• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ス-パ-コンピュ-タを利用した非線形計算力学の実用化に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 62302039
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉田 裕  東京工業大学, 工学部, 教授 (70013125)

研究分担者 山口 宏樹  埼玉大学, 工学部, 助教授 (50134474)
増田 陳紀  武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (00016700)
田村 武  京都大学, 工学部, 助教授 (30026330)
依田 照彦  早稲田大学, 理工学部, 教授 (70112993)
林 正  長岡技術科学大学, 建設系, 教授 (40029145)
岩熊 哲夫  東北大学, 工学部, 助教授 (60120812)
前川 幸次  金沢大学, 工学部, 講師 (00124024)
吉田 博  金沢大学, 工学部, 教授 (70019727)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1989年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードス-パ-コンピュ-タ / 計算力学 / 非線形解析 / 構造工学 / 地盤工学 / スーパーコンピュータ
研究概要

本研究は、ス-パ-コンピュ-タの出現による数値計算の高速化、大型化を背景として土木工学分野における非線形現象を解明するための計算力学手法を見直し、その実用化をはかることを目的としている。その現状を把握し問題点を整理するために、「構造工学における計算機利用と数値解析に関するアンケ-ト調査」を行った。土木工学の専門領域は広範であり、それぞれの分野にまたがる研究者の協力のもとに、各専門分野および分野間相互における非線形解析の実用面の現状を調査したものである。その結果を集計整理して報告書にまとめるとともに、調査結果に対して、計算機環境の現状と将来の動向、数値解析の現状、非線形問題の数値解析例、企業内での計算機教育と大学における計算機教育の現状等、様々な面から考察を加え、現状における非線形計算力学手法の問題点を整理するとともに、将来展望を行い、「建設分野からみた数値解析の現状と将来の展望」、「構造工学における非線形数値解析の現状と将来」、「数値解析関連の力学・計算機教育の現状と実務から期待される将来像」の3編を土木学会論文集にまとめた。最終年度においては、実際にス-パ-コンピュ-タが稼働している、主な大学の計算機センタ-について、計算機の性能、ハ-ドウェアの特徴などとともに、その利用環境や土木工学分野での応用例などについて、現状調査を行い、将来展望のための資料とした。
ス-パ-コンピュ-タの出現は、これまで社会的要望が多かったにもかかわらず解明することのできなかった非線形現象を数値的に解くことを可能にし、これまでの実験による手立てを補完する形で、計算力学の適用領域が格段に拡大してきている。そのような計算機および解析技術の進展を受けて、非線形解析も設計業務に大幅に取り入れられるようになりつつあり、本研究の成果は実用化に際しての有用な示唆を与えるものである。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,構造力学小委員会,非線形解析分科会: "構造工学における計算機利用と数値解析に関するアンケ-ト調査 集計結果報告書" 1-182 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,構造力学小委員会,非線形解析分科会: "建設分野からみた数値解析の現状と将来の展望" 土木学会論文集. 403. 17-23 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,構造力学小委員会,非線形解析分科会: "構造工学における非線形数値解析の現状と将来" 土木学会論文集. 404. 11-21 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,非線形解析小委員会: "数値解析関連の力学・計算機教育の現状と実務から期待される将来像" 土木学会論文集. 410. 17-23 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,非線形解析小委員会: "土木工学分野からみたス-パ-コンピュ-タ利用の現状と展望" 土木学会論文集. 421(予定). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Nonlinear Analysis Division of Subcommittee on Structural Mechanics, Committee on Structural Engineering, Account Report of the Enquete on use of Computers and Numerical Analyses in Structural Engineering" 1-182 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Nonlinear Analysis Division of Subcommittee on Structural Mechanics, Committee on Structural Engineering, The State of Numerical Analysis and its Future Scope from the View Point of the Construction Field" Proceedings of JSCE. No.403. 17-23 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Nonlinear Analysis Division of Subcommittee on Structural Mechanics, Committee on Structural Engineering, Nonlinear Numerical Analyses in Structural Engineering - Today and Future" Proceedings of JSCE, No.404, 11-21, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Subcommittee on Nonlinear Analysis, Committee on Structural Engineering, Education of Structural Mechanics and Computer and its Future Expected from Engineers' Viewpoint" Proceedings of JSCE, No.410, 17-23, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Subcommittee on Nonlinear Analysis, Committee on Structural Engineering, The State and its Future Scope of Supercomputer: Utilization in Civil Engineering Field" Proceedings of JSCE, No.421, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,非線形解析小委員会: "数値解析関連の力学・計算機教育の現状と実務から期待される将来像" 土木学会論文集. 410. 17-21 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会,非線形解析小委員会: "土木工学分野からみたス-パ-コンピュ-タ利用の現状と展望" 土木学会論文集. 421. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会 構造力学小委員会 非線形解析分科会: 1-182 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会 構造力学小委員会 非線形解析分科会: 土木学会論文集. 404. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会 構造力学小委員会 非線形解析分科会: 土木学会論文集. 403. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会構造工学委員会 構造力学小委員会 非線形解析分科会: 土木学会論文集. 410. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 裕: 第25回東京工業大学総合研究館講演会概要集 スーパーコンピュータと計算力学 -現状と展望-. 53-67 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田裕;依知川哲治;佐々木隆: 構造工学における数値解析法シンポジウム論文集. 11. 103-108 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Masuda;T.Nishiwaki;M.Minagawa: Computers & Structures. 27. 103-110 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] A.Otsuki;T.Itoh: Earthquake Engineering and Structural Dynamics. 15. 345-366 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamaguchi;Y.Fujino: Proc.of the Japan Soc.of Civil Engineers. I-8. 197-206 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Goto;T.Yamashita;S.Matuura: Proc.of the Japan Soc.OF Civil Engineers. I-8. 83-94 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武義崇;工藤浩司;平嶋政治;依田照彦: 構造工学論文集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2021-12-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi