• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

染色体不安定性獲得過程の染色体4D情報

計画研究

研究領域染色体オーケストレーションシステム
研究課題/領域番号 15H05977
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

広田 亨  公益財団法人がん研究会, がん研究所 実験病理部, 部長 (50421368)

研究分担者 石井 浩二郎  大阪大学, 生命機能研究科, 特任准教授(常勤) (40360276)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード染色体動態 / M期 / 異数性 / 染色体分配 / 染色体分離 / 中期後期移行
研究実績の概要

本研究の目的は、がんの染色体動態の観察を基盤として、染色体不安定性の獲得過程に関連すると考えられる染色体構造や制御についての体系的な情報を得て、染色体オーケストレーションの観点より細胞病態を理解することを目的としている。本年度は次の成果が得られた。
1)染色体の巨視的微視的構造を解析する手法の開発。染色体あるいはクロマチン線維の巨視的構造を解析するために、CRISPRイメージング法およびFISH法を行い、特定のDNAの染色体における空間的位置情報の取得ができるようにした。これらの画像解析とHiC解析等のゲノム学的手法によって得られた情報とを組み合わせて染色体の巨視的構造と微視的構造情報の連結を進めた。
2)中期後期移行期におけるセキュリンとサイクリンの濃度変化を生化学的に測定し、本領域内の伊藤武彦グループと協力を得て定量結果に基づく数理学的なシミュレーションを実施した。細胞質と染色体画分に分けた従来にないモデルからは、染色体画分ではサイクリンB濃度が予測を超えて高く、染色体分離異常を防ぐサイクリンBによるセパレースの活性化制御機構が示唆された(Konishi et al., 2018)。
3)均一な染色体異数性を誘導的に取得できるアッセイ系の樹立を分裂酵母において進め、がん細胞で見出される変化との共通項の抽出を行った。また、領域内の伊藤武彦グループと共同で分裂酵母におけるHi-C解析手法の確立を進めた。その上で、染色体編成が大規模改変された分裂酵母のHi-C解析を行い、高次レベルの染色体編成変化が染色体の核内3D収納に与える影響を明らかにした。さらに、染色体異数性と細胞小器官の関連を確かめるためにミトコンドリア形態の生細胞顕微鏡観察法を確立し、解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね計画通り:Hi-C法とFISH法とを組み合わせて解析する方法論が完成しつつあり、これを用いた染色体高次構造の解析を進める準備がすすんだ。サイクリンBとセパレース等、M期染色体上で進行する生化学がありその重要性を指し示すことができた。

今後の研究の推進方策

Hi-C解析等のゲノム学的手法によって得られた情報を顕微鏡下に染色体上で検討し、染色体上の空間位置情報を、ゲノム構造情報との突き合せを進める。。新たな染色体不安定性の背景としてM期チェックポイント・セパレース制御システムの関わりを調べる。異数化する染色体サイズと核内3D収納と細胞ストレスに与える影響の検討を進める。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] European Molecular Biology Laboratory(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      European Molecular Biology Laboratory
  • [国際共同研究] Colorado State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Colorado State University
  • [雑誌論文] Quantitative analyses of the metaphase-to-anaphase transition reveal differential kinetic regulation for securin and cyclin B1.2018

    • 著者名/発表者名
      Konishi, M., Shindo, N., Komiya, M., Tanaka, K., Itoh, T., Hirota, T.
    • 雑誌名

      Biomed Res.

      巻: 39 ページ: 75-85

    • DOI

      10.2220/biomedres.39.75.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] M期における染色体構築のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      高橋元子、広田 亨
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 89 ページ: 515-524

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular grounds underlying chromosomal instability in cancers2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirota
    • 学会等名
      沖縄科学技術大学院大学・セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Cooperative acts of condensins and topoisomerases in shaping mitotic chromsomes2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirota
    • 学会等名
      The 2nd meeting on SMC proteins: Chromosomal organizers from bacteria to human
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kinetic control of the M/A transition in failsafe mitosis2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirota
    • 学会等名
      The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular grounds for chromosomal instability in cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirota
    • 学会等名
      平成29年度名古屋大学大学院基盤医学特論・特徴あるプログラム・Cancer Science Course
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular grounds underlying chromosomal instability in cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirota
    • 学会等名
      理化学研究所 統合生命医科学研究センター・疾患生物学セミナーシリーズ
    • 招待講演
  • [学会発表] がん細胞における染色体制御システムの破綻2017

    • 著者名/発表者名
      広田 亨
    • 学会等名
      福井大学学術研究院工学系部門・セミナー
    • 招待講演
  • [備考] がん研究所実験病理部

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/tci/exppathol/

  • [備考] がん研究会がん研究所

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/laboratory/index.html

  • [産業財産権] HP1の機能に着目した抗がん剤のスクリーニング方法及び評価系2017

    • 発明者名
      広田 亨、阿部 優介
    • 権利者名
      広田 亨、阿部 優介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-035505
  • [産業財産権] 細胞観察用蛍光プローブ及びこれを使用する方法2017

    • 発明者名
      広田 亨、進藤軌久、熊田和貴
    • 権利者名
      広田 亨、進藤軌久、熊田和貴
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-010635
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi