• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SF6ガス中部分放電パルスの周波数解析によるGISの外部診断

研究課題

研究課題/領域番号 62550206
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関神戸大学

研究代表者

荒井 健次  神戸大学, 工学部, 教授 (80031079)

研究分担者 中本 聡  神戸大学, 工学部, 教務職員 (10198260)
藤岡 伸宏  神戸大学, 工学部, 講師 (10031105)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードガス絶縁変電所 / SF_6ガス中短ギャップ放電 / 放射電磁波 / 周波数スペクトル / 単一電子なだれ / 放電電磁波 / SF6ガス中放電 / 放射電磁波のスペクトル / 短ギャップ放電 / GIS内部放電の外部診断 / 電磁波のデイジタル計測
研究概要

ガス絶縁変電所における異常放電験検出に関する基礎特性を明らかにするため、空気中およびSF6ガス中の短ギャップ放電電流波形と放射電磁波の周波数スペクトル分布を調べた。その主な結果は次のごとくである。
1.短ギャップにおける火花型放電では、放電電流パルス幅は数ナノ秒、波高値は数アンペアであり、その放電に伴う放射電磁波の周波数スペクトル成分は1GHz以上にまで伸び、アンテナにより放電検出ができる。一方、電界不平等性の強い短ギャップではコロナ放電が生じるが、その電流波高値は数ミリアンペアで小さく、それに伴う放射電磁波レベルは周囲雑音と同程度以下で低く、火花型放電に比しその検出は容易でない。
2.SF6ガス中のコロナ放電電流波形は空気中のそれとはかなり異なり、その波尾長は空気中では数+ナノ秒、SF6ガス中では約2ナノ秒である。この相違の原因を確かめるため、単一電子なだれモデルの試算を行った。その結果ガSF6ガス中では負イオン雲は負針電極の近傍に高密度で生じるのに対し、空気中では負針先端から少し離れた点に比較的低密度の負イオン雲が生じることが解った。これは、空気中では放電を抑制するためには、多くの電子なだれ繰返しが必要であり、その結果放電電流波形が長くなることを意味していると言える。
3.測定した周波数スペクトル分布のディジタル処理により、コロナ型放電の検出を効果的に行うことができ、放電電荷量数+ピコクーロンの正コロナ放電の検出も可能であることを見出した。しかし負コロナ放電の検出は、電荷量がさらに小さいため、ディジタル処理をほどこしても困難であった。したがって、その検出データ処理方法について今後さらに検討することが必要である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kenji Arai.: Proc.of the 5th International Symposium on High Voltage Engineering. 12.09-1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai.: Memoirs of the Faculty of Engineering,Kobe University. 34. 147-158 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai.: Proc.of the 1988 U.S.-Japan Seminar on Electromagnetic Interference in Highly Advanced Social Systems. 5-24-34 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井健次: 電気学会論文A誌. 109. 103-111 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai: "Frequency Spectrum of Micro-Gap Discharge Pulses in SF<@26@2 Gas" Proc. of the 5th International Symposium on High Voltage Engineering. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai: "Micro-Gap Discharge Current Pulses in Atmospheric Air" Memoirs of the Faculty of Engineering, Kobe University.34. 147-158 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai: "Frequency Spectrum of Electromagnetic Wave caused by Short Gap Discharge in Air and SF_6 Gas" Proc. of the 1988 U. S. -Japan Seminar on Electromagnetic Interference in Highly Advanced Social Systems. 24-34 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai: "Micro-Gap Discharge Waveshapes and Radiated Electromagnetic Wave in Atmospheric Air and SF6 Gas" Trans. of Inst. of Electrical Eng. in Japan. 109. 103-111 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Arai.: Proc.of the 5th International Symposium on High Voltage Engineering. 1-4 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Arai.: Memoirs of the Faculty of Engineering,Kobe University. 34. 147-158 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Ara.: Proc.of the 1988 U.S.-Japan Seminar on Electromagnetic Interference in Highly Advanced Social Systems. 5-24-34 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井健次: 電気学会論文A誌. 109. 103-111 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Arai他: Proc. of 5th International Symposium on High Voltage Engineering. 12.09 1-4 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井健次他: 電気学会放電研究会ED-88-16. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Arai他: Proc. of the 1988 US-Japan Science Seminar on EMI. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi