研究課題/領域番号 |
63570486
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊藤 正光 東京大学, 医学部(医), 助手 (80176362)
|
研究分担者 |
鈴木 捷三 東京大学, 医学部(医), 助手 (30012743)
吉川 宏起 東京大学, 医学部(医), 講師 (40114714)
斉藤 肇 国立がんセンター研究所, 室長 (30100150)
鈴木 紀夫 東京大学, 医学部(医), 室長 (10010050)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 放射線照射 / 分割照射 / X線 / ニュ-トロン / 腫瘍組織 / 先行指標 / MMR分光法 / エネルギ-代謝 / NMR分光方 / ニュートロン / NMR分光法 / エネルギー代謝 |
研究概要 |
放射線治療において、腫瘍の感受性に影響を与える因子の一つとして、腫瘍細胞のhypoxia、再酸化ばどもある。これら細胞内の酸素状態に関係した生理学的因子は放射線治療を左右する因子として極めて重要な要素である。われわれは、非侵襲的な^<31>P-MRS法を用いマウス腫瘍細胞(扁平上皮癌NR-S1)の放射線による反応を主として、エネルギ-代謝、細胞内pHを計測することによりin vivoにて計測した。この目標に向け、1)腫瘍の成長過程、2)X線単独照送(25Gy,50Gy)、3)Neutron単独照射(10Gy,20Gy)、4)X線分割照射の4つの研究が並行して行われた。腫瘍の成長にともないhypoxia化、酸性化などを認めた。X線単独照射群では、早期にPi(無機)リン)PCr(クレアチンリン酸)の軽度上昇、2-3日目での底値のあと、緩やかな上昇を示した。この2-3日目の低値は、ATPなどエネネルギ-状態の改善と一致する。1週間の変化についても照射線量に依品した変化を認めた。中性子照射では、X線より少ない線量にて同様な傾向を示し、効果が持続した。X線均等分割照射群(25Gy×20回、5Gy×10回)では、単独照射群(50Gy)に比べて、変化はmildであった。2回照射(25Gy×2回:4時間間隔、24時間間隔)ではエネルギ-回復の程度は、照射後2-3日にて各群でほぼ同じ値を呈したが、1週間後にては、24時間間隔照射て顕著なエネルギ-状態の回復がみられた。 現在腫瘍組織の生理学的因子により、腫瘍反応を調べようとする試みが続々行なわれており、効果的な時間的線量配分法の基礎研究へのこの方面構らの貢献も期待されている。今後測定法の改良など種々の問戻点を改善することにより、また多核種(^1H,^<19>F,^<13>Cを含む)MRS法の利用で、より幅広い観点からこれらの放射線による腫瘍反応の病態解析がさらに進むものと思われた。
|