• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光化学治療に有効な光増感剤の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570994
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

岩本 義久  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (60046290)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード光化学治療 / 光増感剤 / 酵母細胞致死 / ミトコンドリア性変異 / 核性変異 / プラスミドDNA / DNA一本鎖切断 / 光溶血活性 / プラスミドYRp7 / 変異誘発 / 一本鎖切断 / 一重項酸素 / 活性酸素消去剤 / アクリジン色素 / 酵母 / 細胞致死作用
研究概要

光化学治療に有効な光増感剤を開発する目的で、1)簡便で確実な光増感物質のスクリーニング系を確立する、2)個々の光増感剤がそれぞれどの生体成分に作用し、光照射によりいかなる生体障害が誘発されるか、3)個々の薬剤がそれぞれどのような反応メカニズムで光増感障害を引起すか、を検討した。既知の光増感物質アクリフラビンは酵母にたいし、「細胞致死」「ミトコンドリア性変異(Petite誘発)」や「核性変異」誘発などの光増感障害を引起した。また酵母核DNA、大腸菌染色体DNAやプラスミドDNAの一本鎖切断も誘発されることが明らかとなった。さらにヘマトポルフィリンやケトプロフェン、アフロクアロンなどはヒト赤血球にたいして光溶血活性を示した。この光溶血活性と赤血球脂質過酸化能との間に密接な相関性が認められた。それぞれの細胞障害の誘発を指標として光増感物質を有効にスクリーニングできるか検討した。「酵母の核性変異誘発系」「ミトコンドリア性変異誘発系」「光溶血系」は検出できる光増感物質度が限定されていてあまり有効ではなかった。これらと比較して「酵母の細胞致死」および「プラスミドDNA一本鎖切断の誘発」を指標とするスクリーニング系はそれぞれ多くの薬剤の光増感性を確認することができ有用と考えられる。特に後者は抽出したDNAにたいする作用をin vitroで検討できるための操作も簡便で、多数の薬剤について短期間で追究できるなどの利点を持っている。ユーフラビンの光増感によるDNA鎖切断活性はNaN_3などの一重項酸素消去剤で著しく阻害される。一方クロルテトラサイクリン、プロトポルフィリンの活性はそれぞれD-マンニトールやカタラーゼなどのユーフラビンとは異なる活性酵素消去剤によって阻害されることが示された。今後この光増感剤のスクリーニング系を応用して、ポルフィリン類、アクリジン、チアジン、キサンチン、キノリン系化合物のなかから有効で副作用の少ない光増感物質を探索していく予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Mutation Research. 158. 169-175 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Photochemistry and Photobiology. 43. 139-144 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: The Japanese-United States Congress of Pharmaceutical Science '87. S157 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 2478-2483 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Tsuchiya: Photochemistry and Photobiology. 48. 545-548 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 37. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: "Petite Induction in Yeast, Saccharomyces cerevisiae, by Photoactivation of 3-Azido-6-amino-10-methylacridinium Chloride" Photochemistry and Photobiology. 43. 139-144 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: "Singlet Oxygen Production, Lipid Peroxidation and Cell Inactivation of Photodynamic Action of Drugs" The Japanese-United States Congress of Pharmceutical Science '87. 157 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: "Singlet Oxygen-Producing Activity and Photodynamic Biological Effects of Acridine Compounds" Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 2478-2483 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Tsuchiya: "Inhibitory Effects of Ethanol on the Photodynamic Cell Inactivation and Petite Induction by Euflavine in Yeast, Saccharomyces cerevisiae" Photochemistry and Photobiology. 48. 545-548 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: "Photodynamic Activities of Food Additive Dyes on Yeast, Saccharomyces cerevisiae" Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 37. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Mutation Research. 158. 169-175 (1985)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Photochemistry and Photobiology. 43. 139-144 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: The Japanese-United States Congress of Pharmaceutical Science'87. S157 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 2478-2483 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Tsuchiya: Photochemistry and Photobiology. 48. 545-548 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 37. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Mutation Research. 158. 169-175 (1985)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Chemical and Parmaceutical Bulletin. 33. 5529-5533 (1985)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Photochemistry and Photobiology. 43. 139-144 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 2478-2483 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Iwamoto: The Japanese-United States Congress of Pharmaceutical Science '87. 157 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Tsuchiya: Photochemistry and Photobiology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi