研究領域 | 人工知能と脳科学の対照と融合 |
研究課題/領域番号 |
16H06561
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 沖縄科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
銅谷 賢治 沖縄科学技術大学院大学, 神経計算ユニット, 教授 (80188846)
|
研究分担者 |
坂上 雅道 玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (10225782)
中原 裕之 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (10312282)
谷口 忠大 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80512251)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 人工知能 / 脳科学 |
研究成果の概要 |
新学術領域研究「人工知能と脳科学の対照と融合」の総括班として、領域内外の研究者の知識と情報の共有と共同研究の実現、融合領域の研究を担う若手の育成、研究成果の幅広い社会への広報を目標に活動を行った。 企画実行委員会は、領域会議を年2回開催し、合同ワークショップ等により幅広い研究者との議論の場を提供した。育成支援委員会は、「脳科学と人工知能」サマースクールを2度に渡り開催し、学生/研究者のラボ間派遣支援を行った。広報連携委員会は、webサイトの運営、ニュースレターの発行、アウトリーチ企画を行った。
|
自由記述の分野 |
計算神経科学 computational Neuroscience
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
領域研究者の幅広い共同研究により、人工知能技術の脳科学への応用、脳科学の知見に基づく新たな人工知能の開発の両面で、新たな研究をスタートし多数の論文として出版することができた。また人工知能と脳科学の融合研究の可能性を、学生から社会人まで幅広い層に知らせることができた。
|