• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超対称性暗黒物質の質量の上限についての研究

公募研究

研究領域ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開~LHCによる真空と時空構造の解明~
研究課題/領域番号 19H04609
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

白井 智  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (10784499)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード暗黒物質 / 超対称性 / 超対称
研究開始時の研究の概要

超対称性模型は非常に有力な新物理の候補であるが、どのエネルギースケールに超対称性が存在するかは不明である。このスケールを推定するのに暗黒物質の存在が有用であると考えられる。暗黒物質の質量には現在観測されている存在量と無矛盾であるためには上限がある。本研究ではその暗黒物質質量の上限を明らかにし、超対称性スケールの上限を求める。

研究実績の概要

超対称性を持つように拡張された標準模型は最も有望視されている新物理候補の一つである。この超対称性標準模型は標準模型にあった様々な問題を解決することが知られており、特に暗黒物質の予言は最も重要な要素である。しかしながら、史上最大の加速器実験であるLHC実験をもってしても現在までに超対称性の兆候は見つかっていない。仮に超対称性が自然界に実現したとしてもなぜ現在までに発見されていないのか?という問いに対する最も単純な回答は超対称性のスケールが大きすぎて現在の実験に届いていないということだろう。では超対称のスケールには上限があるのであろうか?この問いに対しては暗黒物質の存在量から制限がつけられると期待される。
2019年度では暗黒物質とカラー電荷をもつ超対称性粒子の質量が極めて縮退した場合に、QCDの非摂動効果によってその存在量が極めて抑制され、100 TeVを超える質量をもつ超対称性暗黒物質が現在の観測と矛盾しないことを明らかにした。しかしながら、暗黒物質の存在量の予言は宇宙初期でのプラズマの熱力学的特性などによって左右される。2020年度では暗黒物質の存在量をより正確に推定するためにこれらの熱力学的特性を詳細に調べ、最も精密な暗黒物質の存在量予言を可能にした。またこれらの予言に伴う理論誤差も明らかにした。この結果は超対称性のみならず幅広い範囲の暗黒物質や重力波の存在量にとって重要であり、さまざまな模型についての応用が期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] IACS(インド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Zhongshan University(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Probing dark matter self-interaction with ultrafaint dwarf galaxies2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Kohei、Ibe Masahiro、Kobayashi Shin、Nakayama Yuhei、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 2 ページ: 023017-023017

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.023017

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Precise WIMP dark matter abundance and Standard Model thermodynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Saikawa Ken'ichi、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 号: 08 ページ: 011-011

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/08/011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmological constraint on vector mediator of neutrino-electron interaction in light of XENON1T excess2020

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Kobayashi Shin、Nakayama Yuhei、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 12 ページ: 004-004

    • DOI

      10.1007/jhep12(2020)004

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of future lepton colliders for fermionic Z-portal dark matter models2020

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Dilip Kumar、Katayose Taisuke、Matsumoto Shigeki、Saha Ipsita、Shirai Satoshi、Tanabe Tomohiko
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 1 ページ: 015007-015007

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.015007

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cornering Higgsinos Using Soft Displaced Tracks2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Hajime、Nagata Natsumi、Oide Hideyuki、Otono Hidetoshi、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 10 ページ: 101801-101801

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.101801

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmological constraint on dark photon from Neff2020

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Kobayashi Shin、Nakayama Yuhei、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 4 ページ: 009-009

    • DOI

      10.1007/jhep04(2020)009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is the trans-Planckian censorship a swampland conjecture?2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Ryo、Shirai Satoshi、Yamazaki Masahito
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 4 ページ: 046022-046022

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.046022

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How heavy can neutralino dark matter be?2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Hajime、Luo Feng、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 号: 4 ページ: 107-107

    • DOI

      10.1007/jhep04(2019)107

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel GUT with apparently complete SU(5) multiplets2019

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Shirai Satoshi、Suzuki Motoo、Yanagida Tsutomu T.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 号: 5 ページ: 055024-055024

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.055024

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cornering Higgsino at the LHC2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      LLP workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wino theory and future prospects2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      Dark matter searches in the 2020s - At the crossroads of the WIMP
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cornering Higgsino at the LHC2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      Asian-European-Institutes Workshop for BSM
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collider Studies of Viable SUSY Dark Matter Models2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      PACIFIC 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗黒物質理論2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      ダークマターの懇談会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Long Lived Particles in Viable SUSY Dark Matter Models2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      New Physics with Exotic and Long-Lived Particles: A Joint ICISE-CBPF Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Indirect Probe of Electroweak-Interacting Particles with Lepton Signatures at Hadron Colliders2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      SUSY2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi