• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域圏域の設定と広域圏における都市施設配置および道路網構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550393
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関九州大学

研究代表者

樗木 武  九州大学, 工学部, 教授 (20039663)

研究分担者 吉武 哲信  九州大学, 工学部, 助手 (70210672)
河野 雅也  九州大学, 工学部, 助手 (90169748)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード圏域 / 地域間流動 / 通勤 / 通学 / 広域施設配置 / 広域圏 / 圏域論 / 通勤通学圏
研究概要

本研究は、1.広域圏域設定法の提案とそれにもとづく圏域構造の分析、2.圏域内の広域施設の配置に関する研究の2つに大別される。各々の研究についてまとめれば次のとおりである。
1.(1)広域圏域は、地域間流動を用いて圏域内外の等質・異質性が明確になるように設定される。
(2)この等質・異質性を判断するもととなる圏域の性質は、地域間流動を用いて圏域結合性として定義され、圏域内外の区分の度合は境界強度として定義される。
(3)一つの中心地域に着目しても、等質・異質性が明確になるような境界は複数存在することが多く、圏域は多重境界構造をなす。
(4)上記3特徴により、圏域は地域特性を反映して設定され、地域構造を柔軟にとらえることが可能である。また、これらのため、本圏域は地域計画上の有用性をもつ。
2.(1)広域施設の配置はあらかじめ決定された候補地の中から、予算その他の制約により、いくつかを選び出すことにより行まわれる。
(2)施設配置の効果は、その施設の誘致距離内、居住する利用者が個々に受ける便益の総和として計測される。したがって施設は、その便益の総和が高くなるよう配置される。
(3)個々の利用者が施設から受ける便益は、利用者の施設に対する満足の度合が評価できる。
(4)この満足度は、様々な観点から様々に定義できるが、本研究においては居住地と施設までの距離に着目している。
なお、圏域内道路網構成に関しては、試論としてまとめた段階であり、機会を得て近々発表の予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 樗木武: 日本土地法学会 土地問題シンポジウム. 20-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉武哲信: 都市計画論文集. 23. 307-312 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉武哲信: 九州大学工学集報. 61. 729-737 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天本徳浩: 土木計画学研究・講演集. 11. 415-422 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Chishaki: "Further Prospect of City Development" International Symposium on "Land problem". 20-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsunobu Yoshitake: "An Approach to Identification of City-Region based upon Interaction Data" Papers on City Planning. 23. 307-312 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsunobu Yoshitake: "A Study on Identification of City-Regions based on Interacion Data" Technology Reports of Kyushu University. 61. 729-737 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuhiro Amamoto: "Astudy on Optimization of Urban-Facilities Location" Proceedings of Infrastructure Planning. 11. 415-422 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樗木武: 日本土地法学会土地問題シンポジウム. 20-33 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉武哲信: 都市計画論文集. 23. 307-312 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉武哲信: 九州大学工学集報. 61. 729-737 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 天本徳浩: 土木計画学研究・講演集. 11. 415-422 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉武哲信, 標木武: 土木学会西部研究会講演概要集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi