研究領域 | ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能 |
研究課題/領域番号 |
17H06368
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
高見澤 聡 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 教授 (90336587)
|
研究分担者 |
黒田 玲子 中部大学, 総合工学研究所, 特任教授 (90186552)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 超弾性 |
研究実績の概要 |
化学にとって新しい固体物性要素である超弾性(応力誘起結晶相転移の一形態)の観点からソフトクリスタルの熱機械的特性の評価ならびに機械的な光特性操作法の開拓を目的に、研究を進めてきた。昨年度までに明らかになっていた、有機超弾性と相関性の高い固体変形性として有機強弾性とが時間で遷移する超弾性―強弾性変換による形状記憶効果の発現に成功した。また、平面性や鎖状といったこれまでに対象としていた有機化合物とは異なる、立体的なシクロファン分子の単結晶においても強弾性を見出した。さらには、独立した異なるせん断方向に超弾性と強弾性を示す有機結晶体の獲得にも成功した。この結晶はS字やU字などに強弾性変形させたのちに超弾性体として特性を発揮できる。これらの成果により、有機結晶の変形性についてより実践的な観念が導入されつつある状況に至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
有機超弾性を切り口に、有機物単結晶の固体変形性について多彩な特性を明らかにできており、本研究の目的である学理深化が、昨年度よりさらに進んだため。
|
今後の研究の推進方策 |
有機超弾性および相関する固体変形性をより高いレベルの研究として高めていくとともに、光学的機能を有する有機結晶群への学術展開を共同研究により進めていく。
|