研究領域 | 多様性と非対称性を獲得するRNAプログラム |
研究課題/領域番号 |
20112001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東北大学 (2010-2013) 名古屋大学 (2008-2009) |
研究代表者 |
稲田 利文 東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40242812)
|
研究分担者 |
井上 邦夫 神戸大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40252415)
中村 輝 独立行政法人理化学研究所, 生殖系列研究室, ユニットリーダー(独立主幹研究員) (90323245)
大野 睦人 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80201979)
|
連携研究者 |
廣瀬 哲郎 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディシナル情報研究センター, 研究チーム長 (30273220)
星野 真一 名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40219168)
米山 光俊 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (40260335)
杉浦 麗子 近畿大学, 薬学部, 教授 (90294206)
|
研究期間 (年度) |
2008-11-13 – 2014-03-31
|
キーワード | RNA輸送 / 生殖細胞 / 生殖穎粒 / RNA品質管理 / mRNA局在 / miRNA / ウイルス / シグナル伝達 |
研究概要 |
総括班では、研究者間の交流と共同研究を推進するために、全体班会議を主催した。支援班活動によって領域全体の研究を下支えし、若手主体のミーティングを支援した。多様性と非対称陸の獲得機構とそれを支えるmRNA品質管理機構というRNAプログラムに関する数多くの重要な成果が得られた。国内外シンポジウムの主催や、日本語総説の特集号の編集などを積極的に行い、研究成果を広く公表した。
|