研究領域 | 染色体オーケストレーションシステム |
研究課題/領域番号 |
15H05976
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
白髭 克彦 東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (90273854)
|
研究分担者 |
永江 玄太 東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (10587348)
岡田 由紀 東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (60546430)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | コヒーシン / 染色体構造 / 転写制御 / アセチル化 / ゲノム構造制御 |
研究成果の概要 |
本研究は細胞分化過程、疾患細胞の解析を中心として、染色体高次構造と染色体機能の連携をゲノム学、遺伝学、生化学的手法を駆使して解き明かそうというものである。顕著な業績として、1)コヒーシンのアセチル化が2つの異なる経路により制御されていることの発見、2)大脳皮質分化におけるコヒーシンの役割を解明、3)生化学的にコヒーシンを転写装置の中に位置づけた、4)生化学的にコヒーシンの転写における役割を明らかにしたこと、が挙げられる。また、Hi-C、Pore-C、定量的ChIP-seq、ChIA-drop等のゲノムワイドな染色体解析技術を導入し、世界に広くデータとともに提供した。
|
自由記述の分野 |
ゲノム機能
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コヒーシン分子は現在、染色体の高次構造と染色体諸機能を連携する要の因子として機能から構造まで世界的に競争が激化している分子である。また、遺伝病や種々の癌でもドライバーとして寄与するなどその重要性は認識されつつもその機能実態は不明であった。本研究成果によりその生理的意義、機能、制御についての理解が進んだこと、特にATPアナログとしてADPーAlFxを用いることで、転写制御の新たなステップを発見したこと、そして、コヒーシンが、エンハンサーとプロモーター間の相互作用に必須であることを示したことは、世界に先駆けた研究成果であり、さらなる発展が見込まれる。
|