• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚筋炎における組織障害機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570303
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関東邦大学

研究代表者

斉藤 栄造  東邦大学, 医学部, 助教授 (10112690)

研究分担者 荒木 洋  東邦大学, 医学部, 助手 (80120228)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード皮膚筋炎 / 多発性筋炎 / 線維芽細胞 / 単核細胞 / 細胞障害性T細胞 / サイトカイン / 糖質コルチコイド / 悪性腫瘍 / サイトカン / 病因 / 自己免疫 / 結合繊 / 単球 / 間質
研究概要

皮膚筋炎(DM)の細胞性免疫異常について検討し、以下の成績を得た。(1)DM末梢血単核細胞とヒト皮膚由来線維芽細胞を混合培養すると、単核細胞は線維芽細胞周囲に集簇し、線維芽細胞の増殖を抑制し、^<51>Cr放出実験ではMHC非拘束性に細胞障害作用を示した。(2)DM単核細胞の線維芽細胞障害作用は皮膚筋炎に特異的で、特徴的な皮膚病変を示さない多発性筋炎には認められなかった。また、本作用は線維芽細胞に特異的で、他の培養細胞株(HeLa,KYMー1)では認められなかった。(3)エフェクタ-細胞はT8陽性細胞で、単球の存在を必要とした。(4)細胞障害作用の発現には単核細胞と線維芽細胞の直接の接触が必要であった。(5)線維芽細胞障害作用はDMリンパ球と正常人単球の組み合わせで認められたが、正常人リンパ球とDM単球の組み合わせでは認められなかった。すなわち、疾患特異性はリンパ球分画に存在した。(6)線維芽細胞障害作用は抗ILー2抗体によって抑制されたが、抗ILー1抗体、抗ILー6抗体では抑制されなかった。正常人単核細胞をDM単核細胞培養上清とともに線維芽細胞に作用させると、明らかな線維芽細胞障害作用が引き起こされた。さらに、正常人単核細胞をILー2で刺激すると、自己・非自己の線維芽細胞に対し同程度の細胞障害作用を示した。このことから細胞障害作用にはILー2が介在する可能性が考えられた。(7)線維芽細胞障害作用は10^<ー8>〜10^<ー4>Mの糖質コルチコイドにより用量反応性に抑制された。(8)悪性腫瘍合併DMの単核細胞も線維芽細胞障害作用を示した。治療により線維芽細胞障害作用を消失し、一方、非活動期のDM例では線維芽細胞障害作用は持続した。この成績は、悪性腫瘍合併DMでは悪性腫瘍が第一義的な存在で、これがDMと共通した免疫学的異常を引き起こすことを示している。以上の成績から、DMの病因には筋細胞ではなく、間質に対する細胞障害作用が密接に関連し、多発性筋炎と異なっていると結論された。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Eizo Saito: "Mechanism of damaging effect of dermatomyositis mononuclear cells on cultured human skin fibroblasts" J Rheumatol. 16. 1055-1060 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizo Saito: "Etialogical difference between polymyositis and dermatomyositis" Jpn J Rheumatol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizo Saito: "Possible pathogenic role of T cell mediated cytotoxicity on fibroblasts in dermatomyositis associated malignant neoplasms" Ann Rheum Dis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizo Saito, Kyoko Kuroda, Yukiko Yoshimoto, Hisaji Oshima, Masao Kinoshita: "Mechanism of damaging effect of dermatomyositis mononuclear cells on cultured human skin fibroblasts." J Rheumatol. 16. 1055-1060 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizo Saito, Kyoko Murabayashi, Hitomi Yoshida, Satoshi Okada, Masao Kinoshita: "Etiological difference between polymyositis and dermatomyositis." Jpn J Rheumatol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizo Saito, Satoshi Okada, Kyoko Murabayashi, Takehiko Ogawa, Hitomi Yoshida, Masao Kinoshita: "Possible pathogenic role of T cell mediated cytotoxicity on fibroblasts in dermatomyositis associated with malignant neoplasms" Ann Rheum Dis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizo Saito,Kyoko Murabayashi,Hitomi Yosida,Satoshi Okada,Masao Kinoshita: "Etiological Difference between polymyositis and dermetomyositis" Jpn J Rheumatol.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Okada,Eizo Saito,Hisaji Oshima,Masao Kinoshita: "Autoantibody to grouth homone in a patient with myasthenia gravis" J Endocrinol. 127. 533-538 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito,Satoshi Okada,Kyoko Murabayashi,Takehiko Ogawa,Hitomi Yoshida,Masao Kinoshita: "Possible Pathogenic role of T cell mediated cytotoxicity on fibroblasts in dertomyositis associated with malignant neoplasms" Ann Rheum Dis.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: "Mechanism of damaging effect of devmatomyositis monoluclear cells on culured human skin fibroblasts" J Rheumatol. 16. 1055-1060 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: "Fluorescent antibodies in polymyositis using wltured human skin fibvobasts gaunlar perimuclear ytolasm staining patter by seva from patients with polymyositis and pulmonary fibvosis" J Rheumatol. 16. 47-54 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: "Damaging effet of peripheral alls of dermatonyositis on cuteired human skin fibroblasts" J Rheumatol. 14. 936-941 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: "Large molewlew weiget ACTH immunoactioity in a patient with adrenoleukomycloneuropathy" An J Med. 83. 777-782 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hitomi Yoshida: "Hypevparathyoidism in patients with myotonic dystropky" J clin Endocrinol Metaf. 67. 488-492 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤栄造: "膠原病-進歩と問題点、病型診断の可能性とその臨床的意義多発性筋炎・皮膚筋炎" 最新醫学. 45. 334-341 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塩川優一責任監修: "リウマチ学" 同之書院, 1429 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 柏崎禎夫編集: "チャ-ト式抗炎症剤使用ハンドブック" メディカルレビュ-社,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: J Rheumatol. 14. 936-941 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: J Rheumatol. 16. 47-54 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Eizo Saito: J Rheumatol. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤栄造: Mebio. 4. 82-86 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi