• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒種のパン生地発酵特性とその微生物生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63580056
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

河合 弘康  奈良女子大学, 家政学部, 教授 (80026525)

研究分担者 遠藤 金次  奈良女子大学, 家政学部, 教授 (20031643)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード酒種 / 酒種のパン生地発酵特性 / 酒種の微生物相の変化 / 酒種の低温貯蔵 / 酒種の低温貯蔵性 / 酒種(さかだね) / 酒種の微生物相変化
研究概要

米を原料としたわが国独特のパン種である酒種のパン生地発酵性が、その培養条件によってどのような影響を受けるかを解明し、またその培養過程における各種微生物の変遷とパン種としての発酵力の変動との関連性を検討した。まず、酒種の原料である麹、炊飯米、水を混合し、25℃で培養すると、培養初期に生酸菌の増殖によってpHが低下し、これにともなって雑菌の繁殖が抑制され、培養後期には発酵性酵母がほぼ純粋に増殖することが明らかとなった。また、培養当初から乳酸を添加することによって雑菌の増殖を最小限にとどめ、酵母の増殖を促進させることができた。麹に由来する野生酵母を集積した一番種を順次掛け継いで、二、三、四番種を培養し、それぞれの生地発酵力を比較した結果、四番種が最大の酵母密度をもち、また最大のパン生地発酵力を有することを明らかにした。一方、麹、炊飯米、水の混合物に適量の乳酸と純粋培養した清酒酵母を加え、15〜20℃で培養することによって発酵力が強く、かつ安定性にすぐれた酒種を調製することができた。さらに、この速醸酒種の種酵母としては清酒酵母が最適であることを明らかにした。また、パン種としての実用的見地から、酒種の低温下での貯蔵性を検討した結果、4℃で約1週間の貯蔵後でも最初の70〜80%の生地発酵力が保持されており、限定された条件下で酒種を貯蔵すれば充分にパン種として使用できることを明らかにした。また、一番種の培養過程中の酵母菌の消長を調べた結果、培養開始後3〜4日で最大菌数を示した野生酵母は以後徐々に減少し、代わりに発酵力の強いサッカロミセス属酵母が次第に増加し、培養後期には同酵母が主体を占めることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 河合弘康: "酒種のパン生地発酵力に及ぼす培養条件の影響" 家政学研究(奈良). 25. 15-21 (1978)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口昭子: "酒種のパン生地発酵能と香気成分に関する研究" 奈良女子大学大学院家政学研究科 食物学専攻 修士学位論文. 1-72 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上真理子: "酒種の微生物相の変化とパン生地発酵力について" 奈良女子大学家政学部 食物学科 卒業研究論文. 1-39 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井史子: "酒種中の微生物相の変化とパン生地発酵力との関係" 奈良女子大学家政学部 食物学科 卒業研究論文. 1-36 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Kawai: "Effect of Culture Conditions of Sakadane on Its Dough Fermentative Activity" Research Journal of Living Science. 25. 15 (1978)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合弘康: "酒種のパン生地発酵力におよぼす培養条件の影響" 家政学研究(奈良). 25. 15-21 (1978)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 井口昭子: "酒種のパン生地発酵能と香気成分に関する研究" 奈良女子大学大学院家政学研究科 食物学専攻 修士学位論文. 1-72 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 村上真理子: "酒種の微生物相の変化とパン生地発酵力について" 奈良女子大学家政学部 食物学科 卒業研究論文. 1-39 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井史子: "酒種中の微生物相の変化とパン生地発酵力との関係" 奈良女子大学家政学部 食物学科 卒業研究論文. 1-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi