• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一分子接合の形成過程と構造熱揺らぎに関する第一原理シミュレーション

公募研究

研究領域分子アーキテクトニクス:単一分子の組織化と新機能創成
研究課題/領域番号 26110501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

中山 哲  北海道大学, 触媒科学研究所, 准教授 (10422007)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード第一原理計算 / 抵抗変化型メモリ / ReRAM
研究実績の概要

不揮発性抵抗変化型ランダムアクセスメモリ(ReRAM)は抵抗変化が高速であり、大きな抵抗変化比を保ったまま微細加工できるために次世代メモリとして期待されている。酸化物(Ox)を金属電極(Metal)で挟んだM-Ox-M構造における抵抗スイッチ効果を利用したメモリの研究開発が活発に行われており、本研究では、第一原理シミュレーションを基に、その伝導パス(フィラメント)の形成過程と構造熱揺らぎに着目した計算を行った。具体的には、実験報告のあるタンタル酸化物を利用した系について検討した。
まず、タンタル酸化物の結晶構造と酸素欠陥導入による構造変化と電子状態変化を調べた。室温で最も安定なλ構造を取り上げ、構造最適化計算によりTa-O平面内での酸素欠陥が安定であることがわかった。欠陥導入後に500 Kで分子動力学計算を行ったところ、Ta-O平面構造が大きく揺らいでおり、その結合ネットワークの再配列が酸素欠陥の移動を促進していることが予測された。次に、タンタルを電極としたM-Ox-Mモデルを構築し、Ta-O平面内の酸素欠陥濃度と第一原理伝導計算による輸送特性の相関を得た。さらに、ON状態にした後、500 Kで分子動力学法を行い、その構造が熱力学的に安定であることも確認した。最後に、スイッチング効果に対してAccelerated MD法を用いてタンタル酸化物中の酸素イオンを電極側に移動させることで、SET/RESET動作を電極界面での酸化還元過程として捉え、大きな抵抗変化比を再現できることを示した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 10件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Synthesis of yellow and red fluorescent 1,3a,6a-triazapentalenes and the theoretical investigation of their optical properties2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Namba, Ayumi Osawa, Akira Nakayama, Akane Mera, Fumi Tano, Yoshiro Chuman, Eri Sakuda, Tetsuya Taketsugu, Kazuyasu Sakaguchi, Noboru Kitamura, Keiji Tanino
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 6 号: 2 ページ: 1083-1093

    • DOI

      10.1039/c4sc02780a

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] HXeI and HXeH in Ar, Kr, and Xe matrices: experiment and simulation2015

    • 著者名/発表者名
      C. Zhu, K. Niimi, T. Taketsugu, M. Tsuge, A. Nakayama, and L. Khriachtchev
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 142 号: 5 ページ: 054305-054305

    • DOI

      10.1063/1.4906875

    • NAID

      120005593432

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Excited-State Relaxation of Hydrated Thymine and Thymidine Measured by Liquid-Jet Photoelectron Spectroscopy: Experiment and Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Franziska Buchner, Akira Nakayama, Shohei Yamazaki, Hans-Hermann Ritze, Andrea Luebcke
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 137 号: 8 ページ: 2931-2938

    • DOI

      10.1021/ja511108u

    • NAID

      120005603806

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Matrix site effects on vibrational frequencies of HXeCCH, HXeBr, and HXeI: a hybrid quantum-classical simulation2015

    • 著者名/発表者名
      K. Niimi, T. Taketsugu, and A. Nakayama
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 17 号: 12 ページ: 7872-7880

    • DOI

      10.1039/c5cp00568j

    • NAID

      120005703689

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Energy dissipative photo-protective mechanism of carotenoid spheroidene from the photoreaction center of purple bacteria Rhodobacter sphaeroides2015

    • 著者名/発表者名
      S. Arulmozhiraja, N. Nakatani, A. Nakayama, and J. Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 17 号: 36 ページ: 23468-23480

    • DOI

      10.1039/c5cp03089g

    • NAID

      120005822517

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Palau’amine2015

    • 著者名/発表者名
      K. Namba, K. Takeuchi, Y. Kaihara, M. Oda, A. Nakayama, A. Nakayama, M. Yoshida, and K. Tanino
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 8731-8731

    • DOI

      10.1038/ncomms9731

    • NAID

      120006999407

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vibrational Shifts of HXeCl in Matrix Environments2014

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Niimi, Akira Nakayama, Yuriko Ono, Tetsuya Taketsugu
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 118 号: 2 ページ: 380-387

    • DOI

      10.1021/jp411298p

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Chemical Investigations on the Nonradiative Deactivation Pathways of Cytosine Derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakayama, Shohei Yamazaki, Tetsuya Taketsugu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 118 号: 40 ページ: 9429-9437

    • DOI

      10.1021/jp506740r

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] First-principles simulations of oxygen vacancy transport at the metal/metal-oxide interface2016

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      ICCMSE 2016 (Computational Chemistry)
    • 発表場所
      アテネ(ギリシャ)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First-principles simulations of oxygen vacancy transport at the metal/metal-oxide interface2016

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama, J. Hasegawa, and H. Nakamura
    • 学会等名
      The 5th International Conference on MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis “Chemical Science for Future Societies”
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理シミュレーションによる抵抗変化型メモリの動作機構の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中山哲
    • 学会等名
      精密工学会超精密加工専門委員会第69回研究会
    • 発表場所
      ホテル新大阪コンファレンスセンター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-01-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vibrational spectroscopy of noble-gas compounds in matrix environments: a hybrid quantum-classical simulation2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015, Symposium (#199), Recent Progress in Matrix Isolation Species
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First-principles simulations of the switching mechanism in tantalum oxide-based resistive memory devices2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama, J. Hasegawa, and H. Nakamura
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015, Symposium (#408), Single-Molecule Function and Measurements
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タンタル酸化物を用いた抵抗変化型メモリにおける動作機構の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中山哲,長谷川淳也,中村恒夫
    • 学会等名
      第6回分子アーキテクトニクス研究会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] First-principles simulations of oxygen vacancy transport at the metal/metal-oxide interface2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      First International Symposium of Institute for Catalysis - Global Collaboration in Catalysis Science Toward Sustainable Society
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles simulations of the switching mechanism in tantalum oxide-based resistive memory devices2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama, J. Hasegawa, and H. Nakamura
    • 学会等名
      First International Symposium of Institute for Catalysis - Global Collaboration in Catalysis Science toward Sustainable Society
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational Study of Excited-State Relaxation Dynamics of Pyrimidine Bases2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      The International Conference on Theoretical and High-Performance Computational Chemistry (ICT-HPCC15)
    • 発表場所
      青島(中国)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タンタル酸化物における酸素欠陥濃度と電気伝導度の相関に関する理論的研究2015

    • 著者名/発表者名
      中山哲,長谷川淳也,中村恒夫
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] First-principles simulations of the switching mechanism in tantalum oxide-based resistive memory devices2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama, J. Hasegawa, and H. Nakamura
    • 学会等名
      Psi-k 2015 Conference
    • 発表場所
      サン・セバスティアン(スペイン)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles simulations of the switching mechanism in tantalum oxide-based resistive memory devices2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama, J. Hasegawa, and H. Nakamura
    • 学会等名
      International Workshop on Molecular Architectonics
    • 発表場所
      知床グランドホテル(北海道斜里郡斜里町)
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Excite-State Relaxation Dynamics of Pyrimidine Bases2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      The 15th ICQC Satellite Meeting, “Recent Advances in Quantum Dynamics and Thermodynamics of Complex Systems”
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抵抗変化型メモリにおける酸素欠陥の生成過程に関する第一原理シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      中山哲、中村恒夫、浅井美博
    • 学会等名
      第5回分子アーキテクトニクス研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Computational study of relaxation dynamics of pyrimidine bases in the gas and solution phases2014

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      Vietnam Malaysia International Chemical Congress (VMICC) 2014
    • 発表場所
      ハノイ(ベトナム)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photophysics of DNA bases: potential energy surfaces and relaxation dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama
    • 学会等名
      the 18th Malaysian International Chemical Congress (18MICC) 2014
    • 発表場所
      クアラルンプール(マレーシア)
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子シミュレーションによる原子核・電子の複合系ダイナミクス2014

    • 著者名/発表者名
      中山哲
    • 学会等名
      第114回触媒討論会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑分子系に対しての量子シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      中山哲
    • 学会等名
      分子科学若手の会・夏の学校
    • 発表場所
      いこいの村能登半島(石川県志賀町)
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi