• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ根端メリステムの発生と異形根性の制御機構

公募研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 21027015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

犬飼 義明  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (20377790)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2009年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード植物 / 根 / 遺伝学 / 分子生物学 / 発生・分化 / 植物ホルモン / イネ / 突然変異 / 発生分化 / 遺伝子 / 分子機構 / オーキシン / ゲノム
研究概要

イネやトウモロコシといったイネ科植物の根系は、その成長過程において順次形成される多くの不定根(冠根)によって特徴づけられる。我々はこれまでに、冠根の発生にはAS2/LOBタンパク質をコードするCROWN ROOTLESS1 (CRL1)が重要であることを明らかにした。加えて、AP2ドメインを2つ持つAP2型転写因子であるCRL5も同様に冠根の発生に必要不可欠であるが、CRL1とは異なる遺伝的経路上で冠根の発生を制御していることを見出した。本年度はCRL5の機能解析を通して、イネにおける冠根形成の分子機構を解析した。
crl5変異体は著しく冠根数が減少する。この原因遺伝子CRL5はオーキシン早期誘導性であり、またオーキシンシグナル伝達を制御する転写因子AUXIN RESPONSE FACTOR (ARF)の直接のターゲット因子であることが判明した。CRL5過剰発現体は冠根数の増加が認められ、かつ高濃度のサイトカイニンによる冠根形成の抑制作用に対して耐性を示した。そこで、サイトカイニンシグナル伝達に関与する遺伝子群の発現解析を行った結果、負の制御因子であるOsRR1などのType-A Response Regulatorの発現が野生型にくらべcrl5変異体で低く、逆にCRL5過剰発現体で高かった。さらに、crl5変異体においてCRL5プロモーター下でOsRR1を発現させた形質転換体では、crl5変異体の冠根数の減少がある程度回復していた。したがって、オーキシンにより誘導を受けたCRL5は、サイトカイニンシグナルを負に制御することにより冠根の発生を促すと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The auxin responsive AP2/ERF transcription factor CROWN ROOTLESS5 is involved in crown root initiation in rice through the induction of OsRR1, a type-A response regulator of cytokinin signaling2011

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitomi
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: (掲載確定 未定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization and mapping of the CROWN ROOTLESS2 gene, CRL2, in rice2010

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamamoto
    • 雑誌名

      Rice Genetics Newsletter

      巻: 25 ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dry matter production in relation to root plastic development, oxygen transport, and water uptake of rice under transient soil moisture stresses2010

    • 著者名/発表者名
      Roel R.Suralta, Yoshiaki Inukai, Akira Yamauchi
    • 雑誌名

      Plant and Soil (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イネ冠根欠損型突然変異体を用いた地上部-地下部成長関係の解析2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩人・尾崎祐朗・北野英己・犬飼義明
    • 雑誌名

      根の研究 18

      ページ: 113-116

    • NAID

      10026053816

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オーキシン誘導性イネCRL5はサイトカイニン信号伝達を負に制御し冠根形成を促す2010

    • 著者名/発表者名
      犬飼義明
    • 学会等名
      第33回根研究集会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CRL5 promotes crown root formation through repressing cytokinin signaling in Rice2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Inukai
    • 学会等名
      China-Japan Joint Workshop on Rice Morphogenesis
    • 発表場所
      Xijiao Hotel, Beijing, China
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CROWN ROOTLESS5遺伝子によるイネ冠根系性の制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      木富悠花
    • 学会等名
      日本育種学会第117回講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of CROWN ROOTLESS5 gene, which regulates crownroot formation in rice.2009

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitomi
    • 学会等名
      6th International Rice Genetics Symposium 2009
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      2009-12-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オーキシンによる側根メリステムサイズの制御2009

    • 著者名/発表者名
      中村真也
    • 学会等名
      第31回根研究集会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of auxin-mediated crown root formation in rice2009

    • 著者名/発表者名
      Inukai Yoshiaki
    • 学会等名
      China-Japan Joint Workshop on Organ-Development Mechanism in Rice
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2009-10-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 耐旱性向上を目指したイネ根系形成機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      犬飼義明
    • 学会等名
      第48回ガンマーフィールドシンポジウム
    • 発表場所
      水戸三の丸ホテル
    • 年月日
      2009-07-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi