• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子導入によるトランスジェニック家畜の応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480078
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 畜産学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

東條 英昭  富山医科薬科大学動物実験センター, 助教授 (20041668)

研究分担者 久保 政美  富山医科薬科大学動物実験センター, 教務職員 (50186441)
荻田 善一  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (40109111)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードトランスジェニックマウス / 酸性蛋白遺伝子 / 成長ホルモン遺伝子 / マウス酸性蛋白遺伝子 / ヒト成長ホルモン遺伝子 / WAP遺伝子 / WAP / hGH連結遺伝子 / 顕微注入
研究概要

平成元年度において,乳腺で特異的に発現するマウスホエ-酸性蛋白(mWAP)遺伝子のプロモ-タ-領域とヒト成長ホルモン(hGH)遺伝子の構造遺伝子領域とを連結したmWAP/hGH融合遺伝子(4.6kb)を,受精卵前核にDNAを注入する方法によって導入したTgマウスを得た。ついで,それらの子孫をとり,雌マウスが10週令時に達した時点で,通常の雄マウスと交配し,妊娠,分娩させ,分娩10〜12日目に,手製のマウス用搾乳器で乳汁を採取した。一方,哺乳中のTgマウスから,血液や乳腺組織を採取した。平成2年度では,採取した試料について,乳汁及び血中のhGH濃度を,ELISA法により測定を試みたが,測定感度等に問題があったため,信頼すべき結果が得られなかった。そこで,測定法をRIA法に変更し測定した。その結果,最初に得られたTgマウスの2匹において,血中hGH濃度がヒト血中濃度の3〜5倍を示した。現在,乳汁中のhGH濃度について測定準備中である。一方,乳腺組織におけるmWAP/hGH遺伝子の転写レベルでの発現を調べるために,乳泌中の乳腺組織からmRNAを抽出し,ノ-ザン法によって解析をすすめている。現在,種々の試料について測定をすすめている段階であるため,結論的な結果を得るに到っていない。しかし,本年4月下旬頃には,全ての試料の解析を終了する予定である。今後は,当Tgマウスを駆使して,異所性組織におけるホルモンの分泌機構についても解析をすすめる計画である。さらに,導入する遺伝子の構造遺伝子として、成長ホルモン遺伝子以外のものについても検討する計画である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 東條 英昭・久保 政美: "Y染色体に外来性遺伝子を持つトランスジェニックマウスの精子を用いたPercoll密度匂配遠心法によるX.Y精子の分離の評価" 実験動物. 39(2). 199-205 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東條 英昭: "ヒトグロビン遺伝子のトランスジェニックマウスでの発現" 動物血液型蛋白多型研究会誌. 18. 1-7 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東條 英昭: "バイオテクノロジ-利用による新しいモデル動物の開発" 岡山実験動物研究会報. 7. 15-19 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東條 英昭: "これからの実験動物と動物実験" アニテックス. 2(2). 4-10 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東條 英昭・久保 政美: "外来遺伝子導入による疾患モデルの利用" 畜産の研究. 45. 188-194 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東條 英昭・久保 政美: "微量血液を用いたPCRによるトランスジェニックマウスの迅速検出法" 実験動物. 40. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 達行: "最新バイオテクノロジ-全書「家畜の繁殖と育種」" 農業図書, 250 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 輿水 馨・前島 一淑: "続医薬品の開発「実験動物の飼育と利用」" 廣川書店, 320 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭: "これからの実験動物と動物実験" アニテックス. 2(2). 4-10 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭: "ヒトグロビン遺伝子のトランスジェニックマウスでの発現" 動物血液型蛋白多型研究会誌. 18. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭,久保政美: "Y染色体上に外来性遺伝子を持つトランスジェニックマウスの精子を用いたPercoll密度勾配遠心法によるX・Y精子分離の評価" 実験動物. 39(2). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭: "バイオテクノロジ-利用による新しいモデル動物の開発" 岡山実験動物研究会報. 7. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木達行: "最新バイオテクノロジ-全書「家畜の繁殖と育種」" 農業図書, 250 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木善祐: "繁殖学辞典" 文永堂, 600 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭: 畜産の研究. 42. 121-127 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tojo: 実験動物. 37. 347-350 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭: 実験医学. 6. 15-22 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 東條英昭: "最新バイオテクノロジー全書" 農業図書, inpress (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi