• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ソフトクリスタルの準安定状態創製技術の開発と相転移現象の解明

計画研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 17H06375
研究機関東京大学

研究代表者

石井 和之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (20282022)

研究分担者 宮武 智弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (10330028)
高江 恭平  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (30739321)
恩田 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (60272712)
篠崎 一英  横浜市立大学, 理学部, 教授 (40226139)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード準安定状態 / ポルフィリン / 機械的回転 / 相転移 / 分光
研究実績の概要

本研究では、ソフトクリスタルにおけるマクロな低刺激とナノ構造変化を繋ぐ学理を解明することで、全く新しい機能性素材の開発指針を得ることを目的とする。具体的には、以下の研究成果を得た。
1、ソフトクリスタル準安定状態の創製技術開発:渦運動は本質的にキラルであるが、スケールの違いにより、マクロな渦運動はナノスケールの分子のキラリティーには影響を与えないと考えられてきた。今回、ロータリーエバポレーターにより、フタロシアニン分子の単量体を含む溶液を濃縮することにより、キラルな触媒を用いずに、マクロな機械的回転に応じて、右巻きまたは左巻きにねじれたフタロシアニン キラル会合体を、高い再現性で合成することに成功した。会合体の“ねじれ”構造は、円偏光二色性分光測定により決定され、フラスコ内流体運動の“ねじれ”も計算することで、キラル誘起機構を提案することができた。
2、ソフトクリスタル評価方法の開発:熱活性化遅延蛍光材料や鉛ハライドペロブスカイトによる光電変換材料について、各種時間分解分光測定を行い、分子構造柔軟性と機能発現メカニズムや、構造ダイナミクスと電子物性などの関係性に関する知見を得ることができた。
3、モデル化による相転移の原理解明:内部自由度(ナノスケールで形成・消滅する局所安定構造)の変化を伴う相転移として、液体―液体相転移の流体力学的効果について調べた。相転移を記述する流体力学理論を確立し、理論解析および数値シミュレーションにより、液体―液体相転移において流体力学的輸送が果たす役割を解明した。
4、ソフトな材料との複合化による新規機能開拓:ソフトクリスタルの構成要素である金属錯体の光化学を調べるとともに、クロロフィルの会合挙動・分光特性が脂質二分子膜中でその相挙動に応じて制御できることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ロータリーエバポレーターのマクロな渦運動で、フタロシアニン分子の単量体を含む溶液を濃縮することにより、キラルな触媒を用いずに、マクロな機械的回転に応じて、右巻きまたは左巻きにねじれたフタロシアニン キラル会合体を、高い再現性で合成することに成功した。会合体の“ねじれ”構造は、円偏光二色性分光測定により決定され、フラスコ内流体運動の“ねじれ”も計算することで、キラル誘起機構を提案することができ、当初の目的の一つを達成できた(本成果は、日本経済新聞 (2019年11月5日)、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム(2019.11.22)、Chem-Station(2019年12月12日)、マイナビニュース(2019年12月20日)、goo ニュース(2019年12月20日)、academist Journal(2019年12月23日)、Science Daily (2019年11月1日)、Phys.org (2019年11月1日)などで報道され、社会的インパクトファクターAltmetrics75となり、大きな反響があった)。
また、測定に関しても、超解像顕微分光や赤外分光において、ソフトクリスタルに適した装置調整も順調に進んでいる。さらに、相転移を記述する流体力学理論を確立し、理論解析および数値シミュレーションにより、液体―液体相転移において流体力学的輸送が果たす役割を解明しており、本研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

ソフトクリスタル創製:種々の置換基を持つクロロフィル誘導体を新規に合成し、その自己集積体を用いて、温度や力学的な刺激で構造変化 できる天然色素由来のソフトクリスタル特性の発現に取り組む。
ソフトクリスタルの評価及び機能化:令和元年度までの研究により、合成した様々なフタロシアニンの溶液をロータリーエバポレーターで濃 縮することにより、①回転方向に依存したCD信号を有するキラル薄膜が形成されること、②加熱・放冷や機械的刺激により構造相転移を起こす こと等を見出している。今後は、共同研究により構造解析などを試みるとともに、キラル薄膜形成の更なる解明を試みる。さらに、構造相転 移速度への中心金属イオン(Pt2+、Pd2+、Ni2+)の効果をエンタルピー・エントロピーの観点から調べる。これらの研究を遂行することで、既 存の方法とは原理的に異なる“機械的回転でソフトクリスタルを捩じる”という革新的技術の創製に取り組む。
ソフトクリスタルの物性評価:分子構造に関する情報が得られる測定(X線構造解析、計算と連動させた赤外分光)、結晶構造に関する情報 が得られる測定(超解像顕微鏡など)を行うことで系統的研究・定量的評価を展開する。今後は特に、遷移金属錯体結晶の光吸収・発光に及ぼすベイ ポクロミズムに焦点を絞り、平成30年度・令和元年度の科学研究費補助金で購入した超解像蛍光顕微鏡・共焦点顕微鏡による測定、X線結晶構造や赤 外分光による測定により、相転移機構の解明を試みる。さらに、感圧発光性結晶の圧力制御下での測定も行うとともに、温度可変の時間分解赤外、可視過渡発光吸収分光、時間分解ラマンにより複合的な解析を行う。
得られた相転移現象に対して、外部応力により超弾性を示すような結晶をモデル化し、その構造変化の動力学および非線形力学特性を制御することも試みる。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 12件、 招待講演 14件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] ルーヴェンカトリック大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ルーヴェンカトリック大学
  • [国際共同研究] ボルドー大学/CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ボルドー大学/CNRS
  • [雑誌論文] Recent advances in studies on the magneto-chiral dichroism of organic compounds2020

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kazuyuki、Hattori Shingo、Kitagawa Yuichi
    • 雑誌名

      Photochemical & Photobiological Sciences

      巻: 19 ページ: 8~19

    • DOI

      10.1039/C9PP00400A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Splitting and reorientation of π-conjugation by an unprecedented photo-rearrangement reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba Yuya、Yoneda Tomoki、Kitagawa Yuichi、Miyata Kiyoshi、Hasegawa Yasuchika、Inokuma Yasuhide
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 348~351

    • DOI

      10.1039/C9CC09062B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of hydrodynamics in liquid?liquid transition of a single-component substance2020

    • 著者名/発表者名
      Takae Kyohei、Tanaka Hajime
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 ページ: 4471~4479

    • DOI

      10.1073/pnas.1911544117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フラスコの回転だけで分子を右巻き, 左巻きに!2020

    • 著者名/発表者名
      石井和之
    • 雑誌名

      化学

      巻: 75 ページ: 23-26

  • [雑誌論文] H/D solvent isotope effects on the photoracemization reaction of enantiomeric the tris(2,2′-bipyridine)ruthenium(ii) complex and its analogues2020

    • 著者名/発表者名
      Asahara Masahiro、Kurimoto Haruhiko、Nakamizu Masato、Hattori Shingo、Shinozaki Kazuteru
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 22 ページ: 6361~6369

    • DOI

      10.1039/C9CP06758B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid-like dielectric response is an origin of long polaron lifetime exceeding 10 μs in lead bromide perovskites2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata Kiyoshi、Nagaoka Ryota、Hada Masaki、Tanaka Takanori、Mishima Ryuji、Kuroda Taihei、Sueta Sota、Iida Takumi、Yamashita Yoshifumi、Nishikawa Takeshi、Tsuruta Kenji、Hayashi Yasuhiko、Onda Ken、Kiwa Toshihiko、Teranishi Takashi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 152 ページ: 084704~084704

    • DOI

      10.1063/1.5127993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Supramolecular Nanoarchitectures from Macroscopic Mechanical Rotations: Effects on Enantioselective Aggregation Behavior of Phthalocyanines2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroha Mizuki、Nambu Shohei、Hattori Shingo、Kitagawa Yuichi、Niimura Kazuhiro、Mizuno Yuki、Hamba Fujihiro、Ishii Kazuyuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 ページ: 18454~18459

    • DOI

      10.1002/anie.201911366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Study of Electronic Structure and Photoinduced Dynamics in the Organic Alloy System [(EDO-TTF)0.89(MeEDO-TTF)0.11]2PF62019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tadahiko、Urasawa Yohei、Shindo Taiki、Okimoto Yoichi、Koshihara Shin-ya、Tanaka Seiichi、Onda Ken、Hiramatsu Takaaki、Nakano Yoshiaki、Tanaka Koichiro、Yamochi Hideki
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 9 ページ: 1174~1174

    • DOI

      10.3390/app9061174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of picosecond electron dynamics in isolated and clustered Si quantum dots deposited on a semiconductor surface2019

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Keiki、Seyhan Ayse、Onda Ken、Oda Shunri、Koshihara Shin-ya
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 115 ページ: 053105~053105

    • DOI

      10.1063/1.5097611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetics and Mechanism of Intramolecular Electron Transfer in Ru(II)?Re(I) Supramolecular CO2?Reduction Photocatalysts: Effects of Bridging Ligands2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Yasuomi、Ohkubo Kei、Saito Daiki、Yatsu Taiki、Tamaki Yusuke、Tanaka Sei’ichi、Koike Kazuhide、Onda Ken、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 ページ: 11480~11492

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b01256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular ground-state dissociation in the condensed phase employing plasmonic field enhancement of chirped mid-infrared pulses2019

    • 著者名/発表者名
      Morichika Ikki、Murata Kei、Sakurai Atsunori、Ishii Kazuyuki、Ashihara Satoshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: 3893

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11902-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photofunctionalization of Phthalocyanines2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kazuyuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 1452-1461

    • DOI

      10.1246/cl.190637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Aggregation of Chlorophyll Derivative Induced by Phase Transition of Lipid2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Noriaki、Nakayama Soichi、Horiuchi Ayu、Kumoda Masaki、Miyatake Tomohiro
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 35 ページ: 7242-7248

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.9b00586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical Reduction of CO2 by a Gas-Diffusion Electrode Composed of fac-Re(diimine)(CO)3Cl and Carbon Nanotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Murata Kei、Tanaka Hayato、Ishii Kazuyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 ページ: 12073-12080

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b12505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Reduction Mechanism of Graphene Oxide Driven by the Photon Mode versus the Thermal Mode2019

    • 著者名/発表者名
      Hada Masaki、Miyata Kiyoshi、Onda Ken et al.
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 13 ページ: 10103~10112

    • DOI

      10.1021/acsnano.9b03060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フタロシアニンを用いたビタミンC検出用蛍光プローブの開発2019

    • 著者名/発表者名
      横井 孝紀、石井 和之
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 71 ページ: 799~804

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.71.799

  • [雑誌論文] フタロシアニンとヒト血清アルブミンの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      服部 伸吾、村田 康輔、石井 和之
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 71 ページ: 797~798

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.71.797

  • [雑誌論文] Transcription of Chirality from Metal?Organic Framework to Polythiophene2019

    • 著者名/発表者名
      Kitao Takashi、Nagasaka Yujiro、Karasawa Masanobu、Eguchi Toshiki、Kimizuka Nobuo、Ishii Kazuyuki、Yamada Teppei、Uemura Takashi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 ページ: 19565~19569

    • DOI

      10.1021/jacs.9b10880

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of Structural Change upon S1-T1 Conversion Assists the Thermally Activated Delayed Fluorescence Process in Carbazole-Benzonitrile Derivatives2019

    • 著者名/発表者名
      Saigo Masaki、Miyata Kiyoshi、Tanaka Sei’ichi、Nakanotani Hajime、Adachi Chihaya、Onda Ken
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 10 ページ: 2475~2480

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b00810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱活性化遅延蛍光材料の励起状態構造ダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      宮田潔志、西郷将生、恩田健
    • 雑誌名

      光化学

      巻: 50 ページ: 189~192

  • [雑誌論文] 極小時間に生じる有機発光材料の分子変形を観測! ―第三世代有機EL材料の発光効率向上に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      西郷将生、宮田潔志、恩田健
    • 雑誌名

      化学

      巻: 74 ページ: 30~34

  • [学会発表] Analysis of Photofunctional Materials Using Time-resolved Infrared Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Onda
    • 学会等名
      New Trends in Photophysics of Photochemistry and their Applications - International Symposium between ETH Zurich and Kyushu University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preparation of metastable states using a rotary evaporator2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ishii
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Soft Crystals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photochemical Formation of Formaldehyde from Organometallic Phthalocyanines and Its Photodynamic Effects2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Murata, Yuki Saibe, Kazuyuki Ishii
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Soft Crystals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional Metal Complexes Chemistry2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ishii
    • 学会等名
      Workshop University of Bordeaux & Institute of Industrial Science, U Tokyo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chirality induced by aggregation of porphyrinic compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ishii
    • 学会等名
      5th Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong Quadrilateral Symposium on Coordination Chemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electron spin polarizations and magneto-chiral dichroism of porphyrinic compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ishii
    • 学会等名
      Chirality-induced spin selectivity and its related phenomena 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional Singlet Oxygen Generators based on Phthalocyanines2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ishii
    • 学会等名
      International Conference on Photocatalysis and Photoenergy-2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子の科学と機能~生命の起源から材料まで~2019

    • 著者名/発表者名
      石井和之
    • 学会等名
      光物質ナノ科学研究センターコロキウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ポルフィリンの磁気的性質を利用した光物性と光機能2019

    • 著者名/発表者名
      石井和之
    • 学会等名
      物性研究所談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Phthalocyanine-based Supramolecular Chirality Induced by Mechanical Rotations2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, M. Kuroha, S. Nambu, F. Hamba
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間分解赤外分光の基礎と光機能性材料開発への応用2019

    • 著者名/発表者名
      恩田健
    • 学会等名
      光化学応用講座2019-時間分解分光の新展開:原理から先端応用まで-
    • 招待講演
  • [学会発表] Principles and applications of time-resolved infrared spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Onda
    • 学会等名
      XXIVth International Krutyn; Summer School 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time-resolved Infrared Spectroscopy for Exploring Photofunctions in Softcrystals2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Onda
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of Soft Crystals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural dynamics upon singlet-triplet conversion for developing efficient luminescent materials in organic light emitting diodes2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Onda
    • 学会等名
      The 10th Shanghai-Tokyo Advanced Research Symposium on Ultrafast Intense Laser Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermo-Responsive Chlorophyllous Supramolecules in Lipid Membranes2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Miyatake
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Soft Crystals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 旋律を整えた赤外光で分子反応を操作

    • URL

      https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3147/

  • [備考] ロータリーエバポレーターのマクロな回転で分子の右巻き、左巻きを制御!

    • URL

      https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3185/

  • [備考] 液体・液体相転移を解明する流体力学の理論モデルを確立

    • URL

      https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3248/

  • [産業財産権] (分割出願)放射性物質吸着フィルタ及び放射性物質吸着装置2018

    • 発明者名
      高木和夫、石井和之
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6664750

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi