研究課題/領域番号 |
63440013
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡野 健 東京大学, 農学部, 教授 (30011927)
|
研究分担者 |
吉原 浩 東京大学, 農学部, 助手 (30210751)
三城 昭義 東京大学, 農学部, 助手 (90012004)
太田 正光 東京大学, 農学部, 助教授 (20126006)
磯貝 明 東京大学, 農学部, 助手 (40191879)
空閑 重則 東京大学, 農学部, 助手 (60012051)
杉山 淳司 東京大学, 農学部, 助手 (40183842)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
29,700千円 (直接経費: 29,700千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1988年度: 20,600千円 (直接経費: 20,600千円)
|
キーワード | セルロ-ス結晶 / 電子線回折 / X線回折 / バロニア / ラミ- / マ-セル化 / 磁力線 / 結晶変態 / セルロ-ス / 結晶構造 / 木材セルロ-ス / バクテリアセルロ-ス / バロニアセルロ-ス / 磁場 / ホヤ / 電子顕微鏡 / 単結晶 / セルロースII / セルロース誘導体 |
研究概要 |
4年間の研究成果を以下にまとめる。 (1)NMRスペクトルによって大別されたバクテリア・バロニア型セルロ-スとコットン・ラミ-型セルロ-スは、それぞれ3斜晶系と単斜晶系のミックス、単斜晶系であることを電子線回折によって明らかにした。 (2)3斜晶系の単位胞は1本のセルロ-ス鎖で構成されていることを初めて示した。従って、セルロ-スIは平行鎖構造であり、バロニアは大単位胞ではないことになり、Honjo & Watanabeの説に替わる新しいモデルが提案された。 (3)種子植物間でも、針葉樹材(N材)、広葉樹材(L材)、タケ類などでセルロ-ス結晶の回折強度や格子面間隔に差があることが分かっている。そこでN材17種、L材61種がバクテリア・バロニア型であるかコットン・ラミ-型であるかを半別分析した結果、N材15種、L材7種がバクテリア・バロニア型であった。ところがN材、L材を精製してホロセルロ-スにすると、すべてがコットン・ラミ-型に変わった。しかし、依然として2つのグル-プ間には差異があることが示された。 (4)セルロ-スIはマ-セル化によって不可逆的にIIに変態する。膨潤初期のアルカリセルロ-スを種々検討した結果、不可逆性はアルカリ膨潤の過程で起こると推定された。 (5)セルロ-ス微結晶を高度に分散させた状態でマ-セル化を行い、電顕、X線回折で調べた結果、X線の変化が生じる処理では、ミクロフィブリルに細かい縦割れや寸断が生じ、ビ-ズ状の粒子が出現するなど、結晶のマクロ形態に大きな変化を生じることが分かった。 (6)ホヤなど高度に結晶化しているセルロ-スミクロフィブリルを用いて、磁力線に対するセルロ-スの配向挙動を調べた。その結果、分子鎖軸が磁力線に垂直に配向することが分かった。
|