研究概要 |
1.スギ心材の色調の変異に関与する化学成分の構造について知見を得るために、メタノールに溶出されてくる心材着色成分を、メチル化またはエチル化して過マンガン酸塩酸化し、その分解生成物のメチルエステルをGLCで分析した結果、次のようなことが明らかになった。 (1)心材着色成分を構成する部分構造として、pーヒドロキシフェニル基、3,4ージヒドロキシフェニル基、グアヤシル基、3,4ージメトキシフェニル基、3ーメトキシー4,5ージヒドロキシフェニル基および6位縮合型のグアヤシル基など6種のベンゼン核構造が確認された。 (2)3ーメトキシー4,5ージヒドロキシフェニル基は、赤心に比べて、黒心に多く含まれており、心材色の変異に密接に関与しているものと思われる。また、このようなトリオキシ型のフェニル基をもつフェノール成分は珍らしく、スギ材からはこれまで見出されていなかった。 (3)黒心の着色成分のメトキシル基含有量は、赤心に比べて高かった。メトキシル基もまた、心材色の変異に関与していると推定される。 2.スギ黒心を直接アセチル化してから、抽出物を分離し、3ーメトキシー4,5ージヒドロキシフェニル基をもつ低分子のフェノール成分の検索を行った。その結果、アガサレジノールとセキリンCのアセチル誘導体を単離し、同定した。トリオキシ型フェノールの可能性がある物質を、TLCで検出したが、単離するまでには至らなかった。 3.スギ黒心木粉に、種々の化学処理を施し、材色の改良を試みた。その結果、溶媒にジクロロメタン:メタノール(1:1)を用いたオゾン処理が、材色改良に最も効果があることが分った。また、ジアゾメタンによるメチル化処理は、黒心に対して、著しい脱色効果をしめした。
|