• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開~LHCによる真空と時空構造の解明~

国際活動支援班

研究領域ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開~LHCによる真空と時空構造の解明~
研究課題/領域番号 16K21730
研究機関東京大学

研究代表者

浅井 祥仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60282505)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2024-03-31
キーワード素粒子実験 / 素粒子論 / 加速器
研究実績の概要

LHCの第2期実験(13TeV)の全データの解析を強化するとともに、2年目を迎えた第3期実験(13.6TeV)で取得されたデータの解析を実施した。第3期実験あるいはそれ以降の実験で得られる高統計データを用いて、ヒッグス粒子を通して真空・時空の謎に挑む。1年目のデータを用いたヒッグス粒子の生成断面積の測定の結果を6月に発表し、新しい重心系エネルギーにおいても標準模型と無矛盾であることが分かった。ヒッグス粒子、言い換えると、この新しい真空状態が関係する新現象は何か? を国際活動支援班が中心となって、領域外の海外研究者と進めた。6月には博多で「Workshop for Tera-Scale Physics and Beyond」(https://indico.cern.ch/event/1279566/)をハイブリッド形式で実施した。約130名の国内外の研究者のうち48名が現地参加であった。ワークショップではLHCの最新結果とともに新しい素粒子、真空、時空に関する活発な議論を行った。また、10月にはATLAS実験グループのヒッグス粒子に関する研究を行っているワーキンググループのワークショップを東京大学で開催した。国内外の約170名の研究者(現地約120名)が集まり、第2期と第3期実験、さらには将来のLHC計画におけるヒッグス粒子に関するデータ解析に関して活発な議論を行った。最終日には公開講演も実施し、理論・実験の専門家を交えて将来の展望について議論を行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] INFN Roma-I/INFN Pisa/University of Florence(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      INFN Roma-I/INFN Pisa/University of Florence
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      CERN
  • [国際共同研究] SLAC/Boston University/University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      SLAC/Boston University/University of Michigan
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Max-Plank Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max-Plank Institute
  • [国際共同研究] Durham University/University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Durham University/University of Cambridge
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Measurement of the H→γγ and H→ZZ→4l cross-sections in pp collisions at √s=13.6 TeV with the ATLAS detector2024

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 84 ページ: 78

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-12130-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraints on the Higgs boson self-coupling from single- and double-Higgs production with the ATLAS detector using pp collisions at √s=13 TeV2023

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 843 ページ: 137745

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.137745

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Recent results in Higgs Physics2023

    • 著者名/発表者名
      増渕 達也
    • 学会等名
      European Physical Society Conference on High Energy Physics
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop for Tera-Scale Physics and Beyond2023

  • [学会・シンポジウム開催] ATLAS Higgs Workshop 20232023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi