• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

哺乳類初期発生の細胞コミュニティー

総括班

  • PDF
研究領域哺乳類初期発生の細胞コミュニティー
研究課題/領域番号 21116001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

藤森 俊彦  基礎生物学研究所, 初期発生研究部門, 教授 (80301274)

研究分担者 目野 主税  九州大学, 医学研究院, 教授 (20311764)
佐々木 洋  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (10211939)
鈴木 厚  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (00264606)
小林 徹也  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (90513359)
研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
キーワード哺乳類 / 発生 / 細胞 / ライブイメージング
研究概要

哺乳類初期胚を時間・空間的に連続した「細胞コミュニティー」としてとらえ直し、現象の理解を進めることを目標とした。他の分野の研究者や新しい技術を取り込み、学問分野を意識的に広げ、哺乳類初期胚研究を効果的に進める為に総括班の活動を行った。
領域の班会議によって研究の進捗状況を把握し、領域内での議論を深め、成果につなげた。領域の裾野を広げるため初期胚解析マニュアルの整備、研究材料の共有化を進めた。公開シンポジウム、国際シンポジウムを開催し、若手主催研究会をサポートした。国際誌上の総説特集により研究領域を解説し、一般市民へのアウトリーチ活動を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ニュースレター、初期胚解析プロトコール集も HP内にあり

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/cellcom/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi