研究領域 | 免疫系自己-形成・識別とその異常 |
研究課題/領域番号 |
22021006
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
渋谷 和子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00302406)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2011年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2010年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 免疫学 / 免疫学監視 / 免疫逃避 / 免疫制御 / 可溶型CD155 |
研究概要 |
がんの発症には、免疫監視と免疫逃避のバランスが重要であると考えられている。しかし、その分子メカニズムの全貌はいまだ明らかではない。ヒトCD155は、ポリオウイルスレセプターとして同定された分子である。私達はこれまでにCD155のマウスホモログを同定し、ヒトCD155とマウスCD155が、それぞれ免疫系受容体のヒトDNAM-1とマウスDNAM-1のリガンドであることを見いだした。また、私達は、T細胞やNK細胞に細胞傷害活性を惹起するDNAM-1が腫瘍に発現する膜型CD155を認識することによって、免疫システムががんを排除することを明らかにした。一方、CD155にはバリアントの可溶型も存在する。がん患者の血清中の可溶型CD155値を観察すると、ステージの高いがん患者において可溶型CD155値が高い傾向にあった。可溶型CD155もDNAM-1と結合することから、可溶型CD155は膜型CD155のアンタゴニストとして機能し、腫瘍が免疫システムから逃避することに関与している可能性が考えられた。このことを確認するために、私達は、可溶型CD155を強制発現させた腫瘍株を樹立した。この可溶型CD155を産生する腫瘍株は、Mock腫瘍株と比較して、それ自体に増殖能の差を認めなかった。しかし、野生型マウスの生体内に移入すると、Mock腫瘍株は全匹において拒絶されたが、可溶型CD155を産生する腫瘍株は、DNAM-1免疫監視下にもかかわらず、全匹において腫瘍が拒絶されずに、急速に増大することが観察された。一方、免疫不全マウス(SCIDマウス)やDNAM-1遺伝子欠損マウスの生体内に移入した場合は、可溶型CD155産生腫瘍株とMock腫瘍株の増殖速度に差は認められなかった。以上の結果より、腫瘍より産生される可溶型CD155がDNAM-1による免疫監視システムからの逃避に関与していることが示された。
|