研究領域 | 核-マントルの相互作用と共進化~統合的地球深部科学の創成~ |
研究課題/領域番号 |
15K21712
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
土屋 卓久 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70403863)
|
研究分担者 |
芳野 極 岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (30423338)
鈴木 昭夫 東北大学, 理学研究科, 准教授 (20281975)
入舩 徹男 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
鈴木 勝彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), センター長 (70251329)
M Satish‐Kumar 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50313929)
田中 聡 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), グループリーダー (60281961)
田中 宏幸 東京大学, 地震研究所, 教授 (20503858)
鍵 裕之 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)
|
研究期間 (年度) |
2015-11-06 – 2022-03-31
|
キーワード | 核-マントル相互作用 / 核-マントル共進化 / 高圧地球科学 / 地球化学 / グローバル地震学 |
研究成果の概要 |
本研究は、鉱物物理学、地球化学、固体地球物理学、素粒子物理学に属する我が国のトップレベルの研究者が協働して行った、核-マントルの物理的・化学的相互作用に関する大規模学際研究の国際活動を支援した。領域全体として460件の国際共同研究が行われ、内95件の国際共著論文に関する研究を支援した。国際共著論文の多くは、Nature Geosience誌をはじめとする著名な国際誌に出版された。また国際研究集会や国際スクールを数多く実施し国際連携プラットフォームの構築や若手育成を強力に推進するとともに、ホームページ、プレスリリース、広報誌、一般講演会などを通じて世界に向けた成果の発信を積極的に行った。
|
自由記述の分野 |
鉱物物性理論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地球内部科学における未解決の重要問題は、核とマントルを結合系としてとらえ、その相互作用を明らかにすることにより初めて解明が可能となる。本支援班は、鉱物物理学、地球化学、固体地球物理学、素粒子物理学に属する研究者が協働した、過去に例のない大規模学際研究の国際活動を支援した。核-マントルの熱物理的相互作用や化学的相互作用に関し数多くの国際共同研究が展開され、核-マントル結合系のダイナミクスや熱化学進化の理解が大きく進展した。本支援班の活動により、多数の分野が協働する固体地球科学における先進的な国際研究プラットフォームが構築されるとともに、次世代を担う若手研究者の育成も精力的に行われた。
|