• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

階層的制御機能を有する機能的電気刺激システムの開発とその麻痺上肢制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 62460130
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関東北大学 (1988-1989)
北海道大学 (1987)

研究代表者

星宮 望  東北大学, 工学部, 教授 (50005394)

研究分担者 半田 勉  東北大学, 医学部, 助手 (30208699)
市江 雅芳  東北大学, 医学部, 助教授 (20193427)
半田 康延  東北大学, 医学部, 教授 (00111790)
村上 肇  東北大学, 工学部, 助手 (80219899)
二見 亮弘  東北大学, 工学部, 助手 (20156938)
泉 隆  北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (80193374)
清水 孝一  北海道大学, 工学部, 助手 (30125322)
伊福部 達  北海道大学, 応用電気研究所, 助教授 (70002102)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード機能的電気刺激 / FES / 麻痺 / 機能再建 / 感覚フィ-ドバック / 階層性 / 上下肢制御 / 体幹制御 / 麻痺手 / 感覚フィードバック
研究概要

頸髄損傷による重度の四肢麻痺や、脊髄損傷による対麻痺などの患者の麻痺した上肢や下肢を帰納的電気刺激(FES)よって制御し、運動機能を補助・再建するために、高機能のFESシステムを開発することが目標である。主な成果は次の通りである。
(1)手の指、手関節、肘、肩の動作について健常者の随意運動時の筋活動電位(EMG)を多チャネルで記録し、バイオメカニズムシミュレ-タの基礎デ-タをおさえた。この多チャンネルEMGの発火パタ-ンを参照してFES用の刺激パタ-ンを作成し、手の指、手関節、肘という階層的な構造を有する神経筋系の制御に応用し、臨床的に極めて有効であることを示した。
(2)ポ-タブル型FES装置を試作、改良して、臨床的な応用へそなた。これは、複数個接続して制御をおこなえる。(以上、日本電気三栄KKの協力を得た)
(3)マ-タ-・スレ-ブ方式の高機能FESシステムに、FESで発現される把持の巧緻性について、患者自身がCRTを会して会話的に電気刺激のパラメ-タを修正する学習機能を付与することができた。
(4)頸髄損傷患者は運動機能ばかりでなく感覚系も麻痺している。FESで発現された手、指、肘などの変位・移動の情報を患者の肩への電気刺激によって感覚フィ-ドバックする具体的な方法として、ファントムセンセ-ションを利用した一方向移動感覚の呈示条件を明らかにした。
(5)麻痺した体幹をFESによって制御することによって寝たきりの患者の寝返りを実現するための基礎研究として、ヒトの寝返り動作に関与する多数の筋の筋活動電位を記録・分析した。また、これに基づいて健常人の被験者において表面電極を介して電気刺激して下肢と体幹の外的制御をおこないうることを確認した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] K.Ohkubo・N.Hoshimiya・Y.Handa: "Development of Second Generation FES System for Practical Use" IEEE/EMBS.11th Ann.Conf.(Seattle). 1005-1006 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya and Y.Handa: "A Master-Slave Type Multi-channel Functional Electrical Stimulation(FES)System for the Control of the Paralyzed Upper Extremities" Automedica. 11. 209-220 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa・K.Ohkubo・N.Hoshimiya: "A Portable Multi-Channel FES System for Restoration of Motor Function of the Paralyzed Extremities" Automedica. 11. 221-231 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延・半田勉・星宮望・井口泰孝: "機能的電気刺激のための極細経皮的埋込み電極の開発とその臨床応用" 日本バラプレジア医学会雑誌2(1). 108-109 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya・Y.Handa: "Multi-channel FES System and Supportiong Devices for Restoration of Paralyzed Extremity Functions" 2nd IFMBE Pan-Pacific Symposium(Melbourne). 94-95 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya・A.Naito・M.Yajima・Y.Handa: "A Multichannel FES System for the Restoration of Motor Functions in High Spinal Cord Injury Patients:A Respiration Controlled System for Multijoint Upper Extremities" IEEE Trans.Biomed.Eng.36. 754-760 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa and N.Hoshimuya: "Functional electrical stimulation for the control of the upper extremities." Medical Progress through Technology. 12. 51-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉隆・藤井昭雄・星宮望・半田康延: "麻痺上肢補助における感覚フィ-ドバックのための移動感覚の呈示方式" 電子通信学会論文誌. J70-D. 1625-1632 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa et.al: "EMG-Based Stimulation Patterns of FES for the Paralyzed Upper Extremities" 9th External control of Human Extremities(Dubrovnik). 329-337 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya et.al: "Electrocutanous Phantom Sensation as a Sensory Feedback Method" 9th External control of Human Extremities(Dubrovnik). 341-351 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito et.al: "EMG Analysis of Elbow Movements and Its Application to FNS" IEEE/9th Ann.Conf.Eng Med & Biol(Boston). 46-47 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延・星宮望: "経皮電極法による麻痺上肢への機能的電気刺激" 日本災害医学会会誌. 36. 15-21 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延・星宮望: "電気的神経筋刺激による麻痺上肢の機能再建" バイオメカニズム9. 75-82 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望・八十島美由紀・二見亮弘・半田康延: "麻痺上肢制御のための高機能多チャネル機能的電気刺激システム" 電気学会論文誌C. 108. 447-452 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya,M.Yasojima,R.Futami & Y.Handa: "A High Performance Multichannel FES System with Self-Learning capabilities" IEEE/EMBS 10th Ann.Conf.(New Orleans). 1667-1668 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito et.al: "Development of a Portable FES System for the Paralized Extremities" IEEE/EMBS 10th Ann.Conf.(New Orleans). 1669-1670 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichie et.al: "Control of Locomotion by Multi-Channel Portable FES System" IEEE/EMBS 11th Ann.Conf.(Seattle). 1018-1019 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya et.al: "Functional Electrical Stimulation(FES)for the Voluntary Rolling-over of the Paralyzed BodyーFirst Proposal and EMG Analysisー" IEEE/EMBS 11th Ann.Conf.(Seattle). 1500-1501 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望: "生体工学" 昭晃堂, 208 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望ほか9名(分担執筆): "「筋運動制御糸(課題)」(MBEトピックシリ-ズ、第3巻(第10章 機能的電気刺激による麻痺手の外的制御)(近刊)" 昭晃堂, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望ほか(分担執筆): "「メディカルエレクトロニクス」(アドバンストテクノロジ-シリ-ズ第15巻)(第12章 生体への電気刺激)、(近刊)" 丸善, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya, A.Naito, M.Yajima and Y.Handa: "A Multi-Channel FES System for Restoration of Motor Functions in High Spinal Code Injured Patients:Respiration Controlled System for Multi-Joint Upper Extremity." IEEE Tr. Biomed Eng., Vol.36, No.7, pp754-760(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya and Y.Handa: "A Master-Slave Type Multi-channel Functional Electrical Stimulation (FES) System for the Control of the palalyzed Upper Extremities." Automedica Vol.11, pp209-220(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa, K.Ohkubo and N.Hoshimiya: "A Portable Multi-Channel FES System for Restoration of Motor Function of the Paralyzed Extremities." Automedica Vol.11, pp221-231(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Handa, Y.Handa, M.Ichie, H.Takahashi, M.Yajima, T.Itoh and N.Hoshimiya: "Studies on Control Commands for FES in the Paralyzed Extremities" IEEE/EMBS 11th Ann. Conf., pp945-946(Seattle, 1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa and N.Hoshimiya: "Multichannel FES for Motor Control of the Disabled." IEEE/EMBS 11th Ann. Conf., pp1002-1003(Seattle, 1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohkubo, N.Hoshimiya and Y.Handa: "Development of Second Generation FES System for Practical Use." IEEE/EMBS 11th Ann. Conf., pp1005-1006(Seattle, 1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichie, T.Handa, Y.Handa, N.Hoshimiya, A.Naito, K.Ushikoshi, H.Fukamachi, M.Yajima and T.Itoh: "Control of Locomotion by Multi-Channel Portable FES System." IEEE/EMBS 11th Ann. Conf., pp1018-1019(Seattle, 1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya, S.Ohba, R.Futami, T.Handa, M.Ichie and Y.Handa: "Functional Electrical Stimulation(FES) for the Voluntary Rolling-Over of the Paralyzed body." IEEE/EMBS 11th Ann. Conf., pp1500-1501(Seattle, 1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozomu HOSHIMIYA, Shigeo OHBA, Yasunobu HANDA and Takashi ODA: "LOW NOISE METAL ELECTRODE FOR BIOLOGICAL SIGNAL DETECTION --- For Direct Voluntary Control of the FES System ---" 11th International Symposium on Biotelemetry(1990 Yokohama).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa and N.Hoshimiya: Medical Progress through Technology, Vol.12, pp51-63(1987). Functional electrical stimulation for the control of the upper extremities.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa, A.Naito, M.Ichie, T.Handa, N.Matsushita and N.Hoshimiya: 9th External Control of Human Extremities, pp329-337(Dubrovnik, 1987). EMG-Based Stimulation Patterns of FES for the Paralyzed Upper Extremities.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya, T.Izumi, M.Tsuruma, R.Futami, T.Ifukube and Y.Handa: 9th External Control of Human Extremities, pp341-351(Dubrovnik, 1987). Electrocutaneous Phantom Sensation as a Sensory Feedback Method.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito, Y.Handa, M.Ichie, T.Handa, N.Matsushita, M.Yajima, H.Fukamachi, K.Ushikoshi, M.Tsuchiya and N.Hoshimiya: IEEE/EMBS 9th Ann. Conf., pp46-47(Boston, 1987). EMG Analysis of Elbow Movements and Its Application to FNS.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukamachi, Y.Handa, A.Naito, M.Ichie, M.Yajima, K.Ushikoshi, M.Tsuchiya, N.Matsushita and N.Hoshimiya: IEEE/EMBS 9th Ann. Conf. Eng. Med. & Biol., pp361-362(Boston, 1987). Improvement of Finger Movement by Intrinsic Muscles Stimulation of the Hand.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa, N.Hoshimiya, Y.Iguchi and T.Oda: IEEE/EMBS 9th Ann. Conf., pp1374-1375(Boston, 1987). Percutaneous Electrode for Restoration of Upper Extremity Function by FES.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya, H.Shibata, R.Futami, M.Yasozima, Y.Handa, A.Naito and M.Ichie: IEEE/EMBS 9th Ann. Conf., pp1376-1377(Boston, 1987). A PWM-Type FES System for the Paralyzed Upper Extremities and Its Application to FNS.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya, M.Yasojima, R.Futami & Y.Handa: IEEE/EMBS 10th Ann. Conf., pp1667-1668(New Orleans, 1988). A High Performance Multichannel FES System with Self-Learning Capabilities.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito, Y.Handa, M.Yajima, M.Tanaka, S.Ishikawa, K.Okubo and N.Hoshimiya: IEEE/EMBS 10th Ann. Conf., pp1669-1670(New Orleans, 1988). Development of a Portable FES System for the Paralyzed Extremities.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa, T.Oda, S.Ito, Y.Iguchi and N.Hoshimiya: IEEE/EMBS 10th Ann. Conf., pp1686-1687(New Orleans, 1988). Studies on Ultrafine Intramuscular Electrode and Skin Botton for FES.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa, N.Hoshimiya, Y.Iguchi and T.Oda: IEEE Tr. Biomed Eng. Vol.36, No.7, pp705-710(1989). Development of percutaneous intramuscular electrode for multichannel FES System.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上肇,星宮望ほか5名: "機能的電気刺激(FES)による体幹制御の基礎的検討" 第29回日本ME学会大会(原稿提出済). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hashimiya et.al: "Functional Electrical Stimulation(FES)for the Voluntary Rolling-over of the Paralyzed Body-First Proposal and EMG Analysis-" IEEE/EMBS.11th Ann.Conf.(Seattle). 1500-1501 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望,半田康延ほか3名: "機能的電気刺激(FES)による麻痺体幹の体位変換の提案" 第28回日本ME学会大会、3-E-63. 485 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichie et.al: "Control of Locomotion by Muiti-channel Portable FES System" IEEE/EMBS.11th Ann.Conf.(Seattle). 1018-1019 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa and N.Hoshimiya: "Multichannel FES for Motor Control of the Disabled" IEEE/EMBS.11th Ann.Conf.(Seattle). 1002-1003 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hanada et.al: "Studies on Control Commands for FES in the Paralyzed Extremities" IEEE/EMBS.11th Ann.Conf.(Seattle). 945-946 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望: "生体工学" 昭晃堂, 208 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望ほか9名(分担執筆): "「筋運動制御系(仮題)」(MBEトピックスシリ-ズ、第3巻)(第10章 機能的電気刺激による麻痺手の外的制御)" 昭晃堂, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望、八十島美由紀、二見亮弘、半田康延: 電気学会論文誌 C. 108. 447-452 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 半田康延、星宮望: バイオメカニズム. 9. 75-82 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望、半田康延: 月刊BME. 2. 705-714 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Naito;Y.Handa;N.Hoshimiya;et.al: IEEE/Eng.Med.& Biol.Soc.10th Am.Conf(New Orleans). 1669-1670 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hoshimiya;A.Naito;M.Yajima;Y.Handa: IEEE Trans.biomed Eng.36. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望、半田康延、ほか3人: BME(第28回 日本ME学会大会特集号). 27. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望: 生体工学-神経・筋系を中心として-. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa and N.Hoshimiya: Medical Progress through Technklogy.Vol.12. 51-63 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 泉隆;藤井昭雄;星宮望;半田康延: 電子通信学会論文誌. Vol.J70-D. 1625-1632 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa;A.Naito;M.Ichie;T.Handa;N.Matsushita;N.Hoshimiya: 9th External control of Human Extremities.329-337 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa;N.Hoshimiya;Y.Iguchi;T.Oda: IEEE/9th Ann.Conf.Eng.Med.& Biol.1374-1375 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hoshimiya;H.Shibata;R.Futami;M.Yasoshima;Y.Handa;A.Naito;M.Ichie: IEEE/9th Ann.Conf.Eng.Med.& Biol.1376-1377 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望;八十島美由紀;二見亮弘;半田康延: 電気学会論文誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi