• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗腫瘍性ベンゾフェナンスリジンアルカロイド及び関連化合物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 61470148
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

花岡 美代次  金沢大学, 薬学部, 教授 (80028844)

研究分担者 吉田 修治  金沢大学, 薬学部, 教務職員 (10191587)
向 智里  金沢大学, 薬学部, 助手 (70143914)
安田 信吾  金沢大学, 薬学部, 助教授 (00019663)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードベンゾフェナンスリジンアルカロイド / プロトベルベリンアルカロイド / 抗腫瘍アルカロイド / 生合成類似合成 / カチオン閉環反応 / 立体選択的合成 / ベンゾフェナンスリジン / プロトベルベリン / 生合成類似反応 / 抗腫瘍性アルカロイド / ファガロニン / ニチジン
研究概要

1.容易に入手可能なベンツアルデヒド体及びフェネチルアミン類から, 短工程で簡便なプロトベルベリンアルカロイドの位置選択的合成法を見出し, 一般に合成困難な2, 3, 9, 10-位に酸素置換基をもつプロトベルベリンアルカロイドの全合成に成功した.
2.上記アルカロイドから, 過酸によるC_8-C_8結合の開裂, 光再閉環により, D環の位置異性体である2, 3, 10, 11-位置換プロトベルベリンアルカロイドに導く新しい変換方法を開発した.
3.ベルベリンから, ホフマン分解によるC_6-N結合の開裂, 硝酸タリウムを用いるアセタール化, 酸による再閉環により, 生合成類似の経路でベンゾフェナンスリジンアルカロイドのケレリスリンを合成し, 完全芳香化アルカロイドの新規合成法を開拓した. 又, 中間体のオキシケレリスリンから選択的脱メチル化により, 構造未確定のファガリジンを合成した.
4.上記合成法を適応し, 抗腫瘍性アルカロイドのニチジン及びファガロニンを対応するプロトベルベリンから効率よく全合成することができた.
5.フェノール性水酸基をもつオキシテリハニン及び5個の酸素置換基をもつサンギルチンを, それぞれ対応するプロトベルベリンから合成し, 完全芳香化アルカロイド合成法の一般性を確立した.
6.カチオン閉環反応による, 立体選択的な脂環式ベンゾフェナンスリジンアルカロイドの新しい合成法を開拓した. これにより, ベルベリンからホモケリドニン及びケラミジンを, コプチシンからケリドニン及びケラミンを立体選択的に合成し, 立体構造未定のケラミンの立体化学を解明した.
7.上記の合成中間体から, 完全芳香化アルカロイドのケレリスリン及びサンギナリンに導き, 同一中間体を経由して, 両タイプのアルカロイドを合成する新しい合成法を確立した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Tetrahedrin Letters. 26. 5163-5166 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Chemistry Letters. 739-742 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: J. Chem, Soc. , Perkin Trans. 1. 2253-2256 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Chem. Pharm. Bull.35. 677-681 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: J. Chem. Soc. , Perkin Trans. 1. 35. 195-199 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Heterocycles. 26. 1499-1501 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Yasuda: Tetrahedron Letters. 28. 2399-2402 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Chem. Pharm. Bull.35. 2348-2354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "A Stereoselective Synthesis of <plus-minus>-Homochelidonih " Tetrahedron Letters.26. 5163-5166 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "A Novel and Biomimetic Synthesis of <plus-minus>-Chelamine,<plus-minus>-Chelidonine, Sanguinarine,and Dihydrosanguinarine from Coptisine via a Common Intermede al" Chemistry Letters. 739-742 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "Chemical Transformation of Protoberberines.Part 9.A Biomimetic Synthesis of Oxychelerythrine,Dihydrochelerythrine,and Chelerythrine from Berberine" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 2253-2256 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "Chemical Transformation of Protoberberines. Part 10.A Novel Synthesis of Sanguilutine and Dihydrosanguilutine,Fully Aromatised 2,3,7,8,10-Pentaoxygenated Benzo[c]phenanthridine Alkaloids" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 677-681 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "Chemical Transformation of Protoberberines.XI.A Novel Synthesis of 2,3,10,11-Tetraoxygenated Protoberberine Alkaloids from Corresponding 2,3,9,10-Tetraoxygenated Protoberberine Alkaloids" Chem.Pharm.Bull.35. 195-199 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "A Novel Synthesis of Oxyterihanine" Heterocycles. 26. 1499-1501 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Yasuda: "A Novel and Convenient Synthesis of Protoberberine Alkaloids: <plus-minus>-Tetrahydropalmatine,<plus-minus>-Sinactine,<plus-minus>-Canadine,and <plus-minus>-Sted Prot" Tetrahedron Letters. 28. 2399-2402 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: "Chemical Transformation of Protoberberines.XIII.A Novel and Efficient Synthesis of Antitumor Benzo[c]phenanthrine Alkaloids, Nitidine and Fagaronine" Chem.Pharm.Bull.35. 2348-2354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 2253-2256 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Chem.Pharm.Bull.35. 195-199 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoji Hanaoka: Chem.Pharm.Bull.35. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi