• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟X線および深紫外リソグラフィーによる桟能性微小光学素子の作成と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550033
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関日本女子大学

研究代表者

小舘 香椎子 (小館 香椎子)  日本女子大学, 一般教育課程, 教授 (20060668)

研究分担者 恒川 久子  日本女子大学, 計算研究所, 研究員 (50060687)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード深紫外リソグラフィー / 軟X線リソグラフィー微小光学素子 / フレネルブーンプレート / 高効率格子 / 軟X線リソグラフィー / 微小光学素子 / フレネルゾーンプレート / 深紫外リソグラフィ / 軟X線リソグラフィ / S(O)R光 / 光パルス遅延回路 / 光電子集積回路への応用
研究概要

次世代の光応用システムにおける光回路などの集積用光科学部品として微小光学素子のうち、平面構造、小型高機能をもつフレネルゾーンプレートを中心に次のような諸点の研究を行った。
(1) 写真レクチエル法で作成したCrマスクを用いて深紫外リソグラフィ法で高効率化をはかった複合化フレネルゾーンプレートにより光遅延回路を構成し、40ピコ病のFWHMの拘束光パネル光源に対し300ピコ秒の遅延量に相当する10cmの光路長変化を示すごとを試作Ga-Asの光AND回路を用い検出した。
(2) 回析格子型微小光学素子の実用化の為の高効率に関し薄膜内の光干渉効果とBragg効果の重畳を考えFloquet-Bloch展開理論を用いた厳密解とラメラ方位相格子を用い定量的検討を行なった。
(1) (2) の成果にもとづき光回路おおける半導体レーザと多数本光ファイバとの同時接続用として斜入射配置の高効率な分岐・結保機能を併せもつ空間分割型ビームスプリッタについて光線追跡法による計算シュミレーションを行い2光干渉法と深紫外リソグラフィ法により試作実験を伴い有効性を確めた。
(4) 更にこの空間分割型ビームスプリッタを用いた多数個のOEIC用光学光分岐、結合素子としての最適配置と作成条件の数値検討を行ない。実現の可能性を確かめた。
(5) 東京大学物性研究シンクロトロン軌道放射施設の協同利用研究により光源の斜入射るよるゾーンプレートのブレーズ氏の予備実験を行なった。又動施設で軟X線領域での短波長光源を用いるための真空チェンバーの産科を終了し、予備的データの検討をとこなった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 岡田佳子: 光学. 16. 364 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小舘香椎子: 日本女子大学紀要 (家政学部). 35. 163-169 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okada: Japanese J.Appl phys. 27. 1440-1444 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馮小平: レーザー研究. 16. 31-41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Okada: "Micro Fresnel Zone plate for Optical-delay-circuits" The Review of Optics. 16. 364 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiko Kodate: "Analysis of High Diffraction-Efficiency-Phase-Grating" Japan Women's University Journal. 35. 163-169 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Okada: "Fiber Optic Pulse Delay using Composite Zone Plate for Very Fast Opto-electronic" Japanese J. Appl. Physics. 27. 1440-1444 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xian Ping FENG: "Fabrication of High-Efficiecy Zone Plate Array with Oblique Incidence Configuration" The Review of Laser Engineering. 16. 836-846 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田佳子: 光学. 16. 364 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小舘香椎子: 日本女子大学紀要(家政学部). 35. 163-169 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okada.: Jopanese J.Appl.Phys.27. 1440-1444 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 馮 小平: レーザー研究. 16. 31-41 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小舘 香椎子: 日本女子大学 家政学部紀要. 36. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Okada: Japanese Journal of Applied Physics.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi