• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西夏文字のコンピュ-タ処理の研究 ー西夏文字辞典の編纂を目指してー

研究課題

研究課題/領域番号 63450066
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学・音声学
研究機関京都大学

研究代表者

西田 龍雄  京都大学, 文学部, 教授 (00025032)

研究分担者 家本 太郎  京都大学, 文学部, 助手 (60222832)
壇辻 正剛  関西大学, 文学部, 助教授 (10188469)
金澤 正憲  京都大学, 大型計算機センター, 助教授 (80027599)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード西夏語 / 西夏文字 / 文字分析 / 言語解読 / 西情王国 / 西夏王国
研究概要

本研究は西夏文字辞典の編纂を目指し、西夏文字のコンピュ-タ処理を可能にするという基本方針に基づいて三年計画で研究を推進した。初年度はその基本的な準備段階として、まず、西夏文字のコンピュ-タ処理を可能にするため、スキャナ-で読取り、フロッピ-・ディスクに保存する作業を進めていった。原テキストには、西夏文字の字形が明確でないところがあり、文字の不鮮明さを補う必要があるなどの問題が幾つかあったが、それには手書き加筆することによって解決を計った。この作業は翌年度も最終年度も研究の基礎的な作業として継続して行った。次いで、西夏文字デ-タ・ベ-スの作成を目指し、発音・意味等の付加を考慮して準備資料を作成する作業を進めた。先ず、音声面では西夏文字の複雑な発音表士の簡略化を考か、その軽換法を考案する作業を行った。また、最終年度にはレ-ザ-・プリンタ-導入に基づいてより精密なドット構成が可能になった点への考慮も含み、従来の画像イメ-ジとしての処理に並行して高密度なドット・マトリックスを備えた外字の試作も一部試みたがまだ完成していない。意味面の研究では、基礎的な仕事として内容の異なったテキストをできるだけ多く読破する作業を各年度にわたって行った。意味の解読に対しては、単なる個々の文字の意味の解明にとどまらず、単語としての意味、熟語としての認定が重要であるとの見解に立って、初年度には西夏の学者梁徳育編纂の『新集錦合道理』をテキストとして使用し、西夏人の残した格言金言の研究を行い、その成果に基づいて西夏文字の分析を試みた。次年度及び最終年度では西夏の古写経の研究を進めた。数枚の断巻、ないしは小さい残片の形で保存されているものにおいても、経題の決定や漢文の翻訳の同定という作業を経て復元を幾つか試みた。これらの成果に基づいて、西夏文字デ-タ・ベ-スの充実をはかり、西夏文字辞典の編纂の準備を行った。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 西田 龍雄: "漢字と漢字周辺文字" 『書道研究』. 3. 25-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "西夏の古寫経" 『書道研究』. 4. 93-99 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "西夏文字の世界ー文字の組織と運用" 『水莖』. 8. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "シナ・チベット語族、チベット・ビルマ語派、西夏語" 『言語学大辞典』中巻(三省堂). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "象形文字の世界" 『年鑑日本のタイポディレクション90』(講談社). (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "『西夏文字の話』" 大修館書店, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "『白馬譯語の研究』(孫宏開と共著)" 松香堂, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "A Study of the Structure of Hsihsia Verb Phrase" Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko. No. 45. 1-24 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "On the Linguistic Position of the Kham Language in West Nepal -Some provinsional Observation-" Studia Phonologica. Vol. 21. 1-9 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "On the mTsho-sna Monpa language in China" Pacific Linguistics. C-104. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "Chinese Characters and the Scripts around the Chinese Characters," Shodou Kenkyuu The study of Calligraphy). Vol. 3, No. 10. 25-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "Old Transcribed Sutras of Hsihsia" Shodou Kenkyuu (The study Calligraphy). Vol. 4, No. 2. 93-99 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "The World of the Hsihsia Script -Organization and Application of the Script" Mizukuki. Vol. 10. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "Hsihsia Language (Sihia Tangut Languages)" The Sanseido Encyclopedia of Linguistics. Vol. 2. 408-429 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "Tibeto-Burman languages" The Sanseido Encyclopedia of Linguistics. Vol. 2. 791-822 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "Sino-Tibetan languages" The Sanseido Encyclopedia of Linguistics. Vol. 2. 166-187 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: "The World of the Hieroglyph" Kodansha Yearbook of Typodirection in Japan '90. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida: Taishukan. An Introduction to the Hsihsia (Tangut) Script, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Nishida and Sun Hongkai: Shokado Kyoto. A Study of the Baima-Chinese Vocabulary (BAIMA I-YU), 1990

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "シナ・チベット語族" 言語学大辞典・中巻(三省堂). 2. 166-187 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "西夏語" 言語学大辞典・中巻(三省堂). 2. 408-429 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "チベット・ビルマ語派" 言語学大辞典・中巻(三省堂). 2. 791-822 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 龍雄: "象形文字の世界" 年鑑日本のタイポディレクション(講談社). 12-20 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: "漢字と漢字周辺文字" 書道研究. 3-10. 25-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: "西夏の古写経" 書道研究. 4-2. 93-99 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: "西夏文字の世界-文字の組織と運用" 水莖(古筆学研究所). 10. 26-34 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: "西夏文字の話" 大修館書店, 173 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄・孫宏開: "白馬譯語の研究" 松香堂, 490 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo,Nishida: Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko.45. 1-24 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo,Nishida: Studia Phonologica. 21. 1-9 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo,Nishida: Pacific Linguistics. Cー104. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: 言語学大辞典. 中巻. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: 言語大学辞典. 中巻. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西田龍雄: "西夏文字の話" 大修館書店, 1-173 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi