• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マウス体性感覚野をモデルとした大脳皮質回路の早期スクラップ&ビルドの解析

計画研究

研究領域スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御
研究課題/領域番号 16H06459
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

岩里 琢治  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (00311332)

研究分担者 下郡 智美  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (30391981)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード神経科学 / マウス / 神経回路 / イメージング
研究実績の概要

ヒトの赤ん坊を含む新生仔期の動物の大脳皮質では、外部からの神経入力を受けることにより大規模な神経ネットワークの再編が誘導されている。この生後発達早期の神経ネットワーク再編は、神経突起(樹状突起と軸索)の大規模なスクラップ&ビルドに依存するという際立った特徴をもつことが知られているが、その実際の再編様式や分子メカニズムの多くが未解明であった。本研究では、バレルと呼ばれる特徴的な神経回路構造をもつマウス体性感覚野第4層の特長を活用して、新生仔期の大脳皮質で神経活動が引き起こす神経突起のスクラップ&ビルドのダイナミクスとメカニズムの解明を行うことを目的として研究を行っている。方法的には、大脳皮質など細胞密度の高い脳領域で単一細胞を明るく蛍光標識するシステム、標識細胞特異的に任意の遺伝子の操作をすることを可能とするシステム、視床皮質軸索で緑色蛍光蛋白質を発現するトランスジェニックマウス、そして、幼若マウス脳におけるin vivoイメージングという、我々が独自に開発してきた各種の新規技術を活用して研究を進めている。脆弱な生後3日目のマウスの体性感覚野に観察窓をつけ、二光子励起顕微鏡を用いて観察を行い、観察の合間には母親マウスの世話を受けさせるということを繰り返しながら、同一の第4層ニューロンを3日間にわたってイメージングし、その成長を追うことに世界で初めて成功した。このイメージングおよびその後の解析によって、新生仔期の大脳皮質において樹状突起のターンオーバーという現象を見出し、それが樹状突起再編メカニズムの鍵となることを示唆する結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

二光子顕微鏡の故障などトラブルのため実験が遅れることもあったが、全体として順調に進展している。

今後の研究の推進方策

解析を進めて定量解析に十分なサンプル数が集まれば、これまでの成果に関して最初の論文としてまとめる。また、これまでの解析で新たに得た知見を取り入れることにより当初計画を適宜修正しながら研究を遂行する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] UMH-CSIC(Spain)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      UMH-CSIC
  • [雑誌論文] Patchwork-type spontaneous activity in neonatal barrel cortex layer 4 transmitted via thalamocortical projections.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, H., Ikezoe, K., Nakazawa, S., Sato, T., Kitamura, K., Iwasato, T.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 22 ページ: 123-135

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.12.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protocadherin-αC2 is required for diffuse projections of serotonergic axons.2017

    • 著者名/発表者名
      Katori, S., Noguchi-Katori, Y., Okayama, A., Kawamura, Y., Luo, W., Sakimura, K., Hirabayashi, T., Iwasato, T., Yagi, T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 15908

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16120-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spinal RacGAP α-chimaerin is required to establish the midline barrier for proper corticospinal axon guidance.2017

    • 著者名/発表者名
      Katori, S., Noguchi-Katori, Y., Itohara, S., Iwasato, T.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 37 ページ: 7682-7699

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3123-16.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prenatal thalamic waves regulate cortical area size prior to sensory processing.2017

    • 著者名/発表者名
      Moreno-Juan, V., Filipchuk, A., Antón-Bolaños, N., Mezzera, C., Gezelius, H., Andrés, B., Rodríguez-Malmierca, L., Susín, R., Schaad, O., Iwasato, T., Schuele, R., Rutlin, M., Nelson, S., Ducret, S., Valdeolmillos, M., Rijli, F., López-Bendito, G.
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 8 ページ: 14172

    • DOI

      10.1038/ncomms14172

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supernova: A Versatile Vector System for Single-Cell Labeling and Gene Function Studies in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      Luo, W., Mizuno, H., Iwata, R., Nakazawa, S., Yasuda, K., Itohara, S., Iwasato, T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 35747

    • DOI

      10.1038/srep35747

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro Assay for Dendritic Spine Retraction of Hippocampal Neurons with Sparse Labeling.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwata, R., Iwasato, T.
    • 雑誌名

      Bio-Protocol

      巻: 6 ページ: e1937

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CAPS1 stabilizes the state of readily releasable synaptic vesicles to fusion competence at CA3-CA1 synapses in adult hippocampus.2016

    • 著者名/発表者名
      Shinoda, Y., Ishii, C., Fukazawa, Y., Sadakata, T., Ishii, Y., Sano, Y., Iwasato, T., Itohara, S., Furuichi, T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 31540

    • DOI

      10.1038/srep31540

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス遺伝学を用いた体性感覚系神経回路発達の解析2017

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      新潟大学脳研究所共同研究合同セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス大脳皮質の生後発達期神経回路リモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      第12回「認識と形成」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 生後発達期の大脳皮質リモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「大脳皮質回路の機能原理を探る」
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス大脳皮質の生後発達期神経回路リモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      第5回「幸福脳」研究会(名古屋大学・慶応大学合同ミーティング)
    • 招待講演
  • [学会発表] Unveiling the mechanisms of neuronal circuit refinement in the neonatal mouse barrel Cortex2017

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      Academia Sinica Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類中枢神経系における神経回路形成の遺伝学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      新潟大学脳研究所共同研究合同セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo imaging of neonatal mouse barrel cortex2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwasato
    • 学会等名
      Dart Neuroscience Seminar Series at The Scripps Research Institute
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新生仔大脳皮質における神経回路スクラップ&ビルド2016

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 独自の二光子イメージング技術を用いた、新生仔マウス大脳皮質における神経回路発達の解析2016

    • 著者名/発表者名
      岩里琢治
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo imaging of neonatal mouse barrel cortex2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwasato
    • 学会等名
      シンポジウム”Circuit Construction in the Mammalian Brain”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi