発達傷害児教育診断検査(PEP)" 川島書店, 295 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] E.ショプラー,茨木俊夫: "自閉児・発達障害児教育診断検査ー心理教育プロフィール(PEP)の実際" 川島書店, 295 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi