• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アカテガニの月周繁殖行動リズムの分子基盤

公募研究

研究領域時間タンパク質学:多様な「時」を生み出すタンパク質マシーナリー
研究課題/領域番号 25H02461
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関広島大学

研究代表者

豊田 賢治  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (00757370)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードアカテガニ / 月周繁殖リズム / サイナス腺
研究開始時の研究の概要

アカテガニの半月周性の繁殖リズムの創出機構を明らかにするために繁殖生態を調査してきた。申請者らはカニ類の眼柄神経節複合体から分泌されるペプチド類に着目し、大潮と小潮の個体の眼柄神経節複合体を用いた時系列RNAseqと高速液体クロマトグラフィーから大潮でピークを示すペプチドを複数同定した。一方、これまでの解析ではアカテガニの月周リズム発振の中心機構には迫れておらず、本研究では脳-眼柄神経節複合体間における転写量・タンパク質量・翻訳後修飾プロファイルの比較から月周繁殖リズムという海洋生物に顕著に見られる現象の分子基盤の解明に迫ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi