• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電極反応を高度に利用する非ベンゼン系芳香族化合物の新規合成法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63430018
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関京都大学

研究代表者

庄野 達哉  京都大学, 工学部, 教授 (80025858)

研究分担者 木瀬 直樹  京都大学, 工学部, 助手 (90177824)
柏村 成史  京都大学, 工学部, 助手 (50152632)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
32,300千円 (直接経費: 32,300千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
1988年度: 19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
キーワードシクロヘプタトリエン / 電極反応 / 非ベンゼン系芳香族 / 電極酸化反応 / γートロポン / メトキシシクロヘプタトリエン / シクロヘプタトリエン類 / 電極還元反応
研究概要

本研究は、近年注目を集めているトロポノイド及び、アズレノイド等の非ベンゼン系芳香族化合物を電極反応を高度に利用することで、実用的かつ効率的に合成する方法を開拓することを目的として行ったものである。本研究により得られた成果を以下に示すが、これらの成果は各年度の研究実施計画に記載した通りのものである。
1.(昭和63年度)シクロヘプタトリエン類の電極酸化反応により高収率で得られる3ーメトキシシクロヘプタトリエン及び、7,7‐ジメトキシシクロヘプタトリエンに位置選択的にアルキル置換基を導入する方法を開拓し、この反応により得られる生成物の電極酸化反応を用いたα‐置換トロポロン類の効率的な合成法を確立した。さらに、この方法を用いてα‐ツヤプリシンの実用的な合成法を確立した。
2.(平成元年度)3ーメトキシシクロヘプタトリエン類の電極酸化反応により高収率で得られる、7,7‐ジメトキシシクロヘプタトリエンとRLiとの反応が位置選択的に起こることを見いだし、この反応を用いて4ー位置換トロポン類の極めて有効な合成法を開拓した。 また、この方法を応用して、ネズコンの実用的な合成法を確立した。さらに、シクロヘプタトリエン環に一段階でアシル置換基を導入する有用な方法の開拓にも成功した。
3.(平成2年度)シクロヘプタトリエン類とケトンまたは、ハロゲン化アルキルと位置選択的電極還元カップリング反応を開拓し、この反応を用いて3一位置換トロポン類、ヒドロアズレン類等の合成に成功し、この方法を応用して生理活性天然物であるヒノキチオ-ル及び、ドラブリンの実用的な合成法を確立した。また、電極酸化反応を用いて、アルキル置換基を有するアズレン類の位置選択的な合成法も確立した。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] "Electroreductive Intermolecular Coupling of Ketones with Olefins" J.Org.Chem.6001-6003 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shono,〓H.Maekawa,T.Nozoe,and S.Kashimura: "A Novel Regioselective Synthesis of 4‐Substituted Tropones" Tetrahedron Lett.31(6). 895-898 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shono,〓T.Nozoe,H.Maekawa,Y.Yamaguchi,S.Kanetaka,H.Masuda,T.Okada,and S.kashimura: "Anodic Oxidation of Cycloheptatriene SystemsandIts Application to the Synthesis of Non‐benzenoid Aromatic Compounds" Tetrahedron. 46. ). 02%33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shono,〓T.Nozoe,Y.Yamaguchi,H.Masuda,and S.Kashimura: "A Novel Electroreductive Alkylation of Cycloheptatriene Systems and Its Application to Facile Synthesis of β‐Thujaplicin" Tetrahedron Lett.32. ). 02%33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shono,〓S.Kashimura,Y.Mori,T.Hayashi,T.Soejima,and Y.Yamaguchi: (54(26))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (1) Tatsuya Shono, Shigenori Kashimura, Yasuo Mori, Takashi Hayashi, Takeshi Soejima, and Yoshihide Yamaguchi: ""Electroreductive Intermolecular Coupling of Ketones with Olefins"" J. Org. Chem.54 (26). 6001-6003 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (2) Tatsuya Shono, Hirofumi Maekawa, Tetsuo Nozoe, and Shigenori Kashimura: "" A Novel Regioselective Synthesis of 4ーSubstituted Tropones "" Tetrahedron Lett.31 (6). 895-898 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (3) Tatsuya Shono, Tetsuno Nozoe, Hirofumi Maekawa, Yoshihide Yamaguchi, Shin-ya Kanetaka, Haruhisa Masuda, Toshio Okasa, and Shigenori Kashimura: "" Anodic Oxidation of Cycloheptatriene Systems and Its Application to the Synthesis of Non-benzenoid Aromatic Compounds "" Terrahedron. 46. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (4) Tatsuya Shono, Tetsuo Nozoe, Yoshihide Yamaguchi, Haruhisa Masuda, and Shigenori Kashimura: "" A Novel Electroreductive Alkylation of Cycloheptatriene Systems and Its Application to Facile Synthesis of beta-Thujaplicin "" Tetrahedron Lett.32. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shono,T.Nozoe,H.Maekawa,Y.Yamaguchi,S.Kanetaka,H.Masuda,T.Okada,and S.Kashimura: "Anodic Oxidation of Cycloheptatriene Systems and Its Application to the Synthesis of Nonーbenzenoid Aromatic Compounds" Tetrahedron. 46. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shono,T.Nozoe,Y.Yamaguchi,H.Masuda,and S.Kashimura: "A Novel Electroreductive Alkylation of Cycloheptatriene Systems and Its Application to Facile Synthesis of βーThujaplicin" Tetrahedron Lett.32. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 庄野達哉: "ポリエン系の電極反応と有機合成への展開" 日本学術振興会 創造機能化学第一16委員会分科資料. 65-68 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 庄野達哉: "Anodic Transformatron of Cycloheptatriene to tropone and Tropolone" Tetrahedron Letter. 29. 555-558 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 庄野達哉: "Electroreductive Intermolecular Coupling of Ketones with Olefins" J.Org.Chem.54. 6001-6003 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 庄野達哉: "A Novel Regioselective Synthesis of 4ーSubstituted Tropones" Tetrahedron Letter. 31. 895-898 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 庄野達哉: 日本学術振興会創造機能化学第116委員分科会資料. 65-68 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi