• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト補体成分C9欠損血清による免疫殺菌反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 63570192
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関大阪大学

研究代表者

洪 卿秀 (HONG Kyongsu)  大阪大学, 医学部, 助手 (30158894)

研究分担者 木下 タロウ  大阪大学, 医学部, 講師 (10153165)
井上 公蔵  大阪大学, 医学部, 教授 (10028300)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードC9欠損血清 / 免疫殺菌作用 / 大腸菌 / 免疫殺菌反応 / 膜傷害
研究概要

高田らは、抗ヒトC9モノクロナ-ル抗体を用いた酵素抗体法を用いてC9の微量検出定量法を開発し、この方法を用いて、従来報告されてきたC9欠損患者の血清中のC9を再検討し、微量のC9も検出されない事を確認した。(Takata etal.J.Immunol,Method,117:107,1989)このC9欠損血清を用いて菌の免疫殺菌反応を調べて見ると、C9欠損血清の量に応じて大腸菌E.coli B/SMを殺した。C9欠損血清の免疫殺菌作用は、ラビット抗C5ポリクロナ-ル抗体により完全に阻害されたがマウス抗C9モノクロナ-ル抗体では阻害されなかった。この抗C9抗体で前処理した正常血清による大腸菌に対する殺菌作用は、C9欠損血清による殺菌作用のレベルまで低下した。抗リゾチ-ム抗体で前処理したC9欠損血清と正常血清による大腸菌に対する殺菌作用は影響が見られなかった。又、C9欠損血清存在下で生き残った菌はC9の成分を加えると殺されるが、C9成分以外の外の因子リゾチ-ムや鉄結合能力をもつトランスフェリンによる影響は見られなかった。大腸菌のE.coli B/SM以外のstrain K12,W3110,C600,NIHIのstrainでもC9欠損血清によって殺菌された。しかし、下痢患者から分離された病原性の菌株に対しては、C9欠損血清でも、正常血清共に殺菌作用は見られなかった。以上の結果から、C9欠損血清でも、グラム陰性菌、特に、roughな大腸菌株をリゾチ-ムの関与なしに殺すことが出来ることを明らかにした。すなわち、補体成分C1からC8までの成分で大腸菌を殺すことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] T.Kinoshita: "Monoclonal antibodies to mouse complement receptor type1(CR1):their use in addistribution study showing that mouse erythrocytes and platelets are CR1-negative." J.Immunol.140. 3066-3072 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kinoshita: "C5 convertase of the alternative complement pathway:covalent linkage between two C3bmolecules within the trimolecular complex enzyme." J.Immunol.141. 3895-3901 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hong: "Inhibitions of the alternative C3 convertase and classical C5 convertase of complement by group A streptococcal M protein." Infec.Immum.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Patcharin.: "Bactericidal activity of C9-deficient human serum."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 洪卿秀(Kyongsu Hong): "H因子(factor H)(β1Hクロブリン)(β1H)" 日本臨床, 6 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 洪卿秀(Kyongsu Hong): "臨床免疫(V補体H因子)" 日本臨床,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kinoshita: "Monoclonal antibodies to mouse complement receptor typel(CR1): their use in a distribution study showing that mouse erythrocytes and platelets are CR1-negative." J. Immunol.140. 3066-3072 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kinoshita: "C5 convertase of the alternative complement pathway: covalent linkage between C3b molrcules within the trimolecular complex enzyme." J. Immunol. 141.3895-3901.1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hong.: "Inhibitions of the alternative C3 convertase and classical C5 convertase of complement by group A streptococcal M protein." Infect. Immun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. Patcharin: "Bactericidal activity of C9-deficient human serum."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyongsu Hong: "Inhibitions of the alternative C3 convertase and classical C5 convertase of complement by group A streptococcal M protein." Infect.Immun.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] P.Patcharin.: "Bactericidal activity of C9ーdeficient human serum."

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 洪卿秀(Kyongsu.Hong): "H因子(factor H)(BetaIHグロブリン)(BetaIH)" 日本臨床, 6 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 洪卿秀(Kyongsu Hong): "臨床免疫(V補体 H因子)" 日本臨床, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi