• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X染色体不活性化機構が作る常染色体クロマチンの性差の解明

公募研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 25132701
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

長尾 恒治  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 講師 (60426575)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードX染色体不活性化 / 性差 / ヘテロクロマチン
研究実績の概要

ヒトなどの哺乳類では、2つの性の間でXX (雌)とXY (雄)というようにX染色体の数が異なっています。このままではX染色体状の遺伝子量が性によってことなるため、雌では2本あるX染色体のうち1本をほぼ全域に渡って不活性化するという遺伝子量補償機構が存在します。不活性化されたX染色体は、バー小体と呼ばれる凝縮した染色体構造 (ヘテロクロマチン) として核内に存在します。私たちはこの凝縮構造を作るのに必要なHBiX1-SMCHD1複合体を発見しました。またヒトでは、SMCHD1はある種の筋ジストロフィーの原因遺伝子としても知られていることから、ゲノム全体でHBiX1-SMCHD1がどのように機能しているかを明らかにすることが必要です。本年度は、このHBiX1-SMCHD1複合体がX染色体以外のどこで、どのように機能しているかを明らかにするため、父方・母方由来と二本の相同染色体を区別することができるマウス細胞の系で、目的のタンパク質のゲノム上での結合位置を明らかにできるChIP-seq解析を行いました。その結果、X染色体に限らず二本ある相同染色体のうち一方にだけHBiX1-SMCHD1やヒストン修飾が局在している領域があることがわかり、HBiX1-SMCHD1がシスに機能できることがわかりました。この結果を、それぞれの遺伝子の発現状態を調べるRNA-seq法の結果や、またヒトにおける結果と比較することで、HBiX1-SMCHD1の機能するゲノム領域をより明らかにできると考えられます。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An annexin A1-FPR1 interaction contributes to necroptosis of keratinocytes in severe cutaneous adverse drug reactions.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito N, Qiao H, Yanagi T, Shinkuma S, Nishimura K, Suto A, Fujita Y, Suzuki S, Nomura T, Nakamura H, Nagao K, Obuse C, Shimizu H, Abe R.
    • 雑誌名

      Science Translational Medicine

      巻: 6 号: 245 ページ: 245-295

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.3008227

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Schizosaccharomyces pombe centromere protein Mis19 links Mis16 and Mis18 to recruit CENP-A through interacting with NMD factors and the SWI/SNF complex2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T., Ebe, M., Nagao, K., Kokubu, A., Sajiki, K., and Yanagida, M.
    • 雑誌名

      Genes Cells.

      巻: 19 号: 7 ページ: 541-554

    • DOI

      10.1111/gtc.12152

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel method for purification of the endogenously expressed fission yeast Set2 complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S
    • 雑誌名

      Protein Expression and Purification.

      巻: 97 ページ: 44-49

    • DOI

      10.1016/j.pep.2014.02.005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human inactive X chromosome is compacted through a PRC2-independent SMCHD1-HBiX1 pathway2013

    • 著者名/発表者名
      Nozawa RS, Nagao K, Igami K, Shibata S, Shirai N, Nozaki N, Sado T, Kimura H, and Obuse C
    • 雑誌名

      Nat. Struct. Mol. Biol

      巻: 20 号: 5 ページ: 566-573

    • DOI

      10.1038/nsmb.2532

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バー小体の正体 - HBiX1-SMCHD1複合体によるヒト不活性化X染色体の凝縮2013

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、野澤竜介、小布施力史
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 31 ページ: 1771-1775

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 不活性化X染色体の凝縮に必要なSMCHD1-HBiX1複合体のマウスでの解析2015

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、柴田幸子、野澤竜介、木村宏、佐渡敬、小布施力史
    • 学会等名
      X染色体研究会2015
    • 発表場所
      近畿大学 (奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アリル特異的ChIP-seq法によるマウス不活性化X染色体のクロマチン動態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、柴田幸子、野澤竜介、木村宏、佐渡敬、小布施力史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SMCHD1-HBiX1複合体によるヘテロクロマチンの凝縮2014

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、柴田幸子、野澤竜介、木村宏、佐渡敬、小布施力史
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館 (京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SMCHD1-HBiX1複合体による不活性化X染色体の凝縮2014

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、柴田幸子、野澤竜介、木村宏、佐渡敬、小布施力史
    • 学会等名
      BCC (Beyond the Chromatin Club) 5
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Role of Histone H3 lysine 9 trimetylation in mouse X chromosome inactivation2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagao, Sachiko Shibata, Ryu-suke Nozawa, Masaaki Okuda, Hiroshi Kimura, Takashi Sado, and Chikashi Obuse
    • 学会等名
      2014 Keystone Symposia Conference, Long Noncoding RNAs: Marching toward Mechanism
    • 発表場所
      Eldorado Hotel & Spa (USA)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] バー小体の正体 - SMCHD1-HBiX1複合体によるヒト不活性化X染色体の凝縮 - 第26回インターゲノミクスセミナー2013

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治
    • 学会等名
      第26回インターゲノミクスセミナー
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Allele specific ChIP-seq profiling of inactive X chromosome in mouse2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagao, Sachiko Shibata, Ryu-suke Nozawa, Masaaki Okuda, Hiroshi Kimura, Takashi Sado, and Chikashi Obuse
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] エピジェネティクスの産業応用2014

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、小布施力史
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 女性の”働かない”X染色体の仕組みを解明

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/infgen/nsmb2013/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 女性の"働かない"X染色体の仕組みを解明

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/infgen/nsmb2013/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi