• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フロンティア法によるグラフ同型性における標準形列挙アルゴリズムの開発

公募研究

研究領域社会変革の源泉となる革新的アルゴリズム基盤の創出と体系化
研究課題/領域番号 21H05857
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関九州工業大学

研究代表者

齋藤 寿樹  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (00590390)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード列挙アルゴリズム / グラフ同型性 / グラフアルゴリズム / アルゴリズム / 列挙 / グラフクラス / ZDD
研究開始時の研究の概要

幾何的特徴を持つグラフ構造を理解するため,逆探索法を用いた幾何的特徴を持つグラフに対するグラフ同型性における標準形を列挙するアルゴリズムが提案されているが,対象の数が膨大になると手に負えなくなる.一方,フロンティア法は様々な応用を持つ手法として,近年,盛んに研究されているが,これまでグラフ同型性における標準形の列挙は難しいとされてきた.本研究では,フロンティア法による幾何的特徴を持つグラフに対する標準形を列挙するアルゴリズムを開発し,列挙を応用した解析で離散構造の理解を深め,新たな高速なアルゴリズムを開発する.

研究実績の概要

本研究は幾何的特徴を持つグラフの標準形を効率的に列挙するアルゴリズムの開発を行っている.2022年度は真区間グラフ,二部置換グラフ,補鎖グラフ,鎖グラフに対する同型性を考慮した効率的な列挙アルゴリズムの開発を行った.
真区間グラフや二部置換グラフは Dyck パス(2n ビットの対応の取れた文字列)と対応することが知られており,Dyck パスは組合せ集合をコンパクトに表現できる ZDD を用いて列挙することができる.しかし,単純にグラフと Dyck パスが1対1に対応するわけではなく,Dyck パスにおける対称性をうまく扱う必要がある.そこで本研究では,そうした対称性をコンパクトに表現する手法を考案し,効率的なアルゴリズムの開発に成功した.
また,真区間グラフや二部置換グラフの部分クラスである補鎖グラフや鎖グラフに対するアルゴリズムの開発を行った.これらのグラフは n ビットの文字列で表現することができる一方で,これらのグラフにおいても対称性をうまく除去する必要がある.真区間グラフおよび二部置換グラフと同様のアイディアを用いることで,標準形のみを列挙することができることを示した.
これらのアルゴリズムは拡張性が高く,頂点数だけでなく,グラフ中の(二部)クリークのサイズや辺の本数などを与えて,それらに対応するグラフのみを列挙することができる.
本年度はこれらの成果をまとめ,国際会議等で発表を行った.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Overlapping Edge Unfoldings for Archimedean Solids and (Anti)prisms2023

    • 著者名/発表者名
      Shiota Takumi、Saitoh Toshiki
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13973 ページ: 36-48

    • DOI

      10.1007/978-3-031-27051-2_4

    • ISBN
      9783031270505, 9783031270512
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Non-isomorphic Graph Enumeration Algorithms for Subclasses of Perfect Graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Jun、Saitoh Toshiki、Takeda Hirokazu、Yoshinaka Ryo、Yoshioka Yui
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13973 ページ: 151-163

    • DOI

      10.1007/978-3-031-27051-2_14

    • ISBN
      9783031270505, 9783031270512
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sorting Balls and Water: Equivalence and Computational Complexity2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, Yota Otachi, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno, Katsuhisa Yamanaka and Ryo Yoshinaka
    • 雑誌名

      LIPIcs

      巻: 226

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Path Cover Problems with Length Cost2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kenya、Lin Guohui、Miyano Eiji、Saitoh Toshiki、Suzuki Akira、Utashima Tadatoshi、Yagita Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13174 ページ: 396-408

    • DOI

      10.1007/978-3-030-96731-4_32

    • ISBN
      9783030967307, 9783030967314
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Finding Path Decompositions for Efficient Dynamic Programming2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Doi and Toshiki Saitoh
    • 学会等名
      Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理想グラフの部分クラスに対する非同型グラフ列挙アルゴリズム2022

    • 著者名/発表者名
      武田 浩和, 芳岡 優衣, 斎藤 寿樹, 川原 純,吉仲 亮
    • 学会等名
      アルゴリズム研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質連接ネットワークの中心性とランダムコイル指標の関係2022

    • 著者名/発表者名
      有吉 優聖, 塩田 拓海, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      OR学会九州支部・若手OR研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フロンティア法を用いたペントミノパズルの解の列挙2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 祐太, 土井 朋哉, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      OR学会九州支部・若手OR研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 難易度判定付き数独ソルバーについて2022

    • 著者名/発表者名
      鹿屋 直大, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      OR学会九州支部・若手OR研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 区間グラフを用いた時系列データ解析手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 廣樹, 藤本 晶子, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部 学生会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複数車両の配送計画アルゴリズムとその応用2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎 巧実, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部 学生会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 株価騰落を用いた株価変動が類似する企業グループの抽出2022

    • 著者名/発表者名
      草野 敦也, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部 学生会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルキメデスの(反)角柱の重なりを持つ辺展開図2022

    • 著者名/発表者名
      塩田 拓海, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      冬の LA シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アルキメデスの角柱の重なりを持つ辺展開図2021

    • 著者名/発表者名
      塩田 拓海, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      OR学会九州支部・若手OR研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 連結二部置換グラフの高速な列挙アルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      芳岡 優衣, 武田 浩和, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      OR学会九州支部・若手OR研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 回転展開法を用いた自己重複を持つ部分的な辺展開図の数え上げ2021

    • 著者名/発表者名
      塩田 拓海, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 真区間グラフの高速な列挙アルゴリズムとその応用2021

    • 著者名/発表者名
      武田 浩和, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      アルゴリズム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 幾何的特徴を持つグラフの列挙

    • URL

      http://algorithm.ces.kyutech.ac.jp/wp/graph_enumeration/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] スケジュール作成システム、スケジュール作成方法2022

    • 発明者名
      斎藤 寿樹
    • 権利者名
      国立大学法人 九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi