研究実績の概要 |
本年度も引き続き、光照射などの外場によって誘起されるソフトクリスタル群の構造相転移現象について、放射光X線を用いた観測を行った。A02-01班との共同研究では、分子ローター結晶について、回転運動の挙動の変化をX線結晶構造解析によって観測することを試みた。分子ローター結晶とは、高い結晶性を持ちながら、結晶中で分子(又はその一部)が回転運動を示すものであり、アフィダイナミック結晶とも呼ばれている。放射光実験は高エネルギー加速器研究機構(KEK)内の放射光施設Photon Factory(PF)、及びPhoton Factory Advanced Ring(PF-AR)のビームラインを利用して行った。A01-01班との共同研究では、白金錯体担持ナノ粒子のX線吸収分光測定を行った。この白金錯体担持ナノ粒子は、水分子の吸着の有無により、異なる発光色を示す。空気雰囲気下では紫外光照射により橙色発光、真空乾燥後では緑色発光を示すが、その両方の状態について、XANES領域、及びEXAFS領域のスペクトルを取得した。また、新たな領域内共同研究として、有機EL結晶の光照射下でのX線結晶構造解析などにも着手した。 昨年までに放射光実験を行ったNi錯体の系では、今年度Dalton Transactions に論文が掲載され、バックカバーに選出された(R. Yano et al., Dalton Trans., 2021, 50, 8696.)。国際会議 The 3rd International Symposium on Soft Crystals, pre-symposium of the Pacifichem 2021 にて、研究成果を報告した。
|