• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造適音楽記述言語と自動演奏の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62580027
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関甲南大学

研究代表者

田口 友康  甲南大学, 理学部, 教授 (30140388)

研究分担者 太田 雅久  甲南大学, 理学部, 助教授 (30068134)
藤原 儀直  甲南大学, 理学部, 助教授 (60068088)
北條 俊一 (北条 俊一)  甲南大学, 理学部, 教授 (00084856)
伊藤 昇  甲南大学, 理学部, 教授 (20151524)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード音楽記述言語 / 計算機演奏システム / 演奏表現 / 演奏分析 / 拍子リズム / 急法 / 演奏モデル / ピアノ演奏技法 / 緩急法
研究概要

本課題は、計算気援用の音楽演奏に音楽的表現能力を獲得させることを目的とする研究で、それは芸術的演奏のために楽譜に付加されるべき演奏情報を求めることと言い換えることが出来る。我々は対象をピアノ音楽に特定して、 (1) 高位な奏譜言語の設計とその演奏装置の作成、 (2) 演奏家が実現する演奏情報 (楽譜からの変位) の抽出、ならびに (3) 演奏モデルとシミュレーション、という3つのテーマを考究した。
(1) については、演奏表現を、音長、音強、緩急、継切、ダンパー制御にパラメータ化し、それらを独立に、かつ階層化された音符列の任意の水準に多重的に付与し得る言語 (Music in Structured Expression,MUSE) として取りまとめた。この言語は、ピアノ音楽の様々な演奏表現を音楽進行の時間的秩序の上で容易に実現させることができる。
(2) については主として緩急法の同定問題を扱い、その数理モデルを開発した。これによりワルツなどの演奏における速度リズムを分析したところ、演奏家固有の特徴を抽出することが出来た。
(3) については上記 (1,2) をもとに速度変動のモデルを二、三考察した。
(2) に述べたごとき演奏家の演奏に含まれる緩急情報 (あるいは、より広く演奏情報) に関しては、音楽の構造に即した形での数理的取り扱いはこれまでほとんど行われていない分野である。我々としてもそのような分析は本課題においてはじめて本格的に取り組んだのであり、今夜その方法論を一層高めるとともに、対象をさらに広げて行きたい。我々が構築した自動演奏システムはそのための必須な実験装置となるものであり、これによる 「合成による分析」 研究は、演奏家が実現する演奏情報の分析研究を補完する役割をはたすと考える。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 田口友康: bir別冊 「計算機と音楽」. 9月号. 42-53 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口友康: 情報処理. 29. 557-565 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguti.: G.Acoust.Soc.Japan (E). 9. 275-286 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguti.: Intn'l G.Computer Aided VLSI D esign. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: Graphs and Combinatorics. 3. 25-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: Proc Second Singapore Conf.on Group Theory. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hojo.: Mem.Konan Univ. Sci.Ser.34. 199-206 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hojo.: Proc. 5th National Seminar on Finsler and Lagrange Spaces (Brasov). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohta.: Jntn'l Symp on Heavy-ion Reaction Dynamics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohta.: Third Intn'l Conf.Nucl eus-Nucleus Collisions. 73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原儀直: 甲南大学紀要理学変. 35. 139-151 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taguti: "Automated Music Performance and Performance Model --- Toward An Artistic Rendition of Music (in Japanese)" BIT Special Issue: Computer and Music (Kyoritu Publishing Co.). September. 42-53 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taguti: "Music Performance with Computer" Johoshori. 29. 557-565 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taguti: "A Structural Language for Computer Performance of Piano Music" J. Acoust. Soc. Jpn. (E). 9. 275-286 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taguti: "Design Aigorithm of Optimal Logic Networks by the Branch-and-bound Approach" Intn'l.J. Computer Aided VLSI Design. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ito: "Codes with Given Distances" Graphs and Combinatorics. 3. 25-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ito: "Automorphism Graphs of DRADs" Proc. Second Singapore Conf. on Group Theory. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hojo: "On Finsler Spaces of Negative Scalar Curvature" Mem. Konan University Science Series. 34. 199-206 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hojo: "On the Decomposition of Tensor Fields and Its Applications" Proc. 5th National Seminar on Finsler and Lagrange Spaces (Brasov). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohta: "Heavy-Ion Reaction Mechanisms and Linear Momentum Transfer between 20 - 100 MeV/u" Intn'l. Symposium on Heavy-Ion Reaction Dynamics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohta: "About a Low Velocity Source of Pre-equilibrium Emission in the 40Ar + 24Mg Reaction" Third Intn'l. Conf. on Nucleus-Nucleus Collisions. 73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "MIDI Controller System with Dual Microprocessor" Mem. Konan University Science Series. 35. 139-151 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口友康: 情報処理. 29. 557-565 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.TAGUTI: F.Acoust.Soc.Japan (E). 9. 275-286 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.TAGUTI.: Intn'l J.Computer Aided VLSI Design. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito.: Proc Second Singapore Conf.on Group Theory. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohta: Intn'l Symp on Heavy-ion Reaction Dynamics. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohta.: Third Intn'l conf.Nucleus-Nucleus collision. 1988.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原儀直: 甲南大学紀要・理学編. 35. 139-151 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 友康: bit別冊コンピュータと音楽. 9. 42-53 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 友康: 情報処理. 29. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N. Ito: Proceedings of the Singapore Group Thesry Confereuce 1987 , Waeter de Gruyter. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hojo: Proceedings 5th Seminar of Finsher and Lagrange spaces Brasov 1987. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ota: Proceeding of the RIKEN-IN2P3 Symposium of Heavy Iron Callision Oct 11-15,1987. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi