• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精細管内フローと精子インテグリティ

公募研究

研究領域配偶子インテグリティの構築
研究課題/領域番号 19H05237
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

原 健士朗  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60551546)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードウシ / 精巣 / 精細管 / 体外培養 / 精子形成 / 組織液流 / 精子 / マウス / マイクロデバイス
研究開始時の研究の概要

本研究では、ほ乳類の精子形成を支持する生体内環境のひとつである組織液流(精細管内フロー)の再現が体外精子形成に及ぼす影響の解明を目的とし、①精細管内フローを再現するマイクロ流体デバイスの開発(H31)、②精細管内フローがウシ・マウスの精子形成へ及ぼす影響の解析(H32)を行う。本研究開発は、ウシ体外精子形成を促進する新技術となることが期待され、動物生産の高度化に資するものである。

研究実績の概要

ウシで機能的精子を継続的に産生する体外培養系が構築できれば、種雄の個体飼育が不要になり、畜産業におけるウシ生産の高効率化、さらには動物資源生産の安定化が期待できる。本研究では、生体内の精子形成において重要と考えられる精細管内フローに着目して、ウシ精巣培養技術の改良を試みた。R3年度は、ウシ精細管を、前年度に作成したマイクロ流体デバイス内に静置し、内腔フローの再現を試みた。前年度に課題となっていた精細管の位置制御については微動インジェクターの使用により再現性良く制御することが可能となったが、流路内に圧を印加したところ、管内内腔の抵抗が予想よりも大きく、流れが管の外側に逃げ、内腔フローを再現することが出来なかった。この点については、その後も種々の検討を行ったものの、内腔フローを生じさせてその影響を検討するという当初の目的を達成することが出来なかった。一方、当初の計画になかった進捗としては、計画班が開発したPDMS製のカバーを用いて組織構造を薄い板状で培養することで、ウシ精巣片内の精細管の構造維持率および生殖細胞の生存性を向上させることができた。ウシ精巣培養におけるガスや栄養環境の均一化の重要性を示すものであったが、減数分裂以降の分化の再現は依然として課題として残った。今後、ウシ精巣培養下で生殖細胞の分化を阻害する要因を探索し、これを取り除くことで、ウシ体外精子形成技術の改良を進める予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of neurotensin on cultured mouse preimplantation embryos2020

    • 著者名/発表者名
      Hiradate Y, Hara K, Tanemura K.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 66 号: 5 ページ: 421-425

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-002

    • NAID

      130007925623

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stromal cell-derived factor 1 regulates in vitro sperm migration towards the cumulus-oocyte complex in cattle2020

    • 著者名/発表者名
      Umezu K, Hara K, Hiradate Y, Numabe T, Tanemura K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 号: 4 ページ: e0232536-e0232536

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232536

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spermatogonial asynchrony in Tex14 mutant mice lacking intercellular bridges.2020

    • 著者名/発表者名
      Rezende-Melo, C.A., Caldeira-Brant, A.L. Drumond-Bock, , A.L. Buchold, , G.M., Shetty, G., Almeida, F.R.C.L. Matzuk, M.M., Hara, K.. Yoshida, S.. Meistrich, M.L. Chiarini-Garcia, H.:
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 160 号: 2 ページ: 205-215

    • DOI

      10.1530/rep-20-0118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mammalian germ cell migration during development, growth, and homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Mizuho、Oikawa Kenta、Tanemura Kentaro、Hara Kenshiro
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 18 号: 3 ページ: 247-255

    • DOI

      10.1002/rmb2.12283

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Capacitation of mouse sperm is modulated by gamma-aminobutyric acid (GABA) concentration2019

    • 著者名/発表者名
      KURATA Shouhei、HIRADATE Yuuki、UMEZU Kohei、HARA Kenshiro、TANEMURA Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 4 ページ: 327-334

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-008

    • NAID

      130007689005

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement in blastocyst quality by neurotensin signaling via its receptors in bovine spermatozoa during <i>in vitro</i> fertilization2019

    • 著者名/発表者名
      UMEZU Kohei、YAJIMA Risa、HIRADATE Yuuki、YANAI Rin、NUMABE Takashi、HARA Kenshiro、OIKAWA Toshinori、TANEMURA Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-147

    • NAID

      130007630927

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ほ乳類精巣における精原細胞の振舞いの加齢変化2021

    • 著者名/発表者名
      原健士朗
    • 学会等名
      日本アンドロロジ―学会第39回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 老齢黒毛和種における未分化型精原細胞の維持2021

    • 著者名/発表者名
      河原輝宙, 種村健太郎, 原健士朗
    • 学会等名
      第128回日本畜産学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 精細管の局所領域で進行する精子形成機構の理解2020

    • 著者名/発表者名
      原健士朗
    • 学会等名
      第12回生体界面研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Homeostatic random motion of GFRα1-expressing spermatogonia in an open niche2020

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Jorg D J, Kanamori M, Ohno N, Simons B D, Yoshida S,
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting Germ Cells
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] PDMSを用いたウシ精巣体外培養技術の改良2019

    • 著者名/発表者名
      影山恵理、沼邊孝、種村健太郎、原健士朗
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Sperm stem cell behaviors in mammalian testis,2019

    • 著者名/発表者名
      Kenshiro Hara
    • 学会等名
      International symposium on new insights on animal nutrition, breeding and reproduction,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 去勢精巣を利用したウシ体外精子形成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      原健士朗
    • 学会等名
      日本毒性学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.agri.tohoku.ac.jp/seisyoku/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi