• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔性分子導体を基盤とした導電性ソフトクリスタルの創製

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 18H04498
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

井口 弘章  東北大学, 理学研究科, 助教 (30709100)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードソフトクリスタル / 分子性導体 / 多孔性配位高分子 / 一次元電子系 / 分子吸脱着 / 化学ドーピング
研究実績の概要

本研究では、多孔性配位高分子 (MOF) と分子性導体を融合することで、両者の特長を併せ持つ多孔性分子導体 (PMC) を開発し、分子吸脱着や機械的刺激によって、電子状態と電子物性を劇的に変換可能な導電性ソフトクリスタルの創製を目指した。本年度の研究実績は以下の通りである。
(1)様々な配位子を用いたPMCの合成と物性解析
前年度に報告した、ナフタレンジイミド (NDI) 系配位子とCdイオンからなるPMC-1(Cd)とほぼ同等の結晶構造を持つPMC-1(Zn), PMC-1(Co)を合成した。他にも、金属イオン部位が[Co(acac)2]錯体となるPMCや、硫酸イオンが金属イオン間を架橋した、二次元、三次元配位高分子からなるPMCの合成も行った。さらに、テトラチアフルバレン(TTF)系配位子の合成にも成功し、90度配向がずれてπスタックした伝導体の合成にも成功した。これらはいずれも最大で0.01 S/cm 程度の伝導性を示す半導体であった。
2)PMCへの弱い刺激による構造・電子状態・電子物性のスイッチング
PMC-1の各種金属イオンによる刺激応答性の違いについて検討を行った。粉末X線回折パターンより、PMC-1(Co)よりもPMC-1(Zn,Cd)の方が結晶性が高く結晶溶媒脱離の際の安定性が増加していることが明らかとなった。また、熱重量分析より、Co, Zn, Cdの順に溶媒脱離のステップが明確に現れることが明らかとなった。これは、柔らかい配位構造を持つCdイオンでは、堅い配位構造もつCoイオンよりも構造変化に対して耐性があるためと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Supramolecular self-assembled coordination architecture composed of a doubly bis(2-pyridyl)pyrazolate bridged dinuclear CuII complex and 7,7′,8,8′,-tetracyano-p-quinodimethanide radicals2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryuta、Ueno Shunya、Iguchi Hiroaki、Breedlove Brian K.、Yamashita Masahiro、Kawata Satoshi
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 22 号: 2 ページ: 159-163

    • DOI

      10.1039/c9ce01580a

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porous Molecular Conductor: Electrochemical Fabrication of Through-Space Conduction Pathways among Linear Coordination Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Qu Liyuan、Iguchi Hiroaki、Takaishi Shinya、Habib Faiza、Leong Chanel F.、D’Alessandro Deanna M.、Yoshida Takefumi、Abe Hitoshi、Nishibori Eiji、Yamashita Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 17 ページ: 6802-6806

    • DOI

      10.1021/jacs.9b01717

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MX-type single chain complexes with an aromatic in-plane ligand: incorporation of aromatic interactions for stabilizing the chain structure2019

    • 著者名/発表者名
      Afrin Unjila、Iguchi Hiroaki、Mian Mohammad Rasel、Takaishi Shinya、Yamakawa Hiromichi、Terashige Tsubasa、Miyamoto Tatsuya、Okamoto Hiroshi、Yamashita Masahiro
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 48 号: 22 ページ: 7828-7834

    • DOI

      10.1039/c9dt00784a

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of Pores and π-Stacked Columns in Benzothienobenzothiophene-based Linear Coordination Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shohei、Iguchi Hiroaki、Takaishi Shinya、Cosquer Goulven、Kumagai Shohei、Takeya Jun、Okamoto Toshihiro、Yamashita Masahiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 号: 8 ページ: 756-759

    • DOI

      10.1246/cl.190276

    • NAID

      130007687727

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Spin‐Crossover Transition and Conductivity Switching in a Dinuclear Iron(II) Coordination Compound Based on 7,7′,8,8′‐Tetracyano‐ p ‐quinodimethane2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryuta、Ueno Shuya、Nifuku Shoei、Horii Yoji、Iguchi Hiroaki、Miyazaki Yuji、Nakano Motohiro、Hayami Shinya、Kumagai Shohei、Katoh Keiichi、Li Zhao‐Yang、Yamashita Masahiro、Kawata Satoshi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 26 号: 6 ページ: 1278-1285

    • DOI

      10.1002/chem.201903934

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Smallest Optical Gap for Pt(II)?Pt(IV) Mixed-Valence Pt?Cl and Pt?Br Chain Complexes Achieved by Using a Multiple-Hydrogen-Bond Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Mian M. Rasel、Iguchi H.、Takaishi S.、Afrin U.、Miyamoto T.、Okamoto H.、Yamashita M.
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 号: 1 ページ: 114-120

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b01910

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of Porous Molecular Conductors Constructed from Threefold Stack of Linear Coordination Polymers2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi, Liyuan Qu, Shohei Koyama, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Porous Molecular Conductors: Conductive Soft Crystals Self-Assembled from Coordination Polymers with π-Radicals2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi, Liyuan Qu, Shohei Koyama, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Soft Crystals
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Porous Molecular Conductors Self-Assembled from Coordination Polymers with π-Radicals2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi
    • 学会等名
      5th Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong Quadrilateral Symposium on Coordination Chemistry (QSCC)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Porous Molecular Conductors Self-Assembled from Coordination Polymers with π-Radicals2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi
    • 学会等名
      7th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC7)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Naphthalenediimide-based Porous Molecular Conductors Constructed from Linear Coordination Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi
    • 学会等名
      The 13rd Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MX-type Single Chain Complexes with Aromatic In-plane Ligands2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi, Unjila Afrin, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Syntheses of Porous Molecular Conductors by Electrochemical Self-Assembly of Coordination Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      井口弘章、瞿李元、高石慎也、山下正廣
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会 N: 自己組織化材料とその機能XVI
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Highly Conductive and Thermally Stable Pd(III)-Br Chain Complex2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi, Mohammad Rasel Mian, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018), S34 session
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナフタレンジイミド型配位子を用いた多孔性分子導体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      井口弘章、瞿李元、宮田百香、上野健太、高石慎也、山下正廣
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Porous Molecular Conductors Synthesized by Using π-π Interaction and Coordination to Metal Ion2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi, Liyuan Qu, Shohei Koyama, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita
    • 学会等名
      The 8th TOYOTA RIKEN International Workshop Organic Semiconductors, Conductors, and Electronics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高導電性ナノワイヤー金属錯体と多孔性分子導体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      井口弘章
    • 学会等名
      第3回有機若手ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一次元金属錯体の電子状態制御と多孔性分子導体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      井口弘章
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部 愛媛地区化学講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Porous Molecular Conductors Self-Assembled by Radical-Radical Interaction among Coordination Polymers2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi
    • 学会等名
      MOF2018 Young Investigator Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Porous Molecular Conductors Constructed from Coordination Polymers with p-Radicals2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iguchi, Liyuan Qu, Shohei Koyama, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita
    • 学会等名
      6th International Conference on Metal-Organic Frameworks & Open Framework Compounds (MOF 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi