• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一集光スポット照射によるアゾ系フォトクロミックポリマーの光誘起物質移動

公募研究

研究領域フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出
研究課題/領域番号 21021031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

石飛 秀和  独立行政法人理化学研究所, 河田ナノフォトニクス研究室, 協力研究員 (20372633)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2010年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2009年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードアゾ系ポリマー / 光異性化 / 光誘起物質移動 / 放射偏光 / 光勾配力 / 光誘起異方流動性 / 表面レリーフ / 集光スポット照射
研究概要

本年度は、前年度に発見したEz偏光による光誘起ポリマー移動のフィルム膜厚依存性のメカニズム解明を目的として、フィルム上部の屈折率操作による光勾配力の影響を調べ、フィルム内部での光強度分布を比較することで、そのメカニズムを解明した。具体的には、グリセリン(n=1.47)をフィルム表面に滴下した場合と、滴下しない場合(空気層、n=1.0)、それぞれの場合でのフィルム膜厚依存性を調べた。グリセリンをフィルム表面に滴下しない場合、フィルム膜厚が薄い場合(18nm)では凹形状になるのに対し、フィルム膜厚が厚い場合(60nm)では凸形状になることが分かった。グリセリンを滴下すると、薄い膜厚のフィルムの場合、凸形状が形成され、厚いフィルムの場合、グリセリンを滴下しない場合と比べ凸形状の高さが増幅(33nm→108nm)されることを新たに発見した。次に、カバーガラス/フィルム/空気(orグリセリン)の3層構造による多重反射及びフィルムの吸収を考慮に入れた集光スポットの電場強度分布を計算した。グリセリンを滴下しない場合、滴下した場合と比べ、フィルム上部層でのEz電場強度の勾配が大きいので、光勾配力によるダウンフォースが強く働いていることが分かった。フィルムが薄い場合では、フィルム内部の電場強度勾配に由来する光誘起異方流動性によってアッパーフォースが働くが、光勾配力によるダウンフォースの方が強いため、フィルムの中心部が凹んだと考えられる。フィルムが厚い場合には、光誘起異方流動性によるアッパーフォースが光勾配力によるダウンフォースより強いので、フィルムの中心部は凸形状になったと考えられる。グリセリンを滴下した場合、フィルムとグリセリンとの屈折率差が十分小さいので、光勾配力はほとんど作用しない。そのため、フィルムの膜厚に関係なく、光誘起異方流動性によるアッパーフォースのみが作用するので、どの膜厚のフィルムにおいても中心部は凸形状になったと考えられる。また、フィルムが厚い場合には、グリセリンを滴下しない場合と比べ、光勾配力によるダウンフォースがない分、凸形状の高さが増幅されたと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Controlling the plasmon resonance wavelength in metal-coated probeusing refractive index modification2009

    • 著者名/発表者名
      A.Taguchi
    • 雑誌名

      Optics Express 17

      ページ: 6509-6518

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep-UV tip-enhanced Raman scattering2009

    • 著者名/発表者名
      A.Taguchi
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy 40

      ページ: 1324-1330

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Nanofabrication in Photosensitive Polymers at the diffraction limit of light and down to 47nm by Metal Tip-Enhanced Near Field light : Light Induced Nanomovement of Polymers2009

    • 著者名/発表者名
      Z.Sekkat
    • 雑誌名

      Moroccan Journal of Condensed Matter 11

      ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientational Imaging of Single Molecules by Using Azimuthal and Radial Polarizations

    • 著者名/発表者名
      H.Ishitobi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 単一集光スポット照射によるアゾ系フォトクロミックポリマーの光誘起物質移動2011

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和
    • 学会等名
      特定領域研究「フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出」第7回公開シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学@東京都
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Nanomovement of azo-polymers induced by a focused laser spot2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ishitobi, I.Nakamura, N.Hayazawa, S.Kawata
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic Photochromism (ISOP 2010)
    • 発表場所
      日石横浜ホール@横浜市
    • 年月日
      2010-10-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ラジアル偏光によるアゾ系ポリマーの光誘起物質移動2010

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和、中村一誠、早澤紀彦、河田聡
    • 学会等名
      理研・分子研合同シンポジウム 第11回エクストリームフォトニクス研究
    • 発表場所
      理研@和光市
    • 年月日
      2010-10-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 単一集光スポット照射によるアゾ系フォトクロミックポリマーの光誘起物質移動2010

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和
    • 学会等名
      特定領域研究「フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出」平成22年度第1回領域会議(Closed)
    • 発表場所
      立教大学@東京都
    • 年月日
      2010-05-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近接場光誘起表面レリーフとナノファブリケーションへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和、河田聡
    • 学会等名
      理化学研究所 基幹研究所先端光科学研究領域「エクストリームフォトニクス研究、テラヘルツ光研究」第I期研究成果報告会-シンポジウム-
    • 発表場所
      仙台国際センター@仙台市
    • 年月日
      2009-12-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 金属プローブを用いた深紫外共鳴ラマン散乱の増強2009

    • 著者名/発表者名
      田口敦清、早澤紀彦、古澤健太郎、石飛秀和、河田聡
    • 学会等名
      理化学研究所基幹研究所先端光科学研究領域「エクストリームフォトニクス研究、テラヘルツ光研究」第I期研究成果報告会-シンポジウ-
    • 発表場所
      仙台国際センター@仙台市
    • 年月日
      2009-12-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Two-photon induced polymer nanomovement2009

    • 著者名/発表者名
      H.Ishitobi, T.Hiramatsu, Z.Sekkat, S.Kawata
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Spectroscopical Society of Japan
    • 発表場所
      東工大@東京都
    • 年月日
      2009-11-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Method of optimizing plasmon resonance wavelength in metal coated TERS probe using refractive index modification2009

    • 著者名/発表者名
      田口敦清、早澤紀彦、齊藤結花、石飛秀和、河田聡
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Spectroscopical Society of Janan
    • 発表場所
      東工大@東京都
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 光異性化分子の光誘起物質移動2009

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和、中村一誠、早澤紀彦、河田聡
    • 学会等名
      第8回ナノフォトニクス&メタマテリアルシンポジウム
    • 発表場所
      理化学研究所@埼玉県和光市
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近接場光学顕微鏡のためのプラズモニックナノプローブの設計研究2009

    • 著者名/発表者名
      田口敦清、早澤紀彦、齊藤結花、石飛秀和、河田聡
    • 学会等名
      第8回ナノフォトニクス&メタマテリアルシンポジウム
    • 発表場所
      理化学研究所@埼玉県和光市
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 偏光操作による単一蛍光分子の3次元分子配向角測定2009

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和、中村一誠、早澤紀彦、河田聡
    • 学会等名
      第10回エクストリーム・フォトニクス研究会
    • 発表場所
      ホテル竹島@愛知県蒲郡市
    • 年月日
      2009-11-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 単一集光スポット照射によるアゾ系フォトクロミックポリマーの光誘起物質移動2009

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和
    • 学会等名
      特定領域研究「フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター@仙台市
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 単一蛍光分子の3次元配向イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和、中村一誠、早澤紀彦、河田聡
    • 学会等名
      エクストリームフォトニクスシンポジウム、-光で繋ぐ理研の基礎科学-
    • 発表場所
      理化学研究所@埼玉県和光市
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 金属プローブによる深紫外共鳴ラマン散乱の増強2009

    • 著者名/発表者名
      田口敦清、早澤紀彦、古澤健太郎、石飛秀和、河田聡
    • 学会等名
      エクストリームフォトニクスシンポジウム、-光で繋ぐ理研の基礎科学-
    • 発表場所
      理化学研究所@埼玉県和光市
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 光配向テクノロジーの開発動向2009

    • 著者名/発表者名
      石飛秀和
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://optsun.riken.jp/ishitobi/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi