• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

電弱対称性の破れと世代構造の統一的真空像

計画研究

研究領域ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開~LHCによる真空と時空構造の解明~
研究課題/領域番号 16H06492
研究機関名古屋大学

研究代表者

久野 純治  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 教授 (60300670)

研究分担者 兼村 晋哉  大阪大学, 理学研究科, 教授 (10362609)
野尻 美保子  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30222201)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード電弱対称性の破れ / ヒッグス粒子 / 世代構造 / 標準模型を超える物理 / LHC
研究実績の概要

NLO レベルの数値計算で、暗黒物質を探索するために重要なモノジェット信号が含む情報を解析し、暗黒物質の親粒子の性質をジェットのPT分布から明らかにできることを示した。2) ジェットの内部構造を機械学習を用いて効率的に決定できるよう、ジェットのエネルギー2点相関(ジェットスペクトル)を用いた手法を開発した。3)スカラートップ粒子のフレーバを破る信号の発見方法を解析し将来のコライダーにおける制限を明らかにした。

ヒッグス粒子の精密測定に向け、拡張ヒッグス模型で統一された計算スキームを開発、ヒッグス結合定数への量子補正の計算を系統的に行い、その数値計算プログラムH-COUPを公開した。第二段階ではヒッグスの崩壊確率をH-COUPの結合定数を用いQCD補正を加え評価、将来精密測定実験に備えた。U(1)Xにゲージが拡張された新物理模型において、暗黒物質を説明し同時に電弱相転移が1次的相転移となるパラメータを調べ、加速器、暗黒物質実験、重力波実験での検証可能性を調べた。一次的電弱相転移を伴う拡張ヒッグス模型に基づいて重力波を評価、将来実験でスペクトルの違いによる模型の検証・区別の可能性を研究、またLHC実験とのシナジーを調べた。付加的なCPの破れを含む拡張ヒッグス模型を精査し、将来精密測定でヒッグスセクターのCPの破れの効果を捉えることができるかを調べた。

宇宙暗黒物質がディラック粒子である場合に着目、暗黒物質が電気および磁気双極子能率を持ち核子と暗黒物質の散乱断面積が大きくなることを具体的な模型で示した。暗黒物質のCP対称性を破る相互作用起源のグルーオンのWeinberg演算子を評価、中性子電気双極子能率から制限を与えた。偽スカラーが媒介する暗黒物質模型は、ツリーレベルで起こる核子との暗黒物質の産卵をを抑える模型である。ループレベルでの散乱過程を評価、将来暗黒物質直接探索実験に備えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

LHCコライダーの将来計画である、HL-LHCや、HE-LHCでの、暗黒物質やフレーバーの破れの信号の解析に貢献した。また、機械学習によるジェットの分類が成果を上げているが、今後はより効率的かつ安定に行う方法を開発する必要があることから、機械学習について重点的に研究を行い、ソフト、コリニア発散がなく理論的によく理解されているジェット内部の粒子を2点関数を利用した方法で成果を上げた。

様々な拡張ヒッグス模型において、ヒッグス粒子に関する結合定数の量子補正の計算を全て完了し、数値計算プログラムH-COUPを公開し、出版した。ヒッグスの崩壊確率と崩壊分岐比の研究に関しても、順調に進展し、成果を論文としてまとめた。U(1)Xのモデルの研究も完了し論文にまとめて出版した。様々な新物理模型の重力波による仕分けの研究も成果を論文として出版した。

電子、核子などの電気双極子能率は標準模型を超える理論におけるCP対称性の破れに高い感度がある。世代を変えない相互作用に現れるCP対称性の破れを起源にする電気双極子能率の評価は2ループレベルでほぼ完成させた。暗黒物質直接探索の理論研究ではスピンが0および1/2の場合は、有効理論からの計算をすべて明らかにした。

今後の研究の推進方策

ジェットにおける機械学習が、新物理の探索に重要な成果を上げているが、機械学習による感度の向上がどのようなメカニズムで達成されたかが明確になっていない。CNN のようなジェットイメージを使った分類では、ソフトコリニアーの発散があり理論的に理解されていない分布を、使って分類を行っており、背景にある物理を理解しないまま、利用するのは危険である。そこで、ジェットの内部の粒子の分布を数学的な手法で解析し、その効果がジェットの分類にどのような成果を上げているか明らかにする。また機会学習のその他の物理への応用を発展させる。

ヒッグス粒子の崩壊率の計算プログラムを整備して、H-COUP ver. 2として公開し出版する。ヒッグス結合に対する2-loop効果の輻射補正計算を実施する。将来のヒッグス崩壊率測定による新物理効果の検証と、LHC実験における重いヒッグス粒子の直接探索実験とのシナジーを研究する。ヒッグスセクターの構造解明に向けた重力波実験とLHC実験並びにILC実験とのシナジーを研究する。電気双極子能率を満たし、かつ大きなCPの破れの位相が複数ある新モデルを研究し、そのLHCでの検証に関する研究を行う。

中性子の電気双極子能率への2ループの寄与で1部残っているグルーオンのWeinberg演算子の寄与についての評価を完成させる。また、世代混合に現れるCP対称性の破れ起源の電気双極子能率の評価を行う。スピン1やより大きなスピンを持つ暗黒物質の直接探索のための有効理論の整理を行う。

  • 研究成果

    (69件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 30件、 招待講演 9件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] KIAS(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KIAS
  • [国際共同研究] SLAC(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      SLAC
  • [国際共同研究] Annecy university(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Annecy university
  • [国際共同研究] INFN, Padova/INFN, Florence/ICTP, Trieste(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      INFN, Padova/INFN, Florence/ICTP, Trieste
  • [国際共同研究] Durham university(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Durham university
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Probing CP-violating Higgs sectors via the precision measurement of coupling constants2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi、Hashino Katsuya、Kaneko Daiki、Kanemura Shinya、Kubota Mitsunori
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz038

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loop corrections to dark matter direct detection in a pseudoscalar mediator dark matter model2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomohiro、Fujiwara Motoko、Hisano Junji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2019)028

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single Higgs production in association with a photon at electron-positron colliders in extended Higgs models2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Mawatari Kentarou、Sakurai Kodai
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.035023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gravitational waves from phase transitions in models with charged singlets2019

    • 著者名/発表者名
      Ahriche Amine、Hashino Katsuya、Kanemura Shinya、Nasri Salah
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 789 ページ: 119~126

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2018.12.013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Singlet Dirac fermion dark matter with mediators at loop2018

    • 著者名/発表者名
      Hisano Junji、Nagai Ryo、Nagata Natsumi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 ページ: 1-42

    • DOI

      10.1007/JHEP12(2018)059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gravitational waves from first order electroweak phase transition in models with the U(1) X gauge symmetry2018

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya、Kakizaki Mitsuru、Kanemura Shinya、Ko Pyungwon、Matsui Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2018)088

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loop effects on the Higgs decay widths in extended Higgs models2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Kikuchi Mariko、Mawatari Kentarou、Sakurai Kodai、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 783 ページ: 140~149

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2018.06.035

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Monojet signatures from heavy colored particles: future collider sensitivities and theoretical uncertainties2018

    • 著者名/発表者名
      Chakraborty Amit、Kuttimalai Silvan、Lim Sung Hak、Nojiri Mihoko M.、Ruiz Richard
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 78 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-018-6149-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral analysis of jet substructure with neural networks: boosted Higgs case2018

    • 著者名/発表者名
      Lim Sung Hak、Nojiri Mihoko M.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2018)181

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flavour-violating decays of mixed top-charm squarks at the LHC2018

    • 著者名/発表者名
      Chakraborty Amit、Endo Motoi、Fuks Benjamin、Herrmann Bj?rn、Nojiri Mihoko M.、Pani Priscilla、Polesello Giacomo
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 78 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-018-6331-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A framework for finding anomalous objects at the LHC2018

    • 著者名/発表者名
      Chakraborty Amit、Iyer Abhishek M.、Roy Tuhin S.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 932 ページ: 439~470

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2018.05.019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Flavour-violating decays of mixed top-charm squarks at the LHC2019

    • 著者名/発表者名
      Amit Chakraborty
    • 学会等名
      Beyond BSM workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] LFV decays of Higgs boson and dark matter in new model for Dirac neutrino masses2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Kazuki
    • 学会等名
      The 4th International Workshop on "Higgs as a Probe of New Physics 2019" (HPNP2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect search for CP-violation in the Higgs sector by the precision test of Higgs couplings2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota Mitsunori
    • 学会等名
      Higgs as a Probe of New Physics 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Same sign pair production of singly-charged Higgs bosons at hadron colliders2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Masashi
    • 学会等名
      The 4th International Workshop on “Higgs as a Probe of New Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Higgs production in association with a photon in extended Higgs models at ILC2502019

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kentarou
    • 学会等名
      Higgs as a Probe of New Physics 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] One-loop corrections to Higgs branching ratios in extended Higgs models2019

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Kodai
    • 学会等名
      HPNP2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Fingerprinting models of first-order phase transitions by the synergy between collider and gravitational-wave experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya
    • 学会等名
      HPNP2019
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒッグス崩壊分岐比の精密計算による拡張ヒッグ模型の包括的検証2019

    • 著者名/発表者名
      桜井 亘大
    • 学会等名
      日本物理学会2019年春季大会
  • [学会発表] ヒッグスLFV崩壊と暗黒物質を伴うディラックニュートリノの質量の新模型2019

    • 著者名/発表者名
      榎本一輝
    • 学会等名
      日本物理学会2019年春季大会
  • [学会発表] 加速器及び重力波実験による拡張ヒッグス模型の検証2019

    • 著者名/発表者名
      端野克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2019年春季大会
  • [学会発表] Initial state radiation with polarized electron and positron beams2019

    • 著者名/発表者名
      馬渡健太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2019年春季大会
  • [学会発表] ハドロン加速器実験における単荷電ヒッグスボソンの同符号対生成2019

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年春季大会
  • [学会発表] Direct Detection of Dark Matter with Mediators at Loop2018

    • 著者名/発表者名
      J. Hisano
    • 学会等名
      Workshop “Beyond Standard Model: Where do we go from here?”, The Galileo Galilei Institute For Theoretical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 素粒子と暗黒物質をつなぐ橋2018

    • 著者名/発表者名
      野尻美保子
    • 学会等名
      京都大学 基礎物理学研究所 理論懇談会研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Precision calculations of Higgs decay rates in various extended Higgs models2018

    • 著者名/発表者名
      桜井亘大
    • 学会等名
      22nd Regular Meeting, New Higgs Working Group
    • 国際学会
  • [学会発表] Gravitational waves from 1st order electroweak phase transition in models with the U(1)_X gauge symmetry2018

    • 著者名/発表者名
      端野克哉
    • 学会等名
      22nd Regular Meeting, New Higgs Working Group
    • 国際学会
  • [学会発表] Physics Highlight and Vision2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya
    • 学会等名
      ALCW2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs production in association with a photon in extended Higgs models at ILC2502018

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kentarou
    • 学会等名
      Asian Linear Collider Workshop 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Higgs boson decay rates with higher order corrections in extended Higgs sectors2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Kodai
    • 学会等名
      Asian Linear Collider Workshop 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Probing CP violating Higgs sectors via the precision measurement of coupling constants2018

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya
    • 学会等名
      Asian Linear Collider Workshop 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] MadGraph with emphasis on LC2018

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kentarou
    • 学会等名
      Workshop on Top Physics at the LC 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒッグスセクターの構造と新物理2018

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉
    • 学会等名
      テラスケール研究会
  • [学会発表] Electroweak and Higgs Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya
    • 学会等名
      1st Western China High Energy Physics School
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 加速器及び重力波による荷電一重項スカラー模型の多角的検証2018

    • 著者名/発表者名
      端野克哉
    • 学会等名
      基研研究会 素粒子物理学の進展2018
  • [学会発表] ヒッグス結合の精密測定によるCPの破れの間接的検証2018

    • 著者名/発表者名
      久保田充紀
    • 学会等名
      基研研究会 素粒子物理学の進展2018
  • [学会発表] Another Higgs production at ILC2502018

    • 著者名/発表者名
      馬渡健太郎
    • 学会等名
      基研研究会 素粒子物理学の進展2018
  • [学会発表] ヒッグス崩壊幅の精密理論計算による様々な拡張ヒッグス模型の包括的検証2018

    • 著者名/発表者名
      桜井亘大
    • 学会等名
      ILC夏の合宿研究会
  • [学会発表] Synergy of collider and gravitational waves to explore the Higgs sector2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya
    • 学会等名
      Multi Higgs Models 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hashino Katsuya Testability of O(N) singlet model with classical scale invariance by collider and gravitational waves observation experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya
    • 学会等名
      Multi Higgs Models 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise calculations of the Higgs decay rates in multi-Higgs models2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Mitsunori
    • 学会等名
      Multi Higgs Models 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒッグス結合定数の精密測定を用いたCPの破れの間接的検証2018

    • 著者名/発表者名
      久保田充紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2018 年秋季大会
  • [学会発表] e+e- -> h gamma 過程を用いた拡張ヒッグス模型の検証2018

    • 著者名/発表者名
      馬渡健太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2018 年秋季大会
  • [学会発表] 加速器及び重力波による荷電一重項スカラー模型の検証2018

    • 著者名/発表者名
      端野克哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2018 年秋季大会
  • [学会発表] 様々な拡張模型におけるヒッグス崩壊分岐比の精密計算によるヒッグスセクターの解明2018

    • 著者名/発表者名
      桜井亘大
    • 学会等名
      日本物理学会 2018 年秋季大会
  • [学会発表] 電弱対称性の破れと初期宇宙:重力波と加速器実験2018

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉
    • 学会等名
      研究会:質量階層性に対する新しい物理が導く多彩な物理現象とプランクスケールの物理
    • 招待講演
  • [学会発表] Testability of the extended Higgs models with charged singlets2018

    • 著者名/発表者名
      端野克哉
    • 学会等名
      Theoretical Particle Physics 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] One-loop corrected Higgs boson decay rates in various extended Higgs models2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Kodai
    • 学会等名
      LCWS2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Another Higgs production at ILC2502018

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kentarou
    • 学会等名
      Beyond the BSM Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒッグス物理から新物理へ =LHC, ILCと重力波の相乗効果=2018

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉
    • 学会等名
      益川塾、日大シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Gravitational Waves as a Probe of Higgs Sector =Synergy with Collider Experiments =2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya
    • 学会等名
      Gravitational Waves and Astronomy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Indirect search for CP-violation in the Higgs sector by the precision test of Higgs couplings2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Mitsunori
    • 学会等名
      Higgs Couplings 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Another Higgs production at ILC2502018

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kentarou
    • 学会等名
      Higgs Couplings 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Probing shape of the Higgs sector by precise calculations of Higgs decay rates2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Kodai
    • 学会等名
      Higgs Couplings 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Higgs branching ratio in extended Higgs sector2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Kodai
    • 学会等名
      24th New Higgs Working Group
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-decoupling effect in the triple gauge couplings2018

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司
    • 学会等名
      The 24th Regular Meeting, New Higgs Working Group
    • 国際学会
  • [学会発表] Fingerprinting models of first-order phase transitions by the synergy between collider and gravitational-wave experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya
    • 学会等名
      KEK-PH2018 (winter) and 3rd KIAS-NCTS-KEK workshop on Particle Physics Phenomenology
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect search for CP-violation in the Higgs sector by the precision test of Higgs couplings2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Mitsunori
    • 学会等名
      KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology and 3rd KIAS-NCTS-KEK Joint Workshop
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Beyond the BSM2019

  • [学会・シンポジウム開催] The 4th International Workshop on “Higgs as a Probe of New Physics (HPNP2019)”2019

  • [学会・シンポジウム開催] 22nd Regular Meeting, New Higgs Working Group2018

  • [学会・シンポジウム開催] 23rd Regular Meeting, New Higgs Working Group2018

  • [学会・シンポジウム開催] 24th Regular Meeting, New Higgs Working Group2018

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi