• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波周波数分析・赤外分光制御による深部臓器癌の非手術的治療装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 62870029
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

鎌田 武信  大阪大学, 医学部, 教授 (80028399)

研究分担者 笠原 彰紀  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
松村 高勝  大阪大学, 医学部, 助手 (90183615)
川野 淳  大阪大学, 医学部, 助手 (60133138)
房本 英之  大阪大学, 医学部, 助手 (90124776)
佐藤 信紘  大阪大学, 医学部, 講師 (90028358)
MEREN Haruya  Assistant professor Department of Medicine, Osaka University Medical School
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
1988年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1987年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワード超音波周波数分析 / 赤外分光 / 癌非手術的治療 / ハイパーサーミア / 光ファイバー / ケプストラム解析 / 肝癌
研究概要

本研究は、超音波周波数分析及び近赤外スペクトル分析の両法によるモニタリングのもとに深部臓器癌のハイパーサーミア加温による非外科的治療を安全かつ効果的に行える機器を試作することにある。高周波型のハイパーサーミア器を導入し、熱電対による深部温度の計測を行いつつ、40-44度に加温するシステムと光ファイバーで任意の部位の近赤外域の分光分析を行う機器の製作、及び肝組織構築の変化及び肝癌の存在を超音波周波数解析装置の製作を行い、これらを組み合せ用いた。近赤外分光光度計は900nmまでの波長を分光分析し、微弱光用にスペクトルを蓄積、加減算等により目的臓器の分光分析を行った。これは腹壁を差し引いた肝臓等の分光分析により局所の酸素化の推測・局所の非侵襲的機能診断に有用と考えられた。また、ケプストラム解析は肝臓を超音波の微小散乱体の集合体とし、散乱体間距離を超音波後方散乱の周波数解析に基ずいたケプストラムより算出したが、肝硬変に肝癌が合併している場合に、その平均的散乱体距離の分布が癌部では広がりを示すことが判明し、これは肝癌構築の不均一性のためと考えられ、ケプストラム解析により肝癌の存在診断が可能であることが示唆された。犬家兎の肝、脾などの臓器におけるハイパーサーミア器による加温、組織壊死と近赤外分光スペクトル分析及び超音波周波数分析結果との基礎的関係を調べた結果、正常組織では加温により血流の増大がほぼ均一に生じるのに対し、障害肝などはその増大が不均一で、局所の酸素化が低下する部位が出現し、その結果、肝小葉構築異常をきたすと超音波周波数分析により客観的評価が可能となることが判明した。これらの組み合せにより今後、非手術癌治療がより安全確実に施行できると考えられた。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Sato N;Tsuji S;Kawano S;Matsumura T; Kamada T.: Microcirculation-an update. 2. 437-440 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato N;Matsumura T;Kawano S;Kamada T.: Microcirculation-an update. 2. 309-312 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano S;Sato N;Eguchi H;Tsuji S;Matsumura T;Kamada T.: Biochemical and social aspects of alcohol and alcoholism.367-370 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤信絋、川野淳、辻晋究、鎌田武信: 日本レーザー医学会誌. 9. 15-19 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通一、佐々木裕、笠原彰紀、八島俊、片山和宏、目連晴哉、古沢俊一、房本英之、佐藤信絋、鎌田武信: 日本超音波医学会講演論文集. 287 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通一、鈴木郁夫、佐々木裕、林紀夫、笠原彰紀、房本英之、佐藤信絋、鎌田武信: 日本超音波い医学会講演論文集. 47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato N;Kawano S;Matsumura T;Yoshihara H;Hijioka T;Eguchi H;Kamada T.: "Microcirculation in circulatory disor ders." Springer-Verlag, 215-220 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通一、佐々木裕、林紀夫、笠原彰紀、目連晴哉、片山和宏、古沢俊一、八島俊、房本英之、佐藤信絋、鎌田武信: "肝腫瘍の画像診断-その進歩と今後の動向-" メヂカルトリビューン, 20-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.; Tsuji, S.; Kawano, S.; Matsumura, T.; Kamada, T.: "Imaging and computer assisted analysis of gastric and hepatic microcirculation." Microcirculation-an update. 2. 434-440 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.; Matsumura, T.; Kawano, S.; Kamada, T.: "Hepatic microcirculation and hepatic cellular metabolism" Microcirculation-an update. 2. 302-312 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, S.; Sato, N.; Eguchi, H.; Tsuji, S.; Matsumura, T.; Kamada, T.: "Visible and infrared spectrophotometry of tissue and organ" Biomedical and Social Aspects of Alcohol and Alcoholism (Elsevier Science Publishers, Tokyo). 367-370 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.; Kawano, S.; Fukuda, M.; Kamada, T.: "The effects of a prostaglandin E1 analogue, misoprostol, on gastric mucosal blood volume index and homogloibn oxygen saturation in humans" J. Gastroenterology and Hepatology. 2. 499-505 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, A.; Sato, N.; Matumura, T.; Eguchi, H.; Takei, Y.; Kawano, S.; Kamada, T.: "Regional hepatic tissue oxygenation and bile flow in rats" Cytoprotection and Cytobiology. 4. 83-88 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.; Kawano, S.; Matsumura, T.; Yoshihara, H.; Hijioka, T.; Eguchi, H.; Kamada, T.: Role of hepatic microcirculation in the pathogenesis and development of alcoholic liver disease- possible involvement of hypercathecholaminemia. Soringer-Verlag (Tokyo), 215-220 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,S.;Sato,N.;Eguchi,H.;Tsuji,S.;Matsumura,T.;Kamada,T.: Biomedical and social aspects of alcohol and alcohlism.367-370 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,N.;Kawano,S.;Matsumura,T.;Yoshihara,H.;Hijioka,T.;Kamada,T.: Biomedical and social aspects of alcohol and alcoholism.383-386 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤信紘,川野淳,辻晋吾,鎌田武信: 日本レーザー医学会誌. 9. 15-19 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 江口寛: 大阪大学医学雑誌. 40. 141-150 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一,佐々木裕,林紀夫,笠原彰紀,房本英之,佐藤信紘,鎌田武信: 日本超音波医学会講演論文集. 121 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一,鈴木都男,佐々木裕,林紀夫,笠原彰紀,房本英之,佐藤信紘,鎌田武信: 日本超音波医学会講演論文集. 47 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,N.;Kawano,S.;Matsumura,T.;Yoshihara,H.;Hijioka,T.;Eguchi,H;Kamada,T.: "Role of hepatic microcirculation in the pathogenesis and development of alcoholic liver disease-possible involvement of hypercathecholaminemia." Springer-Verlag, 215-220 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,N.;Kawano,S.;Matsumura,T.;Yoshihara,H.;Hijioka,T.;Eguchi,H.;Matsunaga,T.;Kamada,T.: "Abnormal heterogenic distribution of hepatic sinusoidal blood flow and oxygenation after acute ethanol consumption in rats;Direct evidence for pericentral hypoxemia." Elsevier Science Publisher B.V., 105-110 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi