• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

固体地球と氷床の相互作用

計画研究

研究領域熱ー水ー物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床
研究課題/領域番号 17H06321
研究機関京都大学

研究代表者

福田 洋一  京都大学, 理学研究科, 教授 (30133854)

研究分担者 奥野 淳一  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (00376542)
風間 卓仁  京都大学, 理学研究科, 助教 (20700363)
西島 潤  九州大学, 工学研究院, 准教授 (40315114)
中村 和樹  日本大学, 工学部, 准教授 (60435500)
菅沼 悠介  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70431898)
土井 浩一郎  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (80290873)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワードGIA / 氷床変動 / 海面上昇 / 東南極 / 絶対重力測定 / 表面露出年代測定 / 地形観測
研究実績の概要

前年度までの研究として、2017年度には、主に、昭和基地および周辺のリュツォ・ホルム湾露岩地域での測地学的・地形学的調査を実施した。また2018年度には、ノルウェーのトロール基地およびインドのマイトリ基地での絶対重力測定を実施したほか、2017年度に南極昭和基地や周辺地域で取得したデータの解析や、サンプル・データの処理・解析を進めると同時に、新たなGIAモデル計算を実施することで、既存の南極氷床変動史を用いた地殻変動速度、重力変化のGIA モデル依存性等についての検証研究も行った。
今年度は、まず、前年度までに実施した研究によって得られて結果について、国内外の学会等で積極的に発表を行うことで、成果の公表に努めた。また、観測面においては、南極での外国基地における絶対重力測定として、前年に引き続き、韓国のジャンボゴ基地およびイタリアのマリオズッケリ基地での測定を実施した。これらの結果、ジャンボゴ基地では今後の重力変化の研究で基準ともなる絶対重力値を得るとともに、マリオズッケリ基地では、過去の測定値との比較から同地域における重力の変化勾配値を得た。また、インドのマイトリ基地では、先方からの要請もあり、2020年度に予定していた基地周辺での湖底コアサンプリング・地形調査等を、予算の前倒し使用により早期に実施し、良好なサンプル採取に成功した。さらに、東南極沿岸域等における他の研究班と連携した観測研究も実施した。一方、GIAモデリングの研究では、これまでに得られた観測データを生かすため、異なるパラメータでの感度実験を含めた研究を行った。また、衛星データ解析では、SAR衛星データ解析による氷床流動の解析などを実施し、他の研究班とも協力し氷床流動の解析などを進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度の当初計画としては、1)南極の韓国およびイタリアの基地での絶対重力測定、2)ポスドク1名の追加雇用による、取得済み堆積物等の分析・解析、3)GIAモデルリングや衛星データ解析による氷床流動解析等の継続実施、4)他の研究班との連携による東南極沿岸域等における堆積物調査や南極氷床・南大洋総合発達モデルの検証等を進める予定であった。
これらについては、研究実績の概要に記載のとおり、ほぼ、すべて実施することができた。また、これまでの成果についても国内外の学会等で積極的に発表を行うととこに論文化を進めている。さらに、今年度は、2020年度の予算の前倒し使用により、インドのマイトリ基地周辺での調査を先行実施しており、研究は順調に推移していると判断した。

今後の研究の推進方策

本計画研究では、これまでのところ、当初計画はほぼ予定どおり達成されており、さらに2020年度実施予定であった一部観測については、先行して実施している。これらを受け、2020年度には、外国基地での絶対重力測定としてオーストラリア基地での実施の可能性について打診中であった。しかしながら、COVID-19の世界的な蔓延の影響により、現状では観測実施はほぼ不可能と考えざるを得ない。さらに、国内外での学会等についても開催の中止・延期が広がっており、その参加が十分に見通せない状況にある。従って、今年度の研究推進方針としては、これまでに得られたデータや資料の解析、モデリング研究、衛星データ解析や、それらの成果のとりまとめに主眼をおいて研究を進める予定である。
このため、新たにポスドクを1名を雇用し、GIAモデリングに関連する研究等をさらに加速させ、モデル班と連携しながら氷床・固体地球結合モデルの開発を進める。また、取得済みの堆積物等の分析・解析も加速し、古海洋班、氷床班との連携研究を促進する。さらに、衛星データ解析においては、公募研究とも連携しながら、既存の取得データや各種衛星データとの比較・解析をより促進する。一方、南極での重力測定等の本年度実施は困難と思われるが、可能であれば2021年度での実施も視野に入れ、公募研究とも連携しながら、その具体的な方法についての検討も行う予定である。
現状を鑑み、これらを効率的に進めるため、テレビ会議システム等を利用しながら、関連研究者との打合せや情報交換を随時積極的に行うとともに、可能な限り学会等での研究成果の公表や得られた結果の論文化に努める。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 16件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fluctuations of the Ice Flow Velocity of Shirase Glacier and its Surrounding Landfast Ice Displacement in East Antarctica Derived from alos-2/Palsar-2 Image Correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kazuki、Aoki Shigeru、Yamanokuchi Tsutomu、Tamura Takeshi、Ushio Shuki、Doi Koichiro
    • 雑誌名

      IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2019

      巻: - ページ: 4172-4174

    • DOI

      10.1109/IGARSS.2019.8898914

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holocene Indian Ocean sea level, Antarctic melting history and past Tsunami deposits inferred using sea level reconstructions from the Sri Lankan, Southeastern Indian and Maldivian coasts2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Hirabayashi Shoko、Goto Kazuhisa、Okuno Jun'ichi、Sproson Adam D.、Haraguchi Tsuyoshi、Ratnayake Nalin、Miyairi Yosuke
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 206 ページ: 150~161

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2018.11.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A sea-level plateau preceding the Marine Isotope Stage 2 minima revealed by Australian sediments2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa Takeshige、Yokoyama Yusuke、Okuno Jun’ichi、Obrochta Stephen、Uehara Katsuto、Ikehara Minoru、Miyairi Yosuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42573-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonmonotonic Postdeglacial Relative Sea Level Changes at the Aftermath of Marinoan (635 Ma) Snowball Earth Meltdown2019

    • 著者名/発表者名
      Irie Yoshiya、Nakada Masao、Okuno Jun'ichi、Bao Huiming
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 124 ページ: 9373~9394

    • DOI

      10.1029/2018JB017260

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution records of 10Be in endogenic travertine from Baishuitai, China: A new proxy record of annual solar activity?2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Hongyang、Miyahara Hiroko、Horiuchi Kazuho、Matsuzaki Hiroyuki、Sun Hailong、Luo Weijun、Zheng Xiangmin、Suganuma Yusuke、Wang Shijie、Zhou Limin
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 216 ページ: 34~46

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2019.05.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution 10Be and paleomagnetic recording of the last polarity reversal in the Chiba composite section: Age and dynamics of the Matuyama?Brunhes transition2019

    • 著者名/発表者名
      Simon Quentin、Suganuma Yusuke、Okada Makoto、Haneda Yuki
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 519 ページ: 92~100

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.05.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 湖底堆積物調査における携帯型採泥器具の種類と特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      香月興太,瀬戸浩二,菅沼悠介,Dong Yoon Yang
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 128 ページ: 359~376

    • DOI

      10.5026/jgeography.128.359

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 氷河地形調査と表面露出年代測定に基づく東南極宗谷海岸南部 Skarvsnes における氷床後退過程の復元2019

    • 著者名/発表者名
      川又基人,菅沼悠介,土井浩一郎,澤柿教伸,服部晃久
    • 雑誌名

      地学雑誌(受理)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluating temporal stability of the New Zealand quasigeoid following the 2016 Kaik?ura earthquake using satellite radar remote sensing2019

    • 著者名/発表者名
      McCubbine J C、Stagpoole V、Caratori T F、Featherstone W E、Garthwaite M C、Brown N J、Amos M J、Fukuda Y、Kazama T、Takiguchi H、Nishijima J
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 220 ページ: 1917~1927

    • DOI

      10.1093/gji/ggz536

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A sea-level plateau during Marine Isotope Stage 2 evidenced by the Bonaparte Gulf sediments, northwestern Australia, and glacial isostatic adjustment modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokoyama, Y,. Okuno, J., Obrochta, S., Uehara, K., Ikehara, M., Miyairi, Y.
    • 学会等名
      EGU 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Present-day crustal motion and gravity change in East Antarctica: implications for the mantle viscosity and Holocene Antarctic Ice Sheet change inferred from GIA modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Okuno J., Doi K., Aoyama Y., Ishiwa T., Hattori A., Fukuda Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] 新学術研究「固体地球と氷床の相互作用」2年次研究報告2019

    • 著者名/発表者名
      福田洋一,西島潤,風間卓仁,中村和樹,土井浩一郎,菅沼悠介,奥野淳一,新谷昌人,金田平太郎,青山雄一,三浦英樹
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] 東南極ドロンニングモードランドの露岩域における絶対重力およびGNSS測定2019

    • 著者名/発表者名
      風間卓仁,青山雄一, 福田洋一,土井浩一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] Capability of ICA Method for separating GIA and Ice Mass Signals in Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Shi T., 福田洋一
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] 超伝導重力計とドローン調査による昭和基地での積雪の重力効果2019

    • 著者名/発表者名
      服部晃久,青山雄一,土井浩一郎,大石孟,西島潤,池田博,奥野淳一
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] Estimation of velocity distribution of Shirase Glacier derived from SAR data obtained by ERS-1/2 tandem mission2019

    • 著者名/発表者名
      Doi K., Aoyama Y., Nakamura K., Yamanokuchi T., Shibuya K.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] Reconstruction of the East Antarctic ice sheet variability during the last 3 myrs in the central & eastern Droning Maud Land, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Suganuma Y., Kawamata, M., Katsuki, K., Kanamaru, T., Kaneda, H., Koyama, T., Tanabe, Y., Shibata, D., Ishiwa, T., Itaki, T., Okuno J., Seki, O., Suto, I., Fujii M., Miura, H.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] Geological reconstruction of Antarctic Ice Sheet deglaciation on Soya Coast, East Antarctica since the Last Glacial Maximum2019

    • 著者名/発表者名
      川又基人,菅沼悠介,土井浩一郎,澤柿教伸,服部晃久
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
  • [学会発表] 南極・昭和基地 VLBI 観測の現状について2019

    • 著者名/発表者名
      服部晃久,土井浩一郎,青山雄一
    • 学会等名
      第17回IVS技術開発センターシンポジウム
  • [学会発表] Loading Effect of Recent Antarctic Ice Sheet Mass Change on GPS Measurements around the Lützow-Holmbukta in East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori, A., Doi K., Okuno J., Aoyama Y.
    • 学会等名
      27th IUGG General Assembly 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Ice flow motions of Shirase Glacier, East Antarctica obtained from GNSS and Synthetic Aperture Radar2019

    • 著者名/発表者名
      Doi K., Aoyama Y., Hayakawa H., Nakamura K., Yamanokuchi T., Aoki S.
    • 学会等名
      27th IUGG General Assembly 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Present-day crustal motion and gravity change in East Antarctica derived from geodetic observations and GIA modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Okuno J., Ishiwa T., Doi K., Aoyama Y., Hattori A., Fukuda Y.
    • 学会等名
      27th IUGG General Assembly 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Summary of a New Project on Interaction of the Solid Earth and the Antarctic Ice Sheet2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y., Nishijima J., Kazama T., Nakamura K., Doi K., Suganuma Y., Okuno J., Araya A., Kaneda H., Aoyama Y., Miura H.
    • 学会等名
      27th IUGG General Assembly 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Absolute Gravity Measurements in 2017/2018 and 2018/2019 Season in Dronning Maud Land and Enderby Land, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Y., Nishijima J., Kazama T., Ikeda H., Hattori A., Fukuda Y., Okuno J., Doi K.
    • 学会等名
      XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Project on Interaction of the Solid Earth and the Antarctic Ice Sheet2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y., Nishijima J., Kazama T., Nakamura K., Doi K., Suganuma Y., Okuno J., Araya A., Kaneda H., Aoyama Y., Miura H.
    • 学会等名
      XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Crustal motion and gravity change in East Antarctica inferred from GIA modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Okuno J, Ishiwa T., Doi K., Aoyama Y., Hattori A., Fukuda Y.
    • 学会等名
      XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Late Quaternary glacial history and its constraint on glacial isostatic adjustment models in the Soya Coast, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamata, M., Suganuma Y., Doi, K., Sawagaki, T., Hattori A. Ishiwa T., Okuno J.
    • 学会等名
      XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of the deglacial chronology based on geomorphological survey and surface exposure dating on Soya Coast, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamata, M., Suganuma Y., Doi, K., Sawagaki, T., Hattori A
    • 学会等名
      XX International Union for Quaternary Research Congress (INQUA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of sedimentation and erosion on the inference of the Antarctic deglaciation history by GIA modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Okuno J, Ishiwa T., Suganuma Y., Miura H.
    • 学会等名
      XX International Union for Quaternary Research Congress (INQUA)
    • 国際学会
  • [学会発表] The timing of Antarctic Ice Sheet glaciation evidenced by Marine Isotope Stage 3 sea-level highstand records2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Okuno, J., Whitehouse, P.L., Suganuma, Y.
    • 学会等名
      XX International Union for Quaternary Research Congress (INQUA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluctuations of the ice flow velocity of Shirase Glacier and its surrounding landfase ice displacement in east Antarctica derived from ALOS-2/PALSAR-2 image correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K., Aoki S., Yamanokuchi T., Tamura T., Ushio S., Doi K.
    • 学会等名
      IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2019 (IGARSS 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation and numerical prediction of the crustal motion and gravity change around the Lützow-Holm Bay region, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Okuno J, Ishiwa T., Doi K., Aoyama Y., Hattori A., Fukuda Y.
    • 学会等名
      Workshop on "Glacial Isostatic Adjustment, Ice Sheets, and Sea-level Change- Observations, Analysis, and Modelling"
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極における海域-陸域シームレス堆積物掘削研究の展望2019

    • 著者名/発表者名
      菅沼悠介,石輪健樹,川又基人,奥野淳一,香月興太,板木拓也,田邊優貴子,関宰,金田平太郎,松井浩紀,須藤斎,藤井昌和
    • 学会等名
      日本地質学会大126年学術大会
  • [学会発表] 白瀬氷河の流動速度と氷河末端を取り囲む定着氷の関係、多時間スケールにおける極域の氷床-海洋-固体地球相互作用の解明2019

    • 著者名/発表者名
      中村和樹
    • 学会等名
      国立極地研究所共同利用研究集会
  • [学会発表] 東南極の GPS 観測における表面質量荷重変形2019

    • 著者名/発表者名
      服部晃久,土井浩一郎,青山雄一,奥野淳一
    • 学会等名
      日本測地学会第132回講演会
  • [学会発表] Capability of ICA Method for separating GIA and Ice Mass Signals in Antarctica(2nd report)2019

    • 著者名/発表者名
      Shi, T., Fukuda, Y.
    • 学会等名
      日本測地学会第132回講演会
  • [学会発表] 白瀬氷河と氷河末端を取り囲む定着氷の流動速度2019

    • 著者名/発表者名
      中村和樹, 青木茂, 山之口勤, 田村岳史, 牛尾収輝, 土井浩一郎
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第67回学術講演会
  • [学会発表] Elastic deformation due to present-day mass change derived from GNSS measurements in East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori A., Aoyama Y., Okuno J., Doi K.
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science, Tokyo
    • 国際学会
  • [学会発表] Ice sheet history in the southern part of the Soya Coast, East Antarctica revealed by glacial landforms and surface exposure dating2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamata, M., Suganuma Y., Doi, K., Misawa, K., Hirabayashi, M., Hattori A., Sawagaki, T.
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science, Tokyo
    • 国際学会
  • [図書] 地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか2020

    • 著者名/発表者名
      菅沼 悠介
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-519243-6
  • [図書] 南極地球物理学ノート2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷 和雄、福田 洋一
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002696
  • [備考] A02-2 固体地球と氷床の相互作用(固体地球班)

    • URL

      http://grantarctic.jp/pages/A02-2.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi