• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトクリスタルにおける光誘起電荷分離・電荷再結合発光過程の制御

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 18H04522
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関沖縄科学技術大学院大学 (2019)
九州大学 (2018)

研究代表者

嘉部 量太  沖縄科学技術大学院大学, 有機光エレクトロニクスユニット, 准教授 (00726490)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード有機蓄光 / 電荷分離 / 電荷再結合 / 有機半導体 / フォトルミネッセンス / ソフトクリスタル / 単結晶 / 電子移動
研究実績の概要

蓄光材料は時計文字盤や避難誘導灯などへ実用化されている。既存の材料は全て無機材料で構成されるのに対して、我々は有機物から構成される有機蓄光を報告した。しかし有機蓄光の光誘起電荷分離・電荷蓄積・電荷再結合発光過程の解明・制御には至っていない。本研究ではこれら過程のアクティブな制御を目指して、材料開発およびメカニズムの解明を行った。
有機蓄光システムは電子ドナー材料と電子アクセプター材料の2成分から構成されるが、その材料は一部のフォスフィンオキシドに限定されていた。しかし、有機蓄光の発光システムから考えると多くの組み合わせで蓄光発光が得られると考えられる。そこで種々の電子ドナー・電子アクセプターの組み合わせについて検討した結果、多くの組み合わせが有機蓄光を示すことを見出した。また、ほとんどは電荷移動励起状態からの発光に相当するため、その発光色はドナー材料のHOMO準位とアクセプターの LUMO 準位の差に相当することを見出した。一方で、各材料の三重項励起準位も影響し、これら準位が電荷移動励起準位より十分に低い場合、三重項から蓄光発光が得られることを見出した。
発光機構の詳細解明のために単結晶系の開発も進めているが、これら材料自体の三重項励起準位の制御が困難なことが実現に至っていない原因であると考えられる。また、蓄積電荷の挙動を解明するために、熱ルミネッセンス測定を進めた結果、無機蓄光と同様に電荷蓄積による発光が観測された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 12件)

  • [雑誌論文] Influence of energy gap between charge-transfer and locally excited states on organic long persistence luminescence2020

    • 著者名/発表者名
      Lin Zesen、Kabe Ryota、Wang Kai、Adachi Chihaya
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 191-191

    • DOI

      10.1038/s41467-019-14035-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orange Organic Long-persistent Luminescence from an Electron Donor/Acceptor Binary System2020

    • 著者名/発表者名
      Lin Zesen、Kabe Ryota、Adachi Chihaya
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 号: 2 ページ: 203-206

    • DOI

      10.1246/cl.190823

    • NAID

      130007795216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Many Exciplex Systems Exhibit Organic Long‐Persistent Luminescence2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Naohiro、Lin Zesen、Jinnai Kazuya、Kabe Ryota、Adachi Chihaya
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 30 号: 22 ページ: 2000795-2000795

    • DOI

      10.1002/adfm.202000795

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication-method Independence of Organic Long-persistent Luminescence Performance2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Jinnai, Naohiro Nishimura, Ryota Kabe, Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 号: 3 ページ: 270-273

    • DOI

      10.1246/cl.180949

    • NAID

      130007607794

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic Long-Persistent Luminescence from a Flexible and Transparent Doped Polymer2018

    • 著者名/発表者名
      Zesen Lin, Ryota Kabe,Naohiro Nishimura,Kazuya Jinnai, Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 30 号: 45 ページ: 1803713-1803713

    • DOI

      10.1002/adma.201803713

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wide-Range Tuning and Enhancement of Organic Long-Persistent Luminescence Using Emitter Dopants2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Jinnai, Ryota Kabe, Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 30 号: 38 ページ: 1800365-1800365

    • DOI

      10.1002/adma.201800365

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Long-persistent luminescence from exciplex2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kabe
    • 学会等名
      ICMAT2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機物からの蓄光発光2019

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Long-Lasting Emission from Organic Host-Guest Systems2019

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      錯体化学会 第69回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-Persistent Luminescence from Organic Molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kabe
    • 学会等名
      IDW19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-Lived Emission from Organic Molecules2019

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子間電荷移動に基づいた有機蓄光システム2019

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電荷分離を利用した有機蓄光システム2018

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      日本学術振興会 情報科学用有機材料第142委員会合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機長残光材料の設計2018

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      第13回 有機デバイス・物性院生研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光り続ける有機物2018

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      化学フロンティア研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長残光を示す有機材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      高知化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機物を用いた蓄光材料2018

    • 著者名/発表者名
      嘉部量太
    • 学会等名
      新化学技術推進協会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-lived triplet excitons and radical ion pairs in organic semiconducting host-guest systems2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kabe, Chihaya Adaachi
    • 学会等名
      MRS fall meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organic afterglow emission from long-lived excitons2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kabe, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      Regensburg University Seminar
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organic Long Persistent Luminescence2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kabe, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      SPIE Photonics and Optics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organic long persistent luminescence from a mixture of donor and acceptor2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kabe, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      France-Japan Workshop on Optoelectronics and Photonics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi