• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属酸化物ソフトクリスタルの精密設計と新展開

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 20H04659
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 康介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40595667)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード金属酸化物 / ポリオキソメタレート / 触媒 / ナノ材料 / 構造変換 / 磁性 / 光機能
研究開始時の研究の概要

金属酸化物は、その組成、構造、電子状態、結合様式などに応じて、その物性が多様に変化する。本研究では、「金属酸化物ソフトクリスタル」のコンセプトをさらに展開し、金属酸化物クラスターの精密合成技術を基盤とした材料設計を行うことにより、様々な刺激に応答して構造や物性が顕著に変化する結晶性金属酸化物材料を創製することを目指す。

研究実績の概要

本研究では、金属酸化物クラスターの精密合成技術を基盤とした材料設計を行うことにより、様々な刺激に応答して構造や物性が変化する金属酸化物材料である「金属酸化物ソフトクリスタル」を創製すること目的としている。
研究代表者らはこれまでに金属酸化物ソフトクリスタルの設計に不可欠である金属酸化物クラスターの精密合成法を開発してきたが、複数種の金属を逐次的に配列する合成法においては、合成のステップ数が増えるにつれて検討すべき合成条件(金属種、温度、溶媒、濃度、反応時間等)や結晶化条件が顕著に増加するため、新規構造体を効率的に合成するためには課題があった。今回、自動合成プラットフォームを利用することにより、異種金属を配列した金属酸化物クラスターの液相合成を効率的かつ迅速に行う手法を開発した。特に、本合成法を利用することにより、1分子内に4種類の金属を位置選択的に逐次的に配列した金属酸化物クラスターの合成に成功した。これらの材料が金属配列に依存した単分子磁石特性を示すことを見出し、これまでに開発してきた材料と比較して高い性能を示すことを明らかにした。
また、昨年度に見出した分子状金属酸化物と金属ナノクラスターからなる複合材料の結晶状態での刺激応答性の状態変化において、X線吸収微細構造スペクトルや単結晶X線構造解析等を利用して詳細な解析を行うことにより、外部刺激よる構造と電子状態の変化を明らかにすることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] The University of Glasgow(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Robotic Stepwise Synthesis of Hetero-Multinuclear Metal Oxo Clusters as Single-Molecule Magnets2021

    • 著者名/発表者名
      Minato Takuo、Salley Daniel、Mizuno Noritaka、Yamaguchi Kazuya、Cronin Leroy、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 32 ページ: 12809-12816

    • DOI

      10.1021/jacs.1c06047

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of a phosphomolybdate with a tetranuclear vanadium core by installing vanadium atoms in a lacunary template using the protecting group strategy2021

    • 著者名/発表者名
      Li Chifeng、Yamaguchi Kazuya、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 号: 64 ページ: 7882-7885

    • DOI

      10.1039/d1cc03099j

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Molecular Hybrid of an Atomically Precise Silver Nanocluster and Polyoxometalates for H <sub>2</sub> Cleavage into Protons and Electrons2021

    • 著者名/発表者名
      Yonesato Kentaro、Yamazoe Seiji、Yokogawa Daisuke、Yamaguchi Kazuya、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 31 ページ: 16994-16998

    • DOI

      10.1002/anie.202106786

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanostructured Manganese Oxides within a Ring‐Shaped Polyoxometalate Exhibiting Unusual Oxidation Catalysis2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Kai、Yonesato Kentaro、Yatabe Takafumi、Yamaguchi Kazuya、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 28 号: 8

    • DOI

      10.1002/chem.202104051

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A protecting group strategy to access stable lacunary polyoxomolybdates for introducing multinuclear metal clusters2021

    • 著者名/発表者名
      Li Chifeng、Jimbo Atsuhiro、Yamaguchi Kazuya、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 号: 4 ページ: 1240-1244

    • DOI

      10.1039/d0sc06133f

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ligand‐Directed Approach in Polyoxometalate Synthesis: Formation of a New Divacant Lacunary Polyoxomolybdate [γ‐PMo10O36]7-2021

    • 著者名/発表者名
      Li Chifeng、Yamaguchi Kazuya、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 13 ページ: 6960-6964

    • DOI

      10.1002/anie.202016642

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selectivity switch in the aerobic oxygenation of sulfides photocatalysed by visible-light-responsive decavanadate2020

    • 著者名/発表者名
      Li Chifeng、Mizuno Noritaka、Murata Kei、Ishii Kazuyuki、Suenobu Tomoyoshi、Yamaguchi Kazuya、Suzuki Kosuke
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: Early View 号: 12 ページ: 3896-3905

    • DOI

      10.1039/d0gc01500h

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規ケギン型二欠損ポリオキソモリブデート[γ-PMo10O36]7-の合成と無機-有機ハイブリッド合成への利用2021

    • 著者名/発表者名
      李 赤峰, 鈴木 康介, 山口 和也
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Visible-Light-Induced Selectivity Switchable Aerobic Oxygenation of Sulfides by a Decavanadate Photocatalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Chifeng Li, Noritaka Mizuno, Kosuke Suzuki, Kazuya Yamaguchi
    • 学会等名
      錯体化学会第70回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 三欠損Keggin型ポリオキソモリブデートを用いたマンガン多核構造の合成2020

    • 著者名/発表者名
      神保 篤弘, 李 赤峰, 鈴木 康介, 山口 和也
    • 学会等名
      錯体化学会第70回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi