研究課題/領域番号 |
63450066
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
言語学・音声学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西田 龍雄 京都大学, 文学部, 教授 (00025032)
|
研究分担者 |
家本 太郎 京都大学, 文学部, 助手 (60222832)
壇辻 正剛 関西大学, 文学部, 助教授 (10188469)
金澤 正憲 京都大学, 大型計算機センター, 助教授 (80027599)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 西夏語 / 西夏文字 / 文字分析 / 言語解読 / 西情王国 / 西夏王国 |
研究概要 |
本研究は西夏文字辞典の編纂を目指し、西夏文字のコンピュ-タ処理を可能にするという基本方針に基づいて三年計画で研究を推進した。初年度はその基本的な準備段階として、まず、西夏文字のコンピュ-タ処理を可能にするため、スキャナ-で読取り、フロッピ-・ディスクに保存する作業を進めていった。原テキストには、西夏文字の字形が明確でないところがあり、文字の不鮮明さを補う必要があるなどの問題が幾つかあったが、それには手書き加筆することによって解決を計った。この作業は翌年度も最終年度も研究の基礎的な作業として継続して行った。次いで、西夏文字デ-タ・ベ-スの作成を目指し、発音・意味等の付加を考慮して準備資料を作成する作業を進めた。先ず、音声面では西夏文字の複雑な発音表士の簡略化を考か、その軽換法を考案する作業を行った。また、最終年度にはレ-ザ-・プリンタ-導入に基づいてより精密なドット構成が可能になった点への考慮も含み、従来の画像イメ-ジとしての処理に並行して高密度なドット・マトリックスを備えた外字の試作も一部試みたがまだ完成していない。意味面の研究では、基礎的な仕事として内容の異なったテキストをできるだけ多く読破する作業を各年度にわたって行った。意味の解読に対しては、単なる個々の文字の意味の解明にとどまらず、単語としての意味、熟語としての認定が重要であるとの見解に立って、初年度には西夏の学者梁徳育編纂の『新集錦合道理』をテキストとして使用し、西夏人の残した格言金言の研究を行い、その成果に基づいて西夏文字の分析を試みた。次年度及び最終年度では西夏の古写経の研究を進めた。数枚の断巻、ないしは小さい残片の形で保存されているものにおいても、経題の決定や漢文の翻訳の同定という作業を経て復元を幾つか試みた。これらの成果に基づいて、西夏文字デ-タ・ベ-スの充実をはかり、西夏文字辞典の編纂の準備を行った。
|